

梅雨の晴れ間になりました!今のうちに茂った草を刈っておきます。それでもこの季節、用心して作業は30分以内にしておきます。


何の予定も無い定休日です。何処へ行こうかなぁ~

高松市美術館30周年記念展は京都市美術館の名品展「京の美人画100年の系譜」でした。店主開催日の記憶違いで終わっていました。でも常設展示は見ごたえがあり満足です。


今日は栗林公園に帰りに寄ってみようと思っていました。きれいな梅雨の晴れ間ですから。
入って直ぐにある「讃岐民芸館」



「讃岐民芸館」に隣接して大きなヒマラヤ杉の横にある「商工奨励館」



この2階の休憩室には「ジョージナカシマ」の家具を設置していてゆったり座ることができます。これが目的でした。



2階から観える栗林公園、店主は小学生のとき以来です。


箱松に屏風松。


岩が赤いので赤壁、菱が生えているところにアオサギ、何か狙いを定めています。


掬月亭に池を回遊する和船。

思わぬ梅雨の晴れ間で青楓の間の小路を抜ける風は心地よくいい休日になりました!
梅雨の晴れ間
ぎゃらかわBOX 2018-06-13

