2025.7.15
昨晩は空調を遣わず過ごしました、
7.15isimukugenosora7.15kumo
日中は暑くなる予報、
haguro7.15haguro7.15.2seminokara7.15
今朝は我が家の蝉の初鳴き、この抜け殻の蝉かな、
raikyaku15.1raikyaku15.2
松山から3人組で、
ohutaride
お二人で、
oobasanyorinidukuri7.15
大場咲子さんから作品が届き、ご依頼人さまへ荷造り、
7.14.2niji7.14niji
昨日ギャラリーを閉めて駐車場の軽四輪に乗り込んだ時の東の空に、
ウチノカミサンは東に出る交差点まで行き虹を撮る、
明日は定休日、17日からも「安人展」続きます、


2025.7.14
車が通る度バシャバシャと聞こえて水たまりができているようです、
ooame7.14tanbo14
高知には大雨警報が、
deiri-7.14kanzou7.14
久し振りにデイリーを買って、
osirokaratoruna
後ろから撮るな!
ssan2tsi
雨は時折強くなったり、雷鳴も響き、
その中をご来廊、久しぶりの方も、
tomatoosusowake
お裾分けのお裾分けでいただいたトマト、


2025.7.13
よそ様の庭の蝉が鳴いている、
ukikusa7.13hagurotonbo7.13.2
夏の青い空と白い雲は繁茂している浮草でもう映らない、
kijibato13.1kijibato13.2
キジバトさんが塀の上を歩いている、暑いのに、
mukuge13.2
暑いけれど木槿は毎朝咲継ぐ、
mukuge13sankakuhanaireyomu13
その木槿を剪ってきてシノギ花入れに、
raikyakugo13
来客後、
windotenjikae13tenjikae13tenjikae13.2
ちょこっと展示替え、
natuzora7.13
外は暑い夏空、
この暑さの中をお越しくださるのは申し訳ないくらい、
店主が暑さで出ていけないのに、


anjintatekan1
「安倍安人 クワガタ&備前焼」始まりました!
7.12tensyu
来客まえに一仕事、
raikyaku12.3raikyaku7.12.2
遠方から、
tuyamaro-ru
津山ロールなるお土産、
ウチノカミサンは早速切って、
syasindori7.12.2syasindoro7.12.1
お客様の切れたところで写真撮り、
maesan7.12
新居浜の木星舎から立ち寄られた、
「木星舎」さんでは「宇野貴美恵展」開催中、


2025.7.11
昨夜、ザーと一雨降ったけれど植物たちには足らない、
mukuge7.11igusanohana7.11
イグサにも花が咲き、
kakejikunohanasi2kakejikunohanasi1
今夕は甥っ子の(株)かわにしの展示ルームで「日本酒と掛軸の夕べ」
店主がすこしだけ掛軸の扱いなどを話します、

kakejikuhanasi1kakejikuhanasi2kakejikuhanasi4
2008年12月、「琴平プロジェクトこんぴらアート2008・虎丸社中」が開催され、安倍安人さん内田江美さんも出展、
店主たちも虎丸旅館に泊まり込みで出かけました、夜は大広間で夕食、その折に、彦坂尚嘉氏、糸崎公朗氏らとの話の中で現代美術のことはよく話すけど「掛軸」の扱いを俺たちは知らない是非教えて欲しい!と、その会話がずっと残っていました、
実際に掛軸は絶滅危惧種です!ギャラリーかわにしの創業当時の掛け軸の在庫は6割ほどありましたが現在では殆どありません、家の様式がかわり、人々の好みがかわり、需要がないのです、
kyoukosanyori3kyoukosankomodaoden
古茂田杏子さんが「こもだおでん」の名で創った自作掛軸も展示、
kakejikuhanasi3kakejikuhanasi5
「村上酒店」さんの日本酒と「愛郷料理 永井」の料理で、
7.11ryouri17.11ryouri27.11kandan

7.11tensyurensyuu7.117.11kandan4

7.11owari
愉しく終了、

明日12日からは「安倍安人展」!


2025.7.10
遅くなって降るのかな、
kijibato7.10kijibato7.10.2sagi7.10
キジバトが前の道を歩いていて、
サギは田圃の中で、
キボシカミキリsirotyou7.10
イチジクにはキボシカミキリ、
白蝶はひっそりと、
kyounokoujikyounokouji2
ギャラリーの塀の今日の作業はこれで終り、

kyoukosanyori4kyoukosan1kyoukosanyori2
古茂田杏子さんより、
kyoukosanyori3kyoukosanyori5kyoukosanyori6
「ゆうやけこやけのえのぐばこ」文・窪島誠一郎、絵・古茂杏子、
以前、お二人が座談会を持ち、その後できあがった絵本、漢字には全てルビをうっています、
杏子さん!窪島さんと良いお仕事ができてよかったですね!
窪島誠一郎氏、西条で講演会があったとき一度だけギャラリーに立ち寄ってくださったことがありました、
kyapusyontukuri2kyapusyonhari
キャプションもできて、
夕刻は待ち人あり、


2025.7.9
梅雨前線が復活して大雨の地域があるが、
gakuwotundegakuwodasitehuugasan7.9
額装を頼まれたので、
irohakaruta2irohakaruta3irohakaruta1
藤城清治氏の「銀座いろはかるた」の額装、
どのようにセットするかああでもないこうでもない、
kousaten1gyakusoutyuui
風雅さん処を出て松山ICに出る交差点、
右折時に「逆走注意」の看板、店主も風雅さんもうっかり入ってしまいそうでした、
危ない危ない!
kirou7.9kuwagatagakuippukusite
帰廊、一服して、
turu7.9
吊る、
hagurotonbo7.9.1hagurotonbo7.9.2akatonbo7.9.1
ハグロトンボにアカトンボ、


2025.7.8baratubomi7.8
朝の内、ぱらっと雨が降り、
今日はところにより夕刻は雨の予報、
tanbo1tanbo2
きれいな水鏡になっていた田圃には早苗が大きくなっていく、
raikyaku7.8
午前中の来客、
usimado7.6.2usimado7.6.3emisantoruyo
内田江美さんから6日の画像を送ってきました!
usimado7.6.4usimado7.6kamatakiemisantoruyo2
愉しい一日でした!


2025.7.77.7kumo
昨日の続きのような雲、
mukuge7.7tubakinomi7.6
一本の木から色の違った花も咲く、
もう大きな実のなった椿、
午前中に11日の「掛け軸の話」の打ち合わせを済ませて、
zawatukuzawatuku3zawatuku2
帰廊して展示をしていく、
ippuku7.7
一服して、
tenjikouryotyuu7.7
また展示考慮中、
natuyasai
夏野菜が高いのにお裾分けしてくれた!


2025.7.6
晴れて暑い!
setooohasi7.6niwa-ni1ori-buen1
今日は臨時休廊して牛窓の安倍安人さんところへ、
風雅さんも一緒だったのでオリーブ園を案内、
anjinsan7.6huugasan7.6kaisetu1
安人さんの作品の部屋へ、
ewomiru2hudetate7.6ewomiru1
絵の部屋へ、
idou2kaeru1
移動して、池のカエル、
sutendogarasumado1ringoame
持参したリンゴ飴をみんなで齧る、
kamataki1kamataki3kamataki2
実は安人さん、今日から窯焚き、
eminoheya2tuta1
江美さんの部屋も観てお暇します、
setooohasikaeri
風雅さんたちは大満足!