今朝もたっぷり降った、
にわか水鏡、
ギャラリーでウチノカミサンが仕事始め早々に割ってしまった遠藤裕人さんの脚付き小鉢、
店主はさっと接着剤で直す、
昨日こづめたブーケの花たち、
送り出す荷を造って出かけ、
愛媛民藝館の理事会が終わって帰廊すると市野さんからの荷物、
荷解きして、
写真撮り、
残業中、
しっかり降っています、
はらっと散る山茶花の花びら、
撤収して、
荷造りして荷出し、
ブーケも整理して残花でブーケ、
昨日、野本さんが手作り甘酒羹を持って来ました、今朝も残りを頂いて、
3月に入った土曜日、アトリエゆらの貴美恵さんが久しぶりにシフォンケーキを焼いて来ました、
シフォンケーキ作りの名手だった故Aマチコサンのレシピで焼いています、
セカチャンR子さんにもお裾分けと思い切り分けて届ける準備をしていました、
夕刻になって純ちゃんマスターが、その故Aマチコサンのシフォンケーキと二人の娘さんを懐かしむFBを載せました、
FBを読んで急いで純ちゃんマスターに届けるとびっくり!
西条の娘さんからイギリス在住の妹さんにも連絡し、貴美恵さんにも知らせてみんな大喜び!
何とも言えない暖かい風でした、
雛の夜の燭にむかしのあるごとく 長谷川素逝
雨降りの朝、
駐車場で待って居て下さった方がいて、
東京から松山への途中のMさん、
風雅さんお二人、
Mさんは風雅さんとご一緒に帰られました、
最終日の今日は懐かしい人たちが、
お子たちが大きくなっていて嬉しい!
今回もギャラリーが賑わい、
読売新聞を見たとか、ラッピングトラックを観たとか、
一枚残っていた干支の酉、かわいいひよこの行き先が決まり、
兎はお客様が引き取られ、
「虹の下のランチタイム」
今展の -picnic- に相応しいタイトルです、
赤いお揃いの椅子がテーブルを囲んでいる者たちの気持ちですね、
今展も愉しい人たちに会え、久しぶりの方たちも、
大場咲子さん共々感謝です、有難うございました!
庭にも道にも白い雪が、
奥山はいまも雪が降っている様子、
そんな空模様なのでギャラリーも出て来られないだろうと、心配顔の店主、
大場展に毎回ご来廊くださっているご親戚の方、
海外の方にプレゼントするのでメッセージを描いて欲しいとリクエスト、
先日、ご来廊くださったSさん、きょう開催の大阪マラソンに出場されています、
昼の電車で咲子さんのパートナーさんは帰京、
いろいろ愉しかったです、お気をつけて!
続いて咲子さんはエミフルに向けて出発、
午後3時20分からFM愛媛「グルービーレデオキャラバン」無事終了、
塩出怜さんが大場咲子さんをぐんと押し出してくれました、
今夜7時から
体験型演劇イマーシブシアター 萬翠荘物語第一話「律の嫁入り」に塩出怜さんが正岡律の役柄で出演します、
ドリンク&ミニスイーツ付き歓談タイムもあります、