何処を観ても若葉、
街中は静かですが吊り替えます、
ウィンドにどらえもん!
今日は憲法記念日、
午後ゆっくりされた方がいました、
2024-05-03
2024-05-02
2024-05-01
2024-04-30
2024-04-29
2024-04-28
2024-04-27
2024-04-26
2024-04-25
晴れたぁ!
晴れると、桜はあっという間に葉桜に、
芹畑の向こうにはアオサギ、
駅前のローソンでデイリーを買う、
西条駅からもきれいな石鎚山、
その今日のデイリー、トラは昨夜9回の表で逆転しました、店主もちろん大喜び、
やっぱり晴れると気持ちがいい!、
松江のお土産、パッケージもおもしろい、初めていただくお菓子です、
「東京アート アンティーク~日本橋・京橋 美術まつり」今日から27日(土)まで始まりました、
不忍画廊さんでは「寺田至 Selection」~”愛でる”100年後のアンティーク展を開催中、大場咲子さん作品も展示されています、
明日26日、明治屋ホールでは秋川雅史さんスペシャルトーク「コレクションの楽しみ、つくる愉しみ」
ガラス作家 矢野太昭さんの名前も「ギャラリーマリ」さんで見つけました、
夏前のひととき、いいなあぁ~
2024-04-24
四方が雨雲、
鬱陶しいけど用水路の際もうっとうしい、
幸い流れが少ないので入ります、
ざっとだけど抜けた!
今治駅近くに行くことがあったので帰りに河野美術館へ寄りました、
館蔵品企画展「そこは物語の世界」
河野美術館で収蔵している屏風、軸、巻子等で前期展は軍記物「源平合戦図屏風」
後期展はつくり物語「源氏物語屏風」を取り上げています、
「ものがたりのめばえ」
「かなで歴史を物語る」
「後日談まで目が離せない軍記物語」
「源氏物語絵巻残欠」
「天岩戸図」
「源平合戦図屏風」右隻は「一之谷の合戦」左隻は「屋島の戦い」
常盤御前に静御前、
「古今和歌集」、「曽我物語」
「塩谷文正物語絵巻」
「伊勢物語」「伊勢物語絵巻」
古文書が読めないので半減します、