『美術館「えき」KYOTO』で『生誕100年昭和を生きた画家「牧野邦夫」その魂の召喚』始まりました!
JR京都駅京都伊勢丹7階に隣接している美術館です、
2枚目、アートワンの廣戸氏、千穂さんたちと、
牧野邦夫は晩年に近 […]…


 
自宅から石鎚山の眺望がだんだん難しくなってきました、
建物が立て込んできて、あれ?観えない、

明日から『美術館「えき」KYOTO』での「牧野邦夫展」のため出かけます、
この時間はアンパンマン列車です、

連休に入る […]…


ずっと北の空低くうっすら青空、
台風22号は南の海上を東へ、

我家は花の端境期か、

午前中にR子さんなどごぞごぞ見えて、
オークションに出品したけどやはり止めますとキャンセルに来られた方、思い出多い絵画は逡巡します […]…


雨音のする朝、

霧の高速路を通って、

風雅さんところの北側に建設中であった動物病院は近々開院、

今日も風雅さん処へ、
頼むものと受け取るもの、
次回は月末の水曜日に、

ちえりさんより風雅さんに昔懐かしいお祝い花 […]…


10月になっても暑い日が続く、

地上の星は少なくなってもまだまだトンボは元気、

ご近所の田圃はあっという間に刈り田に、

零駒無蔵さんがこの月末からの「石鎚さん」展の作品を持って見えました、

「石鎚さん」展のDM […]…


雲の多い朝、
今夜は中秋の名月が観られるのかなぁ~

地上の星はぐっと少ない、

早春の野草ノビルが出てきた、

雲が取れて快晴の空、
今夜の月が楽しみです、

イタドリの花の葉先も紅葉して、

ギャラリーの前庭にも […]…


雨上がりの朝、

雨露をたっぷりつけた木槿、マユミ、露草、

晴れてゆくとたちまち蒸し暑く、

ギャラリーに出てきても暑い、クーラーをいれます、

午後から高校野球秋季大会の決勝戦、ラジオで実況を聴く、
兄やR子さんが […]…


霧雨がふる一日、

密かに見つけているイチヂクの実、
早く大きくなあれ!

すっきりとギャラリー内、

「ギャラリー・ラボ」さん帰りの方、

「石鎚さん」展の版下、

「関西万博」のお土産を持って来られたOさん、
「並 […]…


今日からしばらく雨が続く、

雨のJR西条駅前、

今日は荷造りに、

梱包用のテープをしっかり巻いて、

最期に荷造りバンドを巻いて、

やっと出来た、

以前はもっとテキパキ早くできていたんだけどなぁ~、

松山市 […]…


朝晩は気温が下がり日中は暑い、
芹畠、新しい作業が始まるのかな、
イチヂクの葉の上に桜黄葉、

地上の星も少なくなった、

10月に入ると時間が急速になる、

撤収を急ぎます、

ウィンドも吊り替え、

Aさんの「藤城 […]…