朝見ると前の空き地の雑草がきれいに無くなっていた、秋祭りが近いので刈ったのかな、
青い空には下弦の残月が、

地上の星は1個か2個ほど、替って露草の季節です、

買ってきた図録類に目を通す、

夕刻には矢原さん、続いて […]…


岡崎の京セラ美術館へ、「民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美」

木喰仏の展示から、

黒田辰秋「螺鈿筥」 河井寛次郎「狛犬脇息」小物入れにもなるこの狛犬に河井は飴玉を入れていた、

「民藝」誕生100年 に一文を載 […]…


『美術館「えき」KYOTO』で『生誕100年昭和を生きた画家「牧野邦夫」その魂の召喚』始まりました!
JR京都駅京都伊勢丹7階に隣接している美術館です、
2枚目、アートワンの廣戸氏、千穂さんたちと、
牧野邦夫は晩年に近 […]…


 
自宅から石鎚山の眺望がだんだん難しくなってきました、
建物が立て込んできて、あれ?観えない、

明日から『美術館「えき」KYOTO』での「牧野邦夫展」のため出かけます、
この時間はアンパンマン列車です、

連休に入る […]…