秋の空に秋の雲、

地上の星が賑やかに、

安倍安人さんの算木花入に挿していたヒオウギがピンとなっていた、
ヒオウギは動きますね、

風雅さんところから持って帰った中西良さんの水彩額装、
展示していきます、

Tさんか […]…


朝から秋もようの雲、

風雅さんところへ出来上がった額装を受け取りに、
風雅さん、入り口にミラーを取り付けていました、
幹線道路から急に入って来られる車があり工房から出る時に安全の様です、

暫くおしゃべりもして、
額 […]…


石鎚山に雲が沸き、

この季節の花は木槿ばかり、

雑草が天まで伸びて、
ヒオウギの葉の色も水不足で薄い、

京都の「アートワン」ご一行がもうすぐ見える、

到着、

テキパキ作業を進め、

あっという間に車に積み込 […]…


相変わらず晴れて、

木槿を伐って、

ギャラリー前庭の高砂百合は萎み、

昨年、「東京出張展」の折に来廊いただいた松山のTさんご紹介のM氏より封書です、
いつも丁寧なお手紙で恐縮します、
でも嬉しいです、

いつもの […]…


すっきり晴れて、

木槿と残月、ミニ朝顔、木槿と揚羽蝶、

その木槿をギャラリーへ、

東京都写真美術館へ移られた佐藤真美子さんからの図録、
総合開館30周年記念の所蔵作品展「不易流行」と現在開催中の「トランスフィジカ […]…


暑いお盆休み、

ゆっくり二人で双方の墓参り、

ギャラリーへ出てくると、設置されていたコーンも除けて塀の修復が終わっていた、

約束していた矢原さんが見え、
様々な話題、


80年になる終戦記念日、
店主たちの父親は戦争世代です、
20世紀は戦争の世紀だったと嘆いていた父親が「今」をどう思うでしょうか、

先日ギャラリーへ見えたお二人が参加されているアート展、

オーナーの方と挨拶、

明 […]…


待っていた木槿が咲きました!

昨日からまた猛暑、

その暑さの中、
見送り第2便、
そして残された老夫婦、
元気ですぞ!


今朝はこんな雲、

従弟たちと久しぶり!

孫たちのリクエストで「ゆきもと農園」のかき氷、

早くも夏と秋の行合の空のした、
この夏の見送り第一便、


家の中が朝から賑やか、

夜は虫の音が、

虫の音の中、夜更かしをして、
束の間の愉しみ、