8.3isikitanosora8.3
台風6号は停滞している、困ったもんだ、
tijyounohosi8.3.2tijyounohosi8.3
種が落ちて野良生えのミニ朝顔、地上の星が咲き、
gakuten8.3.1gakuten8.3.2
「額の中の物語展」始まりました!
episo-doyomu
宮島明さんのように、それぞれのエピソードも是非読んでくださいね、

taikengakusyuu30.2taikenbakusyuu1catv3,1
CATVの取材がありました、
中学生の体験学習でもあったので男子生徒が2名付いて、カメラの操作を教わって、
体験学習と言えば大場咲子さんを思い出します。
2fgaku8.3
2F風雅額コーナー、
tuginodm
次回のDMが届いて、
obikimonogakukimonogaku
着物や帯でこんなタペストリー、
tyagougakutyagou2
DMにも載せた「茶合」
episo-dotukuru
昨日、出来上がっていなかった「エピソード」を作る、


2023.8.2
台風6号が北上、
8.2akatonbo
今朝も来ている、
huugatoutyaku8.2
風雅さん到着!
naraberu8.2naraberu8.2.2
額装を置いて、
2fgaku2fgaku12fgaku2
2Fはたちまちまるで「額や」さん、
1ftensyu31ftensyu21ftensyu1
店主は1Fの展示、
episo-dotukuri
エピソード作りに追われています、
iriguti8.2.2iriguti8.2
入り口に大作を掛けて、今日の作業は終わり、

「額の中の物語展」暑いさなかですが、ご来廊お待ちしています、


8.1kumo
暑い8月の始まり、
bunbun8.18.1semi
ブンブンと蝉、
atosukosi8.1atosukosi8.1.2sakuramomiji
あと少し、
本の間から桜紅葉が出てきた、何時の押し葉だろう、記憶にない、
huugamati8.1
明日の風雅さん待ち、


2023.7.31
曇り空、
7.31semi7.31.2semikusamomiji7.31
相変わらず蝉は賑やか、
暑い一日の始まり、
honnoseiri31.1honnoseiri31.2
昨日、風雅さんたちと2Fから降ろして来た本の分別と整理、
honnoseisi31,3honnnoseiri31.4
ジュンチャンマスターが手伝ってくれてほぼ処分できました、
残りの作業はまた明日、


2023.7.30
雲が多い、
semi7.30ageha30seribatakenosagi30
芹畑にダイサギが来た、
kitanosora30huuga7.30.1suketto
風雅チームがギャラリーかわにし2Fの大改造に、
でも2階の状態を見て唖然としている風雅さん、
daikaizou30.1karugarusatikosan
外から見ても「大改造中」
幸子さん、軽々と持つ、
kaizoumae2madamadakaizoutyuu1
遅々として進まない、
huuga7.30.2
途中、もぐもぐタイム、ランチタイム、ソフトクリーム、お水タイム、おやつタイム、
kaizoumae1konnnaguai3
雑然から整然と、
kaizoumae3konnaguai4
と言うほどでもないか、
medo
やっと向こうが見えてきた、
konnaguai2konnaguai1
風雅額の展示コーナーも見えてきた、
dekita7.30
いっぱい水分をとって暑い最中の大改造でした、


2023.7.29.2
山側は雲が、
7.29akatonbo22023.7.29akatonbo
赤トンボ、今朝も2羽が近くに止まっている、
yamagawa29.2kitagawa29
ギャラリーに来ても山が観えていない、北側は青空が、
raikyakugo
暑い中、サインだけをいただいた来客、
午前中はR子さんが立ち寄り、
川畑先生がご友人と、
souji7.29.2souji7.29.3souji7.29
明日、風雅チームがギャラリーかわにしの2階の片づけに来てくれます、
なので階段の私物などを除けてついでに掃除中、
kataduke7.29.2kataduke7.29
ギャラリー内もぼつぼつ片づけ、
暑くてテキパキ動けない、


2023.7.287.28nukegara
暑い!
無花果の葉裏に抜け殻、
komedaka28.2komedaka28
分けてもらった赤ちゃんメダカがちょっと大きくなったので一緒の鉢に入れました、
パクリと食べられるのを目の当たりにしたのでこのくらいの大きさなら大丈夫と、
nidasi28
京都の業者へ荷物を出して、
densenhato28
どんどろさんがゴロゴロ鳴るものだから外を見ると電線にハトが2羽、
竜巻注意報が出ていました、一雨降ればいいなぁ、だけど降らない、だから暑い!


2023.7.27
遥か南海からは台風が北上中、
kumazemi7.27
1匹でも煩いクマゼミ、アブラゼミ共に飛び交っています、
sabotenhana27susuki7.27
アーケード街のポストまでの途中、ご近所さんのサボテンとススキ、
hiougihana27
入り口に挿していたヒオウギの花が咲く、
tuta7.27
掛け花入れは蔦に代えて、

今日あたりに届いている「額の中の物語展」DM,
多くのミスがありました、衰えていくものが増えています、


2023.7.26isi2023.7.26
暑くなりそうな、
akatonbo7.26akatonbo7.26.2
朝の内は2匹を見かける、
店主も朝のうちに草抜きをしよう!と思っただけ、暑いから止めました、
temkyuubi7.26.2teikyuubi7.26
額展のDMを出して、9月の「OOGAxFUGA展」も入稿したので今日は一服します、
トム・クルーズの「ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE」を観てスカッとしてきました、
だけど、なんともなぁ~


2023.7.25
梅雨明け十日、ちょっと不安定な空模様が続いている、
akatonbo7.25.1aburazemi25
狭い庭には、
赤トンボ、アブラゼミ
takasagoyuritubomi7.25tijyounohosi7.25
高砂百合の蕾、開花はまだまだ先、
saujyoyjinjya7.25
西條神社へお参り、
hurawa-sutandonobasitekoredeiinokana25
兒玉日南子さんから、
錫のウズウズ、イオン効果のある錫の渦を伸ばして花を生けるようです、
これでいいのかなぁ~

bouken1bouken2
田島征三さんから、
藤枝市郷土博物館・文学館での「田島征三展」
ta1ta2
京都市中京区寺町三条上ル天性寺前535の「ギャラリー ビルゲート」で「2023 田島征三」
siduru1siduru2
「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」では「おおたか静流・田島征三展覧会」シズリン!いつまでもここにいてね
田島征三さんもいつまでもここにいてね!
sizurin
2022年9月5日に亡くなられたおおたか静流さん!
これは若草幼稚園でのシズリン!