今回、バタバタしていてDM制作が遅れました。今日「中西 良展」のDMが出来上がってきて、宛名シールを貼り第一便を発送したところです。
ギャラリーかわにしHPの展覧会案内を見てM特派員が中西良さんの向こうを張ってこの画像を送ってきました。
朝の気温が昨日から7度も下がったようです。重ね着をして対応しています。ギャラリーから見える山々の頂は霧氷でしょうか、白くなっていますね。Nさんが母上お手製のゆねりと大きな柚子を持って来てくれました。Nさんはこってり練り上げた母のゆねりが僕はあまり好きではないとおっしゃいますが、お寿司や味噌、こういったゆねりなど各家の味があり其々に美味しいので有難くいただきます。 2枚目、アトリエゆらの宇野貴美恵さんが何年か前に瓶ヶ森で撮った霧氷です。
からっとした風がでて並木の赤くなったハナミズキの葉を散らしています。枝に残った照葉を一枝剪って安倍安人さんや池西剛さんの備前花入に挿したらもっと酒が旨くなるだろうなぁ~と思いながら車を走らせていました。午前中、越智紀久張さんが来廊されました。帰りはミウラート・ヴィレッジでの「池西 剛展」を観られるそうです。
M特派員から1枚だぶっていたからと「まいどあり~」とまたまた届きました。これは以前の「わんこそばもどき」で届いた画像ですが11月のこの時期の没日は本当にきれいですねぇ~
九州では被害のでる大雨ですがこちらは降ったり止んだりしています。時折り陽が射し気温も下がってきました。同窓会があったことなどすっかり忘れて仕事に没頭していた店主でした。
「風雅」さんの女子と筆文字屋白晃さんが再びコラボ。松山市高井町「3ta2」サンタニギャラリーで開催中です。先日、「こんにちわ」と言って風雅さんところへ出かけたのですがシ~ンとしています。何時もは店主が入っていくとキャピキャピ女子の声で迎えてくれるのですが男子だけだと本当に静かです。
M特派員から「出前で~す」と画像がどっさり届きました。出前を頼んだ覚えはないのですが出前というより押し売りです。
ギャラリー裏庭にはヌバタマが艶やかな実を付けツワブキはそろそろ終わりです。ぎゃらかわBOX子が撮るとこうなります。
こちらは頼んだ出前ではなく近所の年寄り夫婦を気遣ってお昼の差し入れが届きました。荷造りを済ますと床がこんなに散らかっていました。以前は荷造り後もきれいだったのにやっぱり歳をとったのかなぁ
愛媛県美術館特別展示室で16日から始まっています。何時もは徳島での展覧会ですが今回は愛媛での展示で出かけ易いです。佐竹幸郎さん、宇野貴美恵さんが出展されています。作家さんたちの許可を得て撮りました。20日までの期間です。
穏やかな青空です。やっと客布団を干して片付けることが出来ました。我が家の椿に棲んでいるキジバトさんは住処の修理をしているらしく小枝を折っては何度も運んでいます。
母と子とまれに父と子七五三 大橋 桜披子
今回の「オチ・キクハル展」でギャラリーかわにしでの越智さんの展覧会は8回になります。その時々に越智紀久張さんはご自分の描きたいものを描いてこられました。そして今回の作品展になったのです。一体どういう事が彼に起こったのか、そして図録に載った絵を確かめるように沢山の方がご来廊くださいました。越智さん共々期待と不安でこの作品展に臨みましたが皆様に喜んでいただいたのです。大きな安堵と喜びです。次回のオチ・キクハル展を楽しみにして「オチ・キクハル展」終わります。
越智さんの北海道時代の友人が見えられました。DMの図録をご覧になって実際はどんな絵になっているのだろうとこれは見なくちゃあいかんと出て来られたのでした。ギャラリーにもお土産のロイズチョコをいただきました。
日曜日は遠来のお客様が見えられます。午後、高級スポーツ車のエンジン音がしてギャラリーかわにしの駐車場にフェラーリが止まりました。フェラーリが駐車するのはギャラリーかわにし始まって以来のことです。越智さんの同郷の方で大阪からのご来駕です。