正面の壁カレンダー原画カレンダー

霧雨になったり時雨のように降ったり時には止んだりした一日です。気温もぐっと下がりました。「中西 良 鎌倉にて CALENDAR 2012」展、初日です。


入念に測って設計をきちんとすると後が楽すすっと展示キャプション作り掃いて蹲もきれいにして

昨日に続いて「中西 良展」の準備です。額入れのセットは昨夜済ませました。入って正面の展示を入念にして後は展示場所を決めているのですすっと展示できます。ウィンドも外から観てぴしっと決めます。掃き掃除、拭き掃除、前庭の蹲も掃除しました。ライティングの微調整、キャプションを付けて準備修了です。明日からの「中西 良 CALENDAR 2012」どうぞお出ましくださいませ。

水面の秋赤い紅葉見上げると!

M特派員の「出前で~す」で届いたきれいな紅葉の画像です。今年はいま一つきれいに紅葉していないと伝え聞きますがこれはきれいです。ぎゃらかわBOX子は満足じゃあ!明日から12月です!


アクリル額に入れたオチさんの絵大壺や大皿もあります返しにいった先で頂いた大根

12月Ⅰ日から中西 良さんの展覧会が始まるのですが何にも展示できていません。朝から池西作品の返還に西に東に廻っていました。

これは一部土世さんの荷物風雅さんからの荷物

12月4日からの東京「ギャラリー青羅」での作品展用に篠原 土世さんから荷物を預かりました。1日に上京されるのでタイミングよく着けるためです。昨日、風雅さんところから持って帰った良さん用の額は全部ではなく残りの額は先ほど6時前に届きました。

セット中てきぱきセット中

ただ今セット中です。キャプションも作っていません。夕方、ひょこり見えられた方は1日から展覧会が始まるというのに大丈夫ですか?と心配くださいました。こんなに泥縄で準備するのは店主でも初めてです。夜なべします。


第一室ほぼ完了ギャラリー・ラボの宇高さん箱に入れて

三浦工業ミウラート・ヴィレッジでの「池西 剛展」は昨日で修了しました。講座を10回持たれた池西さんも少し疲れが出たようです。今展では池西さんの作品をお客様方からお借りしました。きちんとお返ししなければなりません。「池西 剛展」の図録撮影を一手に引き受けてくださったギャラリー・ラボの宇高さんや戸田優美子さん他の助っ人でテキパキ撤収です。

荷降ろし

店主は一足先に失礼し風雅さんところで「中西 良展」の額装を受け取り帰廊。すっかり暗くなっていました。


ギャラリーかわにし入り口

昨日、訃報が2件入りしかも葬儀が同じ時刻です。ギャラリーで着替えて出向きました。何だか葬儀が多いです。店主の年齢とかこの季節だからでしょうか。G-boxをアップするとタイトルが入っていませんでした。こんな時、何て入れればいいのかなぁ~


中西 良 2012 カレンダー

四国山脈がくっきり見える晴天です。日中、車の中は温室のようになり日が欠けるとぞくっと寒くなります。やっと、「中西 良 2012 カレンダー」が届きました。DMも発送し、あとは展示になります。 

 遊んでいるのではない宇宙服?                                                                 「中西 良展」が始まるまえにすこしだけ二階の片付けをしました。風雅さんからの梱包資材のなかにこんな紙シートが残っていたので貫頭衣のようにしてウチノカミサンに見せるとケッと横を向きました。この遊び心が分からないのかなぁー


向こう側の建物が見えています

またガクンと気温が下がり冷えてます。石鎚山の雪の成就社の画像が新聞に載っていました。今月いっぱいは暖房を入れないと頑張っている店主です。郵便局へ出た帰り、すこし遠回りをして大屋デパートのあったところを見てきました。三階建だったデパートの建物の姿はすでに無く大きなブルドーザーが何台も動いていて、更地になるのは直ぐのようです。

明るい銀杏の黄葉水面も紅葉始め水面のマーブル模様

M特派員からの画像、冷え込むと紅葉が深まります。


DM会場風景会場風景

オーガ フミヒロさんより久し振りにメールが届きました。この14日まで開催中であった金沢市のギャラリーアルトラでの個展風景です。

パワーを受けたかな

栃木県足利市の名草巨石群の厳島神社でのオーガさん、隠れパワースポットだそうです。元気をもらったかな。


「岸田劉生展」図録と半券落ち葉もいっぱい

勤労感謝の日の定休日です。世間様と同じ休日になりました。晴れている間に雨樋の掃除と修理をしました。桜の葉が雨樋にあふれていたのです。屋根から転落すると「高齢者」と新聞に載るので気をつけて作業をしました。昼前にはぽつぽつ雨が降り出し何とか間に合いました。大阪市立美術館での「岸田劉生展」は今日までです。今回は時間が取れなかったのですがI氏が2度出かけてチケットの半券と一緒に図録も送ってくださいました。

冬すみれ椿も咲いたこもちゃんの植えた水仙


宛名シール貼り途中

今回、バタバタしていてDM制作が遅れました。今日「中西 良展」のDMが出来上がってきて、宛名シールを貼り第一便を発送したところです。

良さんの構図構図だけは近い

ギャラリーかわにしHPの展覧会案内を見てM特派員が中西良さんの向こうを張ってこの画像を送ってきました。