やっと掃除に漕ぎつけました。ウィンドのガラスをゴムベラで拭き新聞紙で細かいところまで拭いて店内に掃除機をかけて終わりにします。ジュンチャンマスターから「マーガレット」さんの焼きたてマロンパイの差し入れがありました。どろぼうが居なくなったので縄も必要ありません。残すところ明日一日の平成23年です。
これと言ってパタパタしなければならない仕事はないのですが何だか気忙しいです。年の瀬ですね。「姫足長虫取りすみれ」にぽつんと花芽が付いていました。年明けの「宮島 明展」のころに咲いてくれたらいいな。
9月の「安倍 安人展」の折の仕覆仕立てがやっと出来上がってきました。目の詰んだ杉の外箱に入れるのは彩色水指です。塗蓋にも御物袋があり水指本体の袋はネパールと中国の布で仕立てられています。
忙中閑有り、昨夜はセカンドチャンスさんのクリスマスライブでした。店主たち5人はシルバーシートを用意してくれていましたが隅で小さくなどなっていませんでした。ライブが終ったあとの和やかな時間が嬉しいですね。12月5日の「ぎゃらかわBOX」で7人寄れば大人の力でバッテリーが上がったgeegeeさんの車のピンチを救ったお礼にとライブに来られていたgeegeeさんからいただきました。
夕方になると気温が下がり少し風も出ています。「ナンダカンダ展」だけど愛媛県美術館の「ウッドワン美術館所蔵展」の開展式に出席してきました。数年前に広島県廿日市市の「ウッドワン美術館」へ出かけたことがあります。中国自動車道の吉和ICに降りたときは少々不安なほど寂しい処でしたが美術館の施設がある場所は団体バスが何台も駐車し宿泊施設も併設していて店主は温泉に入って帰りました。冬季は休館しています。風雅さんところへも寄ることがありバタバタして出かけるとデジカメを携帯していませんでした。2枚目はケイタイ画像です。帰廊してぎゃらかわBOX子にきつく注意されました。
朝一番に風屋彦左衛門さんが持って来てくれたマーガレットさんのクロワッサンです。Yさんは奥様の誕生日プレゼントに絵を用意されました。ウチノカミサンが「あっ、いいなぁー」と羨ましがりました。店主は小さくなっています。