今朝も雷鳴と大きな雨音で目が覚めました。ウチノカミサンがランドリーへ行くと駐車場も店内もいっぱいだったそうです。石鎚山のお山市が終わらないと梅雨が明けないと西条の人たちは知っています。まだまだ降りますね。昨日、Mさんところから分けていただいた「ルリマツリ」 識らない花が沢山あります。
安倍安人さんの「ジャパニーズライス」シリーズのお箱が届きました。丁寧に箱に納めてついでに外箱も作ります。店主は器用なのだ!
2013-07-04
2013-07-03
2013-07-02
2013-07-01
2013-06-30
2013-06-29
2013-06-28
2013-06-27
昨日、あれから新居浜市の「木星舎」さんへ出向きました。宇野貴美恵さんの作品展です。2階にある「木星舎」さんからは一宮神社さんの鳥居が見えます。その鳥居の手前にある樹の名前が分からないと貴美恵さん。ちょうど白い小花を付けていたのでデジカメで撮り、帰って検索してみました。落葉高木のチシャノキ(ムラサキ科チシャノキ属)のようです。葉や木肌が柿に似ていることからカキノキダマシの別名があります。高知県にはこのチシャノキの大木があるそうです。それにしても山野にある木があの場所にどうして植えられたのでしょうね。人為的なのは確かなのですが今度はそれが知りたい!
7月1日は石鎚山のお山開きです。伊藤文夫さんの「石鎚山」100号を額に入れ風雅さんの助っ人で体育館に吊ってきました。ほっとしています。
2013-06-26
2013-06-25