桜のあとの市民の森公園は若葉が沸き上がるようにもくもくしている、
笑う山、
チューリップが散っていました、
ギャラリー裏庭のツワ、フリージャ、スズラン、
店主たちがこの場所に来る前から居る、
安人コーナーをみに来られた方、
差し入れも持って来てくれたN子さん、
ひょこりと兄、
爆音を響かせてヘリコプターは西へ、
「寺田至展」DM、作品を差し替えて進めています、
2025-04-15
2025-04-14
2025-04-13
2025-04-12
2025-04-11
2025-04-10
蔦若葉はつやつやときれいですが、
木に巻き付いて厄介なことになります、
楓は葉を伸ばすと同時に花も開き、今が綺麗な季、
昨夕の空に飛行機が東に向けて飛んでいました、
ちょうど早く昇っていた月を掠めて飛び去り、
3本だけ残ったチューリップ、
香川県の「MAYUMIYA」森田真由美さんからのお知らせ、
「和の邂逅」ーアートロスー
お茶を楽しみながら音によるパフォーマンス、さぬきを代表する工芸の競演、薩摩琵琶が奏でる歴史とロマン、食を中心とする茶の湯とのコラボ、と盛り沢山、
香川へよく出られる宮島さんにコピーしました、
坂田源平展は高島屋京都店6階美術画廊で、
京都で展示できて良かったですね、
不忍画廊さんからのDM、
寺田至さんと大場咲子さんが、
風雅さんはチョロキュウでまた遊べるように額装していた、
2025-04-09
2025-04-08
2025-04-07
2025-04-06
今朝もデイリーを買ってギャラリーへ、
店主はそのまま西條神社へ、
雀も椿の蜜が好みの様でヒヨが来ない朝は数羽できます、
西條神社の春の大祭、
豊栄の舞に奉納の居合、
午後からは小中学生の剣道大会、
父兄、関係者が見守るなか、
御旅所の広場ではキッチンカーや屋台にダンジリもでて賑やか、
頂いた御弁当はギャラリーへ持って帰り、
市野裕子展にブーケを頂いて今朝そのブーケのなかで元気のいいカーネーションを残し、
日曜日の午後、
ご入金に来られたAさんと3人でアンマンを食べようと蒸かし始めたら、
商店街で時計の電池を置いてある店を捜して見当たらずギャラリーへ来られたKさん、
蒸かすアンマンを慌てて1個足して、
そこへ今日見える予定の西条のAさんがこられたのでアンマンをまた1個足し、
愉快な午後に、
明日7日は野暮用で午後2時ごろから開けます、