2025.8.26gamanoho8.26
四国四県に熱中症警戒アラート、
8月も終わりに近づき芹畠の端に生えているガマの穂の葉も黄色くなっている、
8.26hosi28.26hosi
地上の星、
mukuge8.26.2mukuge8.26
木槿は一日花だけど夏じゅう咲き継いでくれるのでありがたい、
hagakidmatenadmatena2
オーガベン展DMが届いたので、
hiougi26.2amegatikaikamo
昨日のように雷鳴がして夕立になってほしいのだけど、


2025.8.25
熱中症警戒アラート!
hagoro8.25.1haguro25.2
しばらく見かけなかったハグロトンボが来た、
8.25hosisiromukuge25
木陰にある白花の木槿の葉は深い緑、
他の木槿は虫にかじられたり、水不足で黄色い、
ineohana25
ご近所の稲にも花が、
豊かな実りの秋になりますように!
yuuyakekoyake
窪島誠一郎氏と古茂田杏子さんの「ゆうやけこやけのえのぐばこ」
追加注文して届きました、
atui25
昼食後、外回りの用を済ませて帰廊、
暑い!
ame25
夕刻には雷鳴を伴った雨が、
明日はすこし気温が下がるかな、


2025.8.248.24kumo
今日も暑くなりそうな、
mukuge24mukuge8.24itiduku24
イチヂクには実が付いていない、
8.24hosi18.24hosi2
地上の星、
yaharasankara
矢原さんから、
kobosu
店主はお菓子を食べてぽろぽろこぼす、
それをウチノカミサンは孫に言いつける、
孫はあーあぁ~、
kabotya24
家庭菜園の南瓜を持って来てくれたのはOさん、
ミウラート・ヴィレッジに行ってきましたと帰りに寄ってくれたのはAさん、
N子さんも、


2025.8.23
雲の多い空、
8.23hosi8.23.2hosi
地上の星、
hiiragi8.238.23.mukuge
曇天の空にはヒイラギ、
ryousansuisaiga
午後からは久し振りのYさん、ゆっくりされました、
R子さんもちょっと元気になって立ち寄って、
同業者からはちょっとした情報、
お盆のお土産交換など、
ウチノカミサンは小さい締め切りが片付いて、


2025.8.228.22bara
俄かに出来た台風が高知県沖を東にむかってゆっくり進む、
こちらにも一雨来たが、本当に一雨だった、
8.22hosi1hosi8.22.3
地上の星、
hukuge8.228.22mukuge2
今朝の木槿、
o-kusyon1o-kusyon2
午前中にオークション会社が見え、
其ののち、中西良さんの水彩を観に来られる方が、


2025.8.21
秋の空に秋の雲、
tijyounohosi8.21tijyounohosi8.21.2
地上の星が賑やかに、
8.20hiougi
安倍安人さんの算木花入に挿していたヒオウギがピンとなっていた、
ヒオウギは動きますね、
suisai4suisai3suisai2suisai1
風雅さんところから持って帰った中西良さんの水彩額装、
展示していきます、
toyamaburaku
Tさんから頂いたなかにこんなカップ麺がありました、
ご当地カップ麺!
tegamikaku
遅くなりましたがやっと書けた手紙、


2025.8.208.20kumotijyounohosi8.20
朝から秋もようの雲、
2025.8.20kumo2huugamira-
風雅さんところへ出来上がった額装を受け取りに、
風雅さん、入り口にミラーを取り付けていました、
幹線道路から急に入って来られる車があり工房から出る時に安全の様です、
tumikomi2tumikomi1jyakarandanokumo
暫くおしゃべりもして、
額装を積み込み、
sekiranun2sekiranun1
東方面の積乱雲、
ugonoyama2ugonoyamamizutamari20
11号線では雨に、
久し振りの水たまり、
gyarari-tyaku2gyarari-tyaku
ギャラリー到着、
今夜は涼しくなりそうな、


2025.8.192025.8.19.isi
石鎚山に雲が沸き、
mukuge8.20.1mukuge8.20.2mukuge8.20.3
この季節の花は木槿ばかり、
zassou8.20hiougi2hiougi3
雑草が天まで伸びて、
ヒオウギの葉の色も水不足で薄い、
souji1sorobakosyasindori1
京都の「アートワン」ご一行がもうすぐ見える、
makinotenhe

toutyaku
到着、
siraberu1siraberu2siraberu3siraberu4
テキパキ作業を進め、
kurumaheyorosiku
あっという間に車に積み込み次の徳島の地へ、
帰って来るのは1年後、
梱包作業のお一人は以前にもこの牧野邦夫の梱包を受け持たれたそうです、
長く続けられているとこんなこともあるのですね、
karappo
空っぽの壁面、


2025.8.18
相変わらず晴れて、
8.18mukugemukugekiru8.18mukugesiro8.18
木槿を伐って、
8.18takasagoyuri
ギャラリー前庭の高砂百合は萎み、
tegami8.18
昨年、「東京出張展」の折に来廊いただいた松山のTさんご紹介のM氏より封書です、
いつも丁寧なお手紙で恐縮します、
でも嬉しいです、
sagasimono8.18me-ru8.18
いつもの探し物、メールもして、
makino2
ゆっくりされたYさんに牧野邦夫作品との記念写真を撮ってもらい、
明日の午後には永の旅に出る牧野邦夫作品です、


2025.8.17
すっきり晴れて、
8.17mukugetozangetu2miniasagao8.17mukugetoageha
木槿と残月、ミニ朝顔、木槿と揚羽蝶、
8.17mukuge
その木槿をギャラリーへ、
zuroku
東京都写真美術館へ移られた佐藤真美子さんからの図録、
総合開館30周年記念の所蔵作品展「不易流行」と現在開催中の「トランスフィジカル」
8.17kyoutokara
京都からお客様、