amemoyou19
大町校区の防災訓練がありました、集合し注意事項を聴いただけでしたが、有意義です、
miyajimahutariyuujin19
今日も午後からご来廊、
famiri-19ohinasan19toyosanto19
賑わいます、
tennai19turikae19
ちょっと吊り替え、
tenjikae1tenjikae3
雨も止み、また気温が下がるようです、


2023.2.18
曇り空、
karasu18
カラスが桜の枝を折り銜えて飛んで行きました、巣作り用でしょうね、
tenjikae4tenjikae5tenjikae6toyosan18tenjikaesite
午前中に展示替えをして、
tenjikae7nekotooru
ウィンドも替えます、猫も移動中、
gyarari-17.4gyarari-17.1Msan18
午後からはすこし気温が上がり来廊くださいます、


2.17isi2023.2.17sakurahumuki17
昨日より冷たい、
mozu2.17hiyo17
日中は暖かくなるそうな、
mejiro17.1mejiro17.3
メジロも早くから鳴いて、
osanraikyaku2okaiage

お買い上げいただきました!
famiri-2.17.22.17.32.17.4
夕刻、ファミリーでご来廊、それぞれがじっくり観てくださいました、傍で観ていて気持ちよかったです、


2023.2.16yukigumo2.16
今朝も冷たい、
tatekan1oiwaihana16
「日浅和美展」始まりました!
catv2.16catv2.16.3catv2.16.2
久し振りのCAYVの取材、
sirakisangyarari-1
日浅さんと馴染のお客様、
suzukasan2suzakasan3
四国中央市からの途中、鈴鹿芳康氏が寄ってくださいました、


2023.2.152.15
外へ出ると手先が冷たい、
hiyo2.15mozu2.15
櫻にヒヨ、椿にモズ、
mozu2.15.3mozu2.15.2
午後にも来ていたモズ、
irigutimato2irigutimatokaitai15
午前中に宮島明さんと五百亀記念館へ搬入し、
午後はごぞごぞ仕事、入り口のマットを敷いて、届いた金具の箱を解体し、
hareta2.15.2hareta2.15
没日まえの白く輝く山と長く延びた影、明日から「日浅和美展」ご来廊お待ちしています!


2023.2.142.14yuki
寒いはずです、すぐそこの山に雪、
mejiro2.14
姿が見えるけどちょこまか動くのでなかなか撮ることができません、今朝はばっちり、
itariatyokookinawatyoko
イタリアと沖縄のチョコ、
yomu2.14
明日定休日の作業用に、
2.14tennai
土世さん、和美さんが見えて、
houmeityou2.14
芳名帳を置いて16日からの「日浅和美展」準備整いました!


2023.2.13
気温も下がって雨の朝、
2.13.tenji5jyunbi2.13
日浅和美展の展示をしていきます、
2.13tennji22.13tenji4
土世さん、和美さんは額入れの調整をして、
2.13tenji
あとはキャプションだけ、
amehuri2.13
春のしとしと雨、
puraka-dokansoukirokusyou
昨年、「ギャラリーかわにし東京出張展」の折、西条ご出身の岩本光史さんのお店「ドメニカ・ドーロ」に出かけました、その時に愛媛マラソンに出場される話をされていたのです、ドメニカ・ドーロにご一緒した松山のMMさんが昨日プラカードを持って声援を送ったのでした!岩本さんは完走記録証をお礼のメールに添付!それにしてもマラソン人気はすごいなぁ~
domenika6
ドメニカ・ドーロのモンブラン


2023.2.122.12nozouiai
3月並みの陽気になるそうな、
saijyoujinjya2.12.2saijyoujinjyaume2.12
西條神社に寄ると梅が咲いていた、
kodomodanjiri2.12medaka2.11
何故か子どもダンジリが動いていて、
jyunbi2.12.4
日浅和美さんところへ作品を受け取りに行って、
miyajimasanto2.12
店主は宮島明さんと出かけます、
jyunbi2.12.3jyunbi2.12
その間、土世さん和美さんお二人は展示の準備、
明日も展示、


2023.2.11isi2023.2.11
この空模様、山を撮るにはいいですね、
2023.2.11kamekurasenokasira2.11dougamori2.11
瓶ケ森、鞍瀬の頭、堂が森、稜線や谷筋、尾根がよく分かります、
2.11kumo2.11heri
爆音を響かせヘリが3機、東に向かって、
kataduke2.112,11tensyutensyu2.11.2
片づけがてらごぞごぞ仕事も、
yusuraume2.11baimo2.11
裏庭のユスラウメが一輪開く、
huugasan
夕刻、風雅さんが額装の納品に、
展示は明日にします、


2023.2.10ame2.10
冷たい雨、
amanetubaki2.10
アマネ椿を入れ替えて、
anjinhanaire2.10
安人花入れ、口まで水を入れて四日あまり水漏れがありません、
sizuku2.10
静かな雨、
yamaotoko1yamaotoko
畦地梅太郎記念美術館では「山男の眼展」が今日から開催、子どもが小さいころ自宅に畦地梅太郎の山男の小さな版画を掛けていました、夜、寝ぼけて目を覚ました子どもがこの山男の版画を見て大泣きしたのです、大きな眼がどうにも怖かったようでその版画を外しました、
bi-rukoubou
知り合いがこの秋にクラフトビール工場をオープンします、バールの立ち飲み、ちょい飲のようです、楽しみですね、