予報通りの暖かな一日、
随分前に山梨県から来廊したことがある同業者がひょっこり立ち寄り、四方山話をして帰りました、
3月8日に「たこ焼きソース風味」のおかきの大阪土産を持て来てくれたOさんはご自宅のミモザも持参、
李朝棚の花をミモザに入れ替えて、
R子さんがちょっこと見えて、
昨日、風雅さんところから受け取った額外箱に箱キャプションを貼って、
午後から発送、
風雅さんの封筒にはチエリさん画の風雅さんハンコを押してあります、
こんなに前髪ふさふさしているかなぁと以前のGboxを見ると前髪ありました、
人のことは言えないけどね、
続いて宛名貼り、投函も済ませて、
市野裕子さんからDMが届いたと連絡あり、喜んでくれました、
2025-03-13
2025-03-12
2025-03-11
2025-03-10
2025-03-09
2025-03-08
2025-03-07
2025-03-06
2025-03-05
定休日の今日も市野裕子さんのDM用を撮っています、
これも市野裕子さんの作品、
五島研吾さんの書も同梱していました、
「野の花」北海道でみた桃色タンポポ、
益子や群馬の古墳でみた白色タンポポ、
市野裕子さんをどの様に紹介できるのか、五島研吾さんとの関わりも含めて、
DMだけでお伝えするのは難しい、
今朝8時から我が家の桜の伐採に来てくれています、
敷地内に桜を植えてはならないと言われていたのに西条市のなにかの記念の年に希望者に小さな苗が配布されました、この地に越してきて何もない庭にちょうどいいと思い植えたのでした、
数年がたち桜が大きくなって家の屋根を越しだすと危険なことが分かりました、何年も悩んだ末の事です、桜の花の時分は毎朝見上げ、蕊が降り葉桜になり紅葉も早く始まり季と共に過ごしました、
基株は残っているのですこしは楽しめます、
西側の木も整理してすっきり、風通しがよくなり剪定作業も当分心配ないようです、
老齢になると気付かなかった先の心配をしますね、
お陰で大きな心配事の一つが片付きました、
2025-03-04