この季節らしい陽気、
桜の葉がわさわさ出てきた、
篤山椿を入れ替えて、
各所の案内状、
みんな頑張っていますね、
44周年のお祝いを持って行きます、
2024-04-13
2024-04-12
2024-04-11
2024-04-10
2024-04-09
2024-04-08
市民の森の桜がここからも色付いて見える、朝、出て来る時に遠回りしてと思いながら、
午後から雨の予報、
鳴子百合が一斉に出てきた、
ギャラリーご近所の枝垂れ桜、
今年もきれいに咲いています、
店主の同級生の家です、
午後、額を受け取りに来られた新居浜のAさん、
えんとつ山でお友達との花見の様子をスマホで見せてくれました、
ご自宅にも紅枝垂れがあるけれどお友達とご一緒はまた別物で愉しい!と、
牧野千穂さんからです、
2025年から2026年にかけて「牧野邦夫 生誕100年展」が開催されます、
その展示のための作品所在の確認作業とのこと、
練馬美術館から10年ですがその間、作品が動いていて所在不明も多いそうです、
2024-04-07
2024-04-06
2024-04-05
まだ鬱陶しい、
昨夜は武丈周りで、おでんを買って帰り、
トラのテレビ観戦、負け試合でした、まっ、いいかぁ、
山吹も椿も盛り、ギャラリーの篤山椿も開いた、
寺田至作品を不忍画廊さんに送り出す日です、
不忍画廊さんが手配されたチャーター便が松山から到着、
手際よく仕事を済ませ無事送り出しました、
不忍画廊さんによると
4月11日から16日、池袋東武百貨店で「時をつなぐ絵画」展に5点、
不忍画廊さんところでは4月16日から27日まで「愛でる~100年後のアンティーク」に8~10点の寺田至作品を出展予定とのことでした!
ひろく皆様に観ていただきたいですね!
五百亀記念館での安藤義茂展にお世話になったTさんが来られゆっくりされ、
懐かしい人たちの話題など、
2024-04-04