2024.7.24matuyamahe22024.7.24isienbou
中西良作品を風雅さん処で額セットに出しに、
saijyouyakyuububasu7.24saujyouyakyuubu7.24.2saijyouyakyuubu7.24.3
高速を松山で降りて、バイパスも降りたところで西条高校野球部のバスご一行を見かけました、午後から小松高校との対戦ですね、頑張ってねと見送りました、
帰廊して結果を見ると3対1で勝ち進んでいた!

ウチノカミサンが県美の「大シルクロード展」を観ていないのでそちらを済ませて風雅さんところと予定していました、何と県庁横の駐車場が満車で入れません、一通なので、そのまま走って風雅さん処から帰りに寄ろうと、

huuga7.24.17.24.3huugahe7.24.4huugahe
こんな横額あったかなぁ~、
「額展」のあとで風雅さんも多忙です、
お水一杯頂いて帰ります、
2024.7.24gogo
今日こそ夕立を期待していましたが来ない、
県美は次回にしてこのまま帰ります、

午後5時まえにピュークラブさんより連絡がありパソコンのメールが復活した模様、今日からg-box再開です!その間のg-boxも追々入れていきますね、


2024.7.232024.7.23isi
真夏の晴天、朝から暑い!
murasakigoten7.23
挿していたムラサキゴテンを兄に渡したので裏庭から切ってきました、暑い日が続いているせいか葉が細くなっている、
7.23.2nidukuri27.23nidukuri
中西良さんの額装発送準備、
7.23kenkakyoudutu
中西良さんの「献花」に池西剛さんの「経筒」


2024.7.227.22zasou
大暑!
昨夜はとても澄んだ夏の月、
7.22kumokumazemi7.227.22tonbo
夏の雲、蝉、トンボ、
7.23.3tennai7.23tensyu
外は猛暑、
7.23tennai27.23.2tennai
「中西良展」終わったので荷造り、撤収、額装、などへ、


gakuire7.21
「中西良ー日々の光景にー」最終日になりました!
砥部の遠藤裕人ファミリーがみえました、
その後ご一行は民藝館で昨日から始まった「村上恭一展」へ、
松山の野本久美さん、そのあと宇野貴美恵さんはお茶も飲まないでトンボ帰り、仕事の途中で見えらえたようです、
デジカメの調子も最悪で撮ったものがほとんどダメでした、
パソコンのメールも届かないまま最終日になってしまいました、

いろいろありましたが中西良さんをお迎えして「中西良展」開催出来て嬉しかった!
今展もご来廊くださいまして有難うございました!


handamasakosan7.20
中西良さんのイタリア時代のご友人、香川からご来廊、
ちょうど来られた松山の上田勇一さんと、
松山のSさん、戸田優美子さん、
半田正子さんは東京展のパンフ持参もしわしわで次回きれいなシワなしを持って来ます

今日もパソコン、デジカメ絶不調、


四国地方に梅雨明け、

7.18kujirayoukankujirayoukan
R子さんから呉のお土産に頂いた「鯨羊羹」
道明寺粉を遣っていてあっさり甘いです、

ysosidaatuhirohon
Kさんからプレゼントされた吉田篤弘氏の「鯨オーケストラ」
 『やはり、美術館から遠ざかってはいけない。たとえ、過去に通った経験が存分にあるとしても、こうした時間を過ごすことは、繰り返される日常の中に組み込まれているからこそ意味がある。』
主人公のこのフレーズ気に入っています、


2024.7.8isi7.18kumo
晴れたら夏の石鎚山、
7.18tanbo
田圃の早苗はすくすくと育ち、もう水面が見えない、
7.18takasagoyuri7.18turu
高砂百合に花芽、蔓は支持体を捜して伸びる
7.18gakutodoku
良さんより額が届き額入れの店主のお仕事、
kenka1kenka2
良さんの「献花」シリーズ、
ruousanmanga1
良さんがセカチャンの紙コースター裏に描く恒例の良さん漫画、
今日見えられた岸田将幸氏は大反応、
7.18msanyori
久し振りのMさん、体調を崩していたそうな、だのに店主にお土産持参、

定休日明けてもg-boxが入れられない、


2024.7.172024.7.17kumo7.17mukuge
梅雨は明けたのではないだろうか、
7.17seminokara
今年初のセミの抜け殻、
7.17huuga67.17huuga77.17huuga5
風雅さん処へ、
7.17huuga17.17huuga27.17huuga37.17huuga4
2カ月ぶりの風雅、ぎゃらかわG2会議、
7.17kesigomuhanga
チエリさんの消しゴム版、
7.17kumototori
帰りの西の空、雲と鳥、


7.16.1
雨模様の空、
7.16.2
そんな鬱陶しい空模様のなか、松山からご来廊、
7.16.3
額装します、
windokae7.16kyoudutu
明日は定休日、
すこし展示替えをして、
windokanban7.16windokanban7.16.2windokanban7.16.3

7.16hareta2
夕刻には山も見え出して、
明日は定休日、18日木曜日からも「中西良ー日々の光景ー」続いています、


7.15.2
木槿は咲き続ける、
7.15.1
ギャラリー内は良さんの絵で爽やか、
7.15.3
松山市緑町の土石流のあとは晴れるとホッとする、