2024.9.289.28kitanosora
南も北も曇天、
ukonhanada29.28hosienokorogusa28
植物は秋めく、
posuta-hari28posuta-hari28.2
ポスターの張り替え、
kotodute28
兄が来て、親戚まわりの用事、
jyunbi28sagasimono9.28
ぼつぼつ準備しています、


2024.9.279.27kumo
秋らしい雲に、
tadeseri
芹畑はイグサと蓼が蔓延って、芹の面積は少ない、

9.27hosi49.27hosi9.27hosi2
地上の星、
noseru1noseru2syuppatu27
午後は松山へ納品に、


2024.9.262024.9.26isi
青空の中の石鎚山!
9.26hosi29.26hosi3
地上の星に、
mukuge26.1mukuge26.2
樹上の星、
kanzou9.26
萱草、
saijyoujinjya9.26
西條神社に用があり、
wain26
何故かワイン、
doroingu
ドローイングが届き、
kouendoori1kouendoori2kouendoori3
東京都渋谷公園通りギャラリーからのご案内です!「抽象のラビリンス」ー夢みる色と形ー
アール・ブリュットの魅力を都内に巡回している展覧会で今回で5回目を迎えました、まさに継続は力、
今展ではアール・ブリュットにおける〈抽象〉の表現を取り上げています、
ゲスト・キュレーターはエドワード・M・ゴメス氏、


2024.9.259.25kumo
雨の予報も出ていたが、
9.25hosi9.25hosi29.25hosi3
地上の星の数もだんだん少なくなって、
akiyamasanintai
今朝の愛媛新聞に阪神を退団する秋山さんが載っていた、
スポーツ選手の時間は短い…
ioki
この定休日に民藝館、五百亀記念館へ行こう!と予定していたが
連休の代休でした、フライヤーを見ていない、
neko9.25kuwawakagienokoro25
人の事は言えない、うっかりしていた…
atenahari1atenahari2
ギャラリーで宛名貼りをします、
9.25kumo2
日陰は涼しい、
22日のNHK 「DearDearにっぽん」を観られた寺田由紀子さんから、
Sさんあんなに顔がまるかったぁ~?


2024.9.24
朝の内は青空が覗いていたけれど、
9.24kanzoutuyukusa9.24
蕾が見えるから萱草は明日も咲く、
露草の季節、
9.24hosi9.24hosi49.24hosi2
今朝の地上の星、
masukatto9.24
今年もKさんのシャインマスカットが届きました!
JA産直市にも出しているそうです、
hukkokubon
つげ義春の「ねじ式」「紅い花」復刻版、
nimotu24anjinasayamahaamekana
オーガさんから東京展用の絵が届く、
安人さんからはまだ、
夜は雨になるかな、
津波に土石流、こわいです、


2024.9.23
晴れました!
秋分の日!
9.23hosi9.23hosi29.23hosi3
地上の星も随分少なくなって、
akinokumo9.23akinokumo9.23.2
空は秋の雲、
気温も下がり、店主は長袖に、
9.23aozora9.23isi9.23sora
朝は観えなかった石鎚山も顔を出して、
青空になる、
bu-ke1bu-ke2bu-ke3
先日頂いたブーケ、
様々な色の花、しみじみと観る、
huuga9.22
昨日、松山空港への途中、
風雅さんところへ、
9.23gyarari-nai
オーガさんの仕舞と並行して東京出張展の準備もしています、


2024.9.22
雨上がりの山、
9.22hositaoretakusa9.22kityou9.22
風も出たのか背の高い草が倒れていた、
黄蝶は草の影に隠れて、
minorinoaki9.22
稲は順調に実り、
9.22yaharasikiroku
今朝のNHK「 Dearにっぽん」ご覧になりましたか?
愛媛新聞、今日の「四季録」の矢原繁長さんも呼応して「額の中の物語」

sekatyanhana9.21ke-ki9.21
昨夜のセカンドチャンスで、
bu-ke9.22
頂いたブーケをギャラリーに、
tangesanyori9.22
松山のT氏より諸々届きました!
「天高く」のコメ、宮城の鯖缶、クロイチヂク、
rityoudana9.22
紅いホオズキ、
yamanasi
秋雨前線が大変な被害を出しています、
いまから店主の誕生日にサプライズで帰ってきた娘を松山空港へ送っていきます、悪しからず、


2024.9.212024.9.21.22024.9.21isi
天気は下り坂、
9.21hosi9.21hosi29.21hosi3
今朝の地上の星、
tuyukusa21.1tuyukusa21.2
近くの野っ原の地上の星は露草、
syzume21tubakihaname21
椿には硬い蕾が、
saijyoujinjya9.21
娘が帰省しているので西條神社へお参り、
purezento1purezento2
息子ファミリーからのプレゼント、
2fkaragakutenken
急に帰ってきた娘に手伝ってもらい額の手入れをすることに、
akuriruhukiuraitahazusigakuturi
裏板を外し、アクリルを拭き、点検、
kyanbasuura2kyanbasuura3kyanbasuyra1
牧野邦夫「雑草と小鳥」M50のキャンバス裏には牧野の字で、
雑草と小鳥のタイトル、昭和60年4月26日と描き上げた日付、井の頭のボロ家にてとあります、
toukyoutennyou21
このついでに東京展用の作品を出しておく、
pogokare-
久し振りのポゴカレーのテイクアウト、


2024.9.209.20kumo
筆で描いたような雲、
9.20kanzou9.20hosi
今朝の萱草、揚羽蝶は来なかった、
o-gahon9.20
オーガさんの「こころの宇宙(そら)」届きました、
bakku
店主は野暮用、ウチノカミサンは松山空港へ迎えに、
一時的に閉めていました、
siozaki1siozaki2
五百亀記念館では塩崎剛さんの追悼展が今日から始まっています、29日まで、
宇野貴美恵さんたちは生前の塩崎剛さんと交流があり、塩崎さんは出来上がった作品をSNSでよく送って来たそうです、
亡くなられる数日前に送ってきたという作品も画像で見ました、残念ですね、
kumabizuroku
町立久万美術館で開催中の「洲之内徹」の図録も届きました、会館35周年記念になります、
14日の記念トークはオーガ展期間中だったので出かけられませんでした、
nagaikumo9.20
秋の長~い雲、


2024.9.192024.9.19isi
高曇りの空、
9.19hosiukonhana19akatonbo9.19
今朝の地上の星、ウコン花、アカトンボの仲間、
kanzou19.1kanzou19.2kanzou19.3
萱草が今朝も咲いたのでデジカメを向けていると揚羽が来て、蜜を吸って飛んで行った、
saijyoujinjya9.19.2saijyoujinjya9.19hirokimukuge9.19.2
久し振りに西條神社へお参り、
nidukuri9.19.2nidukuri9.19.3nidukuri9.19
今日は一日、荷造り、
午後は先日の久万美術館でのギャラリートークに行かれたTさんが来られ美術談義、
toukyoutendm1toukyoutendm2
ギャラリーかわにし東京出張展のDMが出来上がってきました!
higasinisi
夕刻の東と西の雲、空はすっかり秋です!