amatubu10.28
一晩中降った雨は小降りになりまた降っては止み、
yaharatendmatenahari
矢原繁長展DMの宛名貼り、
せっせっとします、
10.28gyarari-nai
雨が降ると肌寒く、羽織ったり脱いだり、
何だかまだ疲れている、
今日も荷をひとつ出して、
衆議院選挙、結果は出たけれど、雨は降り続いている、


ugo10.27
室内はひやひやしているけれど外へ出ると暑い!
富士山の初冠雪も例年より遅れているそうな、

ギャラリー内はまだ雑然としていて、

衆議院選 投開票日だからでしょうか、静かです、
松山のT氏がみえイチジクにおたふく蓮根などのお土産までいただきました、
デジカメに続いてパソコンのメールが不調です、明日みてもらいます、


huyou10.28

画像が載せられないままです、
一応、昨日まではざっと出しました、

昼前にはナベチャンとR子さんが軍手片手に額を2Fへ上げる作業に来てくれて、
気が付けば明日は衆議院議員選挙投票日、
11月7日からの「矢原繁長展」のDMも届き、
次の作業に移ります、


10.24kumo
西側の雲
10.24hosi
今朝の地上の星、

昨日からまた、デジカメの調子が悪く画像が取り出せません、
いろいろ撮ったのになぁ~、

夕刻風雅さんところへ走って撮ったのはスマホだったんだけど、


2024.10.242024.10.24isi
薄曇りの中の石鎚山、
10.24hosi10.24.2hosi
今朝は2輪の地上の星、
sabagumo24higasinokumo24
雲は意志を持っている、


2024.10.23
蒸し暑い!フェーン現象とか、
kagengangetuhitujida23
下弦の残月、
苅田はひこばえに、
ukihappa23
枯葉が蜘蛛の糸の先で揺れている、
gotya23gotya23.2
ギャラリー内はごちゃ~、
nidukuri23.1nidukuri23.2
荷造り、封書出し、
kamikuzu23
続きは明日、


2024.10.2210.22hosi10.22hosi2
まだ地上の星は元気です、
10.22saijyoujinjya
無事、東京出張展を終えたのでお礼参りに、
sagyou5nityaku10.22
昼前には東京からの荷物が届き、
sagyou4sagyou3sagyou2
ギャラリーの隅にあるテーブルも安倍安人さんの展示用に送っていました、
10.22sagyou
しばらく片づけにお追われます、


huuga10.21.1huuga10.21.2

niji10.21
松山空港へ風雅さんが迎えきてくれ、出来上がていた額装を受け取り、風雅さん処に駐車していた軽四輪で帰ります、
北の空には虹!
10.14komoda
MMさん、有難う!今回は特に体がきつくMMさんの手助けなくては実行できませんでした、

風雅さんも額装を追い込んでくれ、千穂さんは期間中4回も画廊にきてくださり、「東京出張展」で馴染みになった方たち、甥っ子、姪っ子、娘の友人、同僚先輩かた、どなたにも感謝です!
有難うございました!


kimiehitode
娘の部屋の壁、アトリエゆら宇野貴美恵さんのヒトデ、

misakimaturi
「マロニエ通り銀座館ギャラリー」での荷物の積み込みをMMさんにお願いして店主たちは三浦半島の三崎港へ、
2002tetorasibukiteitoru20
車を出してくださったS氏のお陰で遠くまで来ることができました、
城ヶ島のちかくです、


「ギャラリーかわにし東京出張展」いよいよ最終日になりました、
yuutyan
先日おじゃましたドメニカロードの母子さん、
yuujin
娘の元上司、同僚、
またまた姪っ子、

14日に見えられた松山のYさんから連絡をいただいて牧野千穂さんに会いに来られたAさんは茅ヶ崎時代の牧野家と交流があった方です、永井画廊での「牧野邦夫展」にも出かけて行ったのに千穂さんとは会えなかったとか、
店主のケイタイで千穂さんとお話をされお互いの連絡がとれるようになりました、

愛媛県西条市壬生川からT氏、地元でもめったにお会いすることがありませんでしたが立ち寄って、

今治市「薫林庵」の五反田在住の御子息も西条祭りの後片付けを済ませて東京展の会場へ、声が枯れてしまっていた、

生花を送ってくれたS子さんの東京在のご友人、

10.19maronie
ウチノカミサン繋がりの縁者、久しぶりなのでみんな揃ってパチリ、

娘の同級生ファミリー、毎回見えてくれました、お子たちがどんどん大きくなり末のお子はとっくに店主を追い越しています、いいねぇ~
kanryou19
今日は午後5時仕舞です、強靭な助っ人二人も登場してしまいをします、
てきぱき片づけは進み、そこへDMの5時仕舞を見逃した岸田将幸さんご一行が、
詩人のご友人と出版社の方、こんな機会はないので一度仕舞ったリクエストの牧野邦夫と安倍安人作品を出しました、

今展のDMに牧野邦夫「雑草と小鳥」のお陰で牧野邦夫所縁の方たちにお会いでき、千穂さんは「生誕100年 牧野邦夫展」の前宣伝にもなり良かった!と喜んでいただき店主も嬉しい!
正直年齢的にもしんどかったですが、得るものが多くよかったです、
madobe14