tubaki1.4
2020年令和になっての仕事始めです。
anjinhon1.4tensyusagyou1.4
「安倍安人展」の詰めの作業中。
utasenbei29karutamonaka1.4
年末のお土産に頂きました。百人一首かるたを刷り込んだ煎餅かと思っていたら最中の皮で棹になった餡を切って挟むようになっていました。何方かお見えになったらお相伴したいと待って居ると相応しい方が来られてご一緒に頂くことができました!年初に嬉しいことです!
明日からの「安倍安人展」ドローイングを壁面に並べてお待ちしています。


kanayameanjinkakihe
朝ゆっくりして孫たちは生活圏のある町に向けて出発しました。
寒あやめが一輪咲いていたのでギャラリーの安人花入に挿します。
toyokazumi
フランスから土世さん和美さんのお年賀も届いています。2月27日から3月3日まで「日浅和美展」ですね。
nedosi1
子年も始まりました!
jinjyanooki
明日は仕事始め、元気にいこう!


2020.1.2
今日も穏やかに晴れています。
omairi2020mu-min
普段は出向かないところへも行き、
kahaku3kahaku2kahaku4
科博へも行き、
jiji
孫の走るように歩く足音が家中に聞こえ、
hakimonotakusan
玄関には沢山の履物、愉しく過ごしています。


20201.1oso
綺麗に晴れた元旦です。穏やかな新年の始まりです。
本年も宜しくお付き合いくださいませ!


anjinten2anjinten3
令和元年の大晦日です。
多くの感謝を籠めて今年のぎゃらかわBOXを終わります。来る歳も宜しくお付き合いください。ご愛読有難うございました!


amekeburu30
考古館のある山も雨で煙っています。昼過ぎには上がるようですね。
windotensyu30
昨日は吊るだけにして作業を終えていました。ウィンドを済ませて、
rityoudana30
ギャラリー内も済ませて、
karenda-30tenken30
カレンダーをくるくる巻いて、終わりにします。
etookuri2
平成から令和を繋いだイノシシからネズミに干支をおくります。来る歳も健やかに過ごしたいものです。


2019.12.29
明日30日は雨の予報。
soujiki29soujiki29-3soujiki29-2
安倍安人ドローイング額を出すまえに掃除機を掛けます。
hakodasi29hakodasi29-2
ナンバーシールを付けながら検品。やっと吊り込みができる状態になりました。
gohhoten
東京出張で半日時間が出来たとかで上野の「ゴッホ展」に行かれた方のお土産、キャラメルワッフル。時間が出来たら美術館を目指すのはいいですよね~。
huugamoti
昨日、風雅工房では餅つきがありました。ちょっと立ち寄られた西条の方に託けてくれた風雅餅。お正月にいただきます!


2019.12.28
終日、高山の頂上付近は雲に覆われていて雲の隙間からは白い山が覘いていました。
tennai28
壁面の絵を外し何とか2階へ上げて、
sotohe28sotohe28-2
途中、外へ出ることがあり数え日になると慌しいです。
simekazari28syougatukazari28
注連飾りも取り付けました。
明日は安人ドローイングの展示にかかります。


2019.12.27
雨模様。
syougatukazari27zatuzen27
ギャラリー入口に飾る正月飾の準備。もっと雑然さが増してきました。年の瀬です。
tensyu27tensyu27-1tensyu27-3
午後は安人ドローイングの額装を受け取りに行きました。途中、大雨。
etohukin27
いただいた干支ふきん。


gomidasi26
今年中のゴミ出しもあとわずか。
gakuire26
額にセットして、
mituimohuransumiyage
ウチノカミサンの妹が送ってきた「蜜芋」の焼芋と仕事で行かれた人のフランス土産。
kataduke26-1
午前中はばたばた片付けと同時に在庫調べ。残りは明日。