讃岐の織姫、谷由貴さんからポスターやチラシが届きました。 アーティストが継続的に保育に関わっていくことでより多様な保育環境が育んでいけるのではないかと、イタリアのレッジョエミリア市での保育のあり方を参考に、高松市で芸術士派遣事業が昨年から始まっています。『こどもたちの生活は、名まえのない詩的な表現であふれている。ロマンティックな言葉や言動・不定形なイマジネーション。日々を過ごしながら、彼らの「小さな発見」について対話し、共に考え、体感する場をつくる。』この試みをより多くの人に知っていただくための中間報告展です。 川島猛展のオープニングに見えられた谷由貴さんからお話を伺っていました。関わることで子ども達から私の方がエネルギーを貰っています、と熱心に話された谷由貴さんでした。高松市美術館で8月31日から9月5日までの期間です。
2010-08-26
2010-08-25
2010-08-23
2010-08-22
池西剛さんの「黄瀬戸展」図録が出来上がってきました。価格表を折りたたみ図録に挟み透明封筒へ入れてテープ止めをします。宛名シールを貼り出来上がり!そこまでの作業中です。明日は発送できそうです。ご期待ください。
久し振りに見えられたMさんはこの夏、中国は青島に出かけられたのでした。ツアーではなく姉妹で日本人の知人宅に行ったので素顔に近い中国の土産噺を楽しく聞くことができました。特にタクシーに乗ろうとすれば日本では考えられない行動をとらなければなりません。スピードを緩めることなく走ってくる車をすり抜けながら道路の真中あたりまで出て手を振ってタクシーを止めるということです。勿論、彼女たちはそんな危険なことはしませんでした。
2010-08-21
2010-08-20
2010-08-19
2010-08-18