yatidouyama
もやっている八堂山。
inu3.3mozu3.3
近くの畑の犬、よく来るモズ。
tierifamiiy3.3tierifamily2
久振りのチエリファミリー!元気がなにより。
3gatu3hi
3月3日、お雛さん。最終日ですがラジオ、テレビ効果で香川県からも来廊くださいました!
tenji3.3tenji3.3-2
風雅さんの額装も評判良く一様に褒めてくださいます。最期は松山から帰る途中の宇野貴美恵さんでした。体調もあまり良くないのに「欲しいのはこれ!」と既に予約済みの一点を差して楽しんでくれました。お気をつけてね!
tenji3.3-3
「苦しい時の安藤さん頼み」なのです。今展もいろんな意味で助けてくれました。新しい出会いもありました。有難いです!
そろそろ閉める時間です。今展もご来廊有難うございました!
andou5


2019.3.23gatunosora
3月2日、語呂合わせでミニサイズの日だそうです。
tv3.2-3tv1tv3.2-2
NHKおはよう四国で「安藤義茂ミニアチュール展」が紹介されました。先日2月28日に取材を受けたものです。四国遍路中の敷島氏から即電話がありました。今回は西条に寄れないなぁと思っていたらかわにしさんがTVに出た!元気そうでなによりです!思わぬTV効果でした。
そんなことでTVとラジオのマスコミ効果でごぞごぞお見えになりました。
o-gasan3.2o-gasan3.2-2
オーガさんはTV効果ではなく龍之介君の卒業式出席のため松山に帰っていたので顔を出してくれたのです。宇和島からは長年ギャラリーかわにしのことが気に掛かっていて今朝のTVで出てこられた方です。話していて、この御仁とオーガさんは接点がありました。良かった良かった!
sain1
安藤義茂は描いた日とサインを殆どのものに記しています。これは朝鮮時代に遣っていた義茂ではなく「良重」サイン。
sain6sain8
日本へ帰ってからは「義茂」
sain9sain7
義茂とAndoサイン。
sain5sain10sain12
Anと、丸にAのサイン。
小さいサイズの作品にもこんなにいろいろ記しています。


2019.3.1
今日から3月。昨日の陰鬱な天気とは違ってとたんに春の陽気です。愉しげなメジロの鳴き声が椿の間から聞こえていました。
kurisumasuro-zu
水揚げの悪い春咲きクリスマスローズは水の中に浸けて置くとしゃきっとします。
kansouringo
筑波から帰ってきているMさんのお土産、無農薬の林檎の乾燥チップスです。爽やかな酸味です。
andoue3.1andoue3.1-2
安藤義茂はこんな絵も描きます。


sakenomitensyu2.28
酒屋さんに持って行きます。
amesizuku28-2ugonotubaki28
雨が上がったばかりの南天と椿。
tenjikae28tenjikae28-2tenjikae28-3
展示を替え気持ちも一新して後半の「安藤展」です。
2019.2.28tennai
足元がお悪いですがご来廊下さいませ。
syuzai2.28
取材中を取材。


otitubaki2.27koubai
車の窓にぽつりぽつりと雨が降ったり止んだりしています。一日中そんな天気のなか西條神社の紅梅がちらほら咲いていました。
tenkyuubi2.27
西條神社へ顔を出してからギャラリーへ。通りがかりのIさんがギャラリーのなかに入って見えて思わぬ長話になりました。
tensyuhitoritabi2.27
店主ひとり旅!
yuuhi2.27densennomure
家に着くころは鳥たちも家路への途中のようでした。


kusakiri2.26
三月の陽気が続いています。
suironotubakisuiro2.26-2
農業用水路には水が流れていません。
hukinotou
蕗の薹のお裾分けが届きました。
niihana1niihama4
新居浜の瑞応寺近くに仕事で出かけてきました。梅がはらはら散っていました。
yaharasan2.26
その間に矢原さんが見えて店主の帰廊を待っていてくれました。
明日は定休日ですが28日(木)からも「安藤義茂ミニアチュール展」続いています。


2019.2.25
三月のような石鎚山です。
kurisumasuro-zu1kurisumasuro-zu2
春咲きクリスマスローズが咲いています。赤い薔薇のあとクリスマスローズを挿します。
hahatoko2
切手面に載せていた「母と子」可愛いです!
pengarahupengarahuura
安藤義茂はよく紙の表裏どちらにも絵を描いています。この裸婦の裏には額縁の絵が何枚も描いてあり構図を考えていたのかもしれませんね。


2019.2.24
石鎚山は観えています。
2.23temj-3gara2.23
日曜日なので遠方から来廊くださいます。しかもお二人で。
hon
和楽や家庭画報を取られているTさんが読み終えたら何時も持って来てくださいます。Tさんも安藤義茂フアンです。
harukazenonakakoppuhujin
そのTさんも今回の安藤展はいいねぇ~と褒めてくださいました。


2019.2.23
雨雲は東の海上に去り晴れました。
2.23tenjihuukeiraikyakutyuu
東京での作品展を終えた篠原土世さん、日浅和美さんが立ち寄りました。
tenji2.23-2
キャプションを貼らずこのファイルを見ていただいています。


2019.2.22suzume2.22
今晩から雨の予報です。マユミの枝に雀が一羽。
andoutentatekan22
アーケード街のときから来廊いただいていた方からお電話をいただきました。新居浜、東京、そして今はご出身地の福岡にいらっしゃいます。私どもの近況をお知らせがてらDMを送っています。20年ぶりの「安藤義茂ミニアチュール展」に懐かしい!近かったらねぇ~!とこれも懐かしいお声を聴けました!
asahi22
昨日戴いたバラに朝日があたり素敵な影ができています。
catv2.22
CATVの取材もありました。
22gogo
7時まえです。