午後になって姿を見せた石鎚山。我が家の桜はやっと2分咲き。用水路は昨日から流れています。
西條神社のガラス戸の朝陽と4分咲きになった枝垂桜。
昨日開通しました。古川玉津線です。画像だけ見ると何処の町だろう?と思います。
よく遊びに来るモズ。今日は花見かな。
東京高円寺の「さわやこおふぃ」さんの4月のブレンド。昭和8年1933年創業、86年を迎える「さわやこおふぃ」さんです。
2019-04-02
2019-04-01
2019-03-31
土から顔を出したばかりだった蕗の薹はぐ~んと伸びて、鳴子百合はツンツンと芽を出し、白花山吹の広げたばかりの鮮やかな葉です。この時期の楽しみです。
西條神社に「水の輪プロジェクト」のフラッグが付けられました。
「えひめさんさん物語」チャレンジプログラムの一環です。5月25日に弘法水と嘉母神社の水を背負ってリレー形式で石鎚山頂上まで運びます。2日目に天狗岳で運び上げた水を「ありがとう、建水」として流し、再び西条市を潤す「水の輪」となります。
参加料¥15,000 (宿泊、食事付)
「えひめさんさん物語」は愛媛県東予東部圏域振興イベントです。西条市、新居浜市、四国中央市の3市が開催エリアになり4月20日から11月24日まで様々なイベントがあります。
楽しそうだのに、いま少し知名度アップが必要ですね。
NHK朝ドラ「まんぷく」が終わってしまいました。カップヌードルを久しく食べていないので「まんぷく」に敬意を表してカレー味で頂きます。
2019-03-30
2019-03-28
2019-03-27
2019-03-26
2019-03-25
2019-03-24