「B&B」を8時前に出て羽田直行便のバスに乗り込み海寄りの東京風景を臨みながら羽田へ。
雲を眺めながら今回のことをわくわくしながら考えていました。いい方向に進めたいと思います。
うと~とする間もなく着陸体勢に。
松山空港の立体駐車場も出来上がり、空港へのバイパス工事も進んでいます。自宅から1時間足らずです。以前は倍の時間でも乗り遅れることがありましたから随分樂になりました。
自宅で一服した後ギャラリーへ、メールチェックなど。某敷島氏から水茄子が届きました。
18日は蕾だった薔薇が咲いていました。
2019-06-20
2019-06-19
今回の上京の第一目的です。6年ぶりになる日動画廊での「中西 良展」です。ゆっくり話はできませんでしたがお互い再会を喜びました。
3ta2さんのFBで直前に知りました。上野へ出る前にちょこっと覗いてきました。スミダヒロミさんとふもとゆみさんの二人展です。
国立西洋美術館での「松方コレクション展」 開館60年を記念した展覧会になります。
野口英世像のある上野を東京都美術館へ、「クリムト展」です。
都美術館前庭でちょっと遊んでみたり……今日、都美術館は65歳以上は入場無料でした!なので20分待ち、こんな粋な日だったんだ。
賑やかな美術館スズメ。
一日2館の美術館巡りはしんどかったぁ~が本音です。行きたい美術館が離れていたりして地方から出ていくにはハンディがあります。
2019-06-18
2019-06-17
2019-06-16
2019-06-15
2019-06-14
2019-06-13
全国的に晴れているようです。2枚目、昨夕の石鎚山。
日動画廊では今日から「中西良展」です。25日(火)まで。7月8日からは名古屋日動画廊へと移ります。
アトリエゆらの宇野貴美恵さんは尼崎市の「ギャラリーMarui」で21日から7月2日まで。
先日、和歌山から見えてくださった多賀井正夫氏からは奈良市の「ギャラリーきのわ」でのDMを送ってくださいました。
作家さんたちは頑張っておられます。店主も頑張らなくちゃあ~
いろいろ連絡事項がありメールや電話のやりとりがありました。ウチノカミサンに確認をとらずにメールや電話をいれ訂正や伝言もれで何度ものやりとりになりウチノカミサンに注意を受けました。
ギャラリーご近所の棗があったお家、夕刻、前を通ったらブロック塀も棗も無くなっていました。棗や芭蕉のあるお家は何となく好ましく思っていましたから寂しいです。
2019-06-12
2019-06-11