ウチノカミサンは長靴で出勤しました。Hさんは大降りのときに来られました。
午前中に見えられた方たちが皆帰られたあとは雨も上がり傘を干したりしています。きれいな青空も覗いていました。
2年前の5月に行った京都、清涼殿で求めた線香を店主は大変気に入っています。殆ど無くなってしまいリクエストしていました。
ちょっとオークションの図録を見ておきます。
6月30日、今日で今年の半分が過ぎました。早い!
2019-06-30
2019-06-29
2019-06-28
2019-06-27
2019-06-26
四国地方は梅雨に入ったもようと昼のラジオで知りました。2枚目、田圃の水溜りでオタマジャクシが困っています。
運転免許証の更新に必要な認知機能検査を受けてきました。結果はドキドキです。
ギャラリーへ出てきて一つゴミ袋をつくり、
午後からミウラート・ヴィレッジへお預かりしていた大場咲子さんの作品を持参します。7月14日からの「Up and Coming 展Ⅱ」に展示される作品です。今日の大場咲子さんのFBに「ギャラリーかわにしさんは私が生まれる前からギャラリーをされています」とありました。そうだった!彼女はそんなに若かったのだった!
風雅さんところも寄って額装を受け取り帰ります。桜三里付近ではワイパーを使いました。
西条に入るとワイパーを使いません。南予では避難準備が出されたとラジオからのニュースです。こんなに違うのですね。
2019-06-25
2019-06-24
石鎚山は見えませんが今朝は青空があります。
道路を歩いていたキジバトがひょいと用水路を飛び越えて田圃がわを歩いています。カラスがよくとる行動です。そのあとツバメのように田圃を低く飛んで行きました。
午後3時ころの空、青空です。梅雨空は何処へいったのでしょうか。
岡山県新見美術館へ「堀文子 追悼展 旅人の記憶」展に出かけられたAさんが持って来てくれました。市外の方なので次回見えられるときまで画集を見ておきます。本展巡回中の今年2月に100歳で逝去されました。年譜を見ると、まとめて堀文子作品を観たのは2007年日本橋高島屋だったようです。
「マロニエ通り銀座館」での件で様々詰めていかなければなりません。
店主もウチノカミサンも今夜はそれぞれ会がありそれぞれドロナワです。
2019-06-23
2019-06-22
2019-06-21