amehuri30
ウチノカミサンは長靴で出勤しました。Hさんは大降りのときに来られました。
kasahosinisinosora30
午前中に見えられた方たちが皆帰られたあとは雨も上がり傘を干したりしています。きれいな青空も覗いていました。
senkou30
2年前の5月に行った京都、清涼殿で求めた線香を店主は大変気に入っています。殆ど無くなってしまいリクエストしていました。
miru30
ちょっとオークションの図録を見ておきます。
6月30日、今日で今年の半分が過ぎました。早い!


2019.6.29
青空も見えていましたが雨がぱらつく一日になりました。
nanityou29
トンボも蝶もやってきます。ゴマダラのような小型の蝶。
gibosi29
挿したギボウシは下から咲き続きます。
zatuzen29
矢原さん、久万美のアート茶話にも駆けつけてくれたR子さん、行きずりに来られて大場さんの版画を買われたAさん、今日はお菓子を頂きながらゆっくりされました。


2019.6.28-1
雨音もせず明けました。今年の梅雨はこれからですね。
senyeo28sentei28-1
庭木があるのは有難いですが歳ごとに剪定が億劫になります。人様に迷惑のないように内側より外側に気を遣います。
todoku28todoku28-2todoku28-3
todoku28-4
安倍安人さんより7月の「安人展」用の作品が届きました。
toru28-2toru28Ysan
早速DM用に撮ります。歩き途中のYさんが夏の棹菓子を届けてくれました。
erabu28-1erabu28-2
既成縁を選んでいます。

otya28
Yさんから頂いたお菓子でお抹茶。今日は様々な案件が一遍に片付いたようでお菓子もお茶も一段と美味しい!


ooame27ooame27-2
雨樋から溢れた雨水、農業用水から溢れた雨水。日本に近づいてくる熱帯低気圧ははたして台風になるのか?店主のトンカチの出番になるのか?
27-11jikoro
11時ころは小降り。
27irekae2
ギャラリーの絵を入れ替えします。
gibosisakuaozora27
挿していたギボウシに薄紫の花が咲きました。一時は青空も見えていましたが…
yaharasan3yaharasan
雨が上がっている間に矢原さんが見えました。矢原さんを見送ったあと、またポツポツと降っています。


2019.6.26soramizutamari
四国地方は梅雨に入ったもようと昼のラジオで知りました。2枚目、田圃の水溜りでオタマジャクシが困っています。
運転免許証の更新に必要な認知機能検査を受けてきました。結果はドキドキです。
gomibukuro26
ギャラリーへ出てきて一つゴミ袋をつくり、
miura-to1miura-to2
午後からミウラート・ヴィレッジへお預かりしていた大場咲子さんの作品を持参します。7月14日からの「Up and Coming 展Ⅱ」に展示される作品です。今日の大場咲子さんのFBに「ギャラリーかわにしさんは私が生まれる前からギャラリーをされています」とありました。そうだった!彼女はそんなに若かったのだった!
waipa-
風雅さんところも寄って額装を受け取り帰ります。桜三里付近ではワイパーを使いました。
saijyou26saijyou26-2
西条に入るとワイパーを使いません。南予では避難準備が出されたとラジオからのニュースです。こんなに違うのですね。
kirou26


2019.6.26
明日から雨の予報ですが本当に降るのかなぁ~
toutikuran
随分前のこと、「唐竹蘭」を株分けして持ってきますと言ってくださった方がいました。こちらもすっかり忘れていたのですが思い出して持参くださいました。
yaboyou
今日は野暮用がごぞごぞあり、あっと言う間に時間が過ぎていました。


2019.6.24
石鎚山は見えませんが今朝は青空があります。
arukuhatoarukuhato2
道路を歩いていたキジバトがひょいと用水路を飛び越えて田圃がわを歩いています。カラスがよくとる行動です。そのあとツバメのように田圃を低く飛んで行きました。
kumo6.246.24mizukagami3jinosora
午後3時ころの空、青空です。梅雨空は何処へいったのでしょうか。
gasyuuwomiruhorihumikogasyuu
岡山県新見美術館へ「堀文子 追悼展 旅人の記憶」展に出かけられたAさんが持って来てくれました。市外の方なので次回見えられるときまで画集を見ておきます。本展巡回中の今年2月に100歳で逝去されました。年譜を見ると、まとめて堀文子作品を観たのは2007年日本橋高島屋だったようです。
sikoutyuu24
「マロニエ通り銀座館」での件で様々詰めていかなければなりません。
sirabemono24
店主もウチノカミサンも今夜はそれぞれ会がありそれぞれドロナワです。


2019.6.23amagumo
ここのところ毎朝こんな雲模様。夏至を過ぎても梅雨にならない…
hakisouji23
朝、掃き掃除をしようと思っていたのに他のことにかまけて忘れていました。
senkyokeijban
参議院議員選挙ポスターの掲示板が設置されました。この掲示板を見ると4月を思い出します。すでに党員である立候補者の街宣車が通り過ぎていきました。
ko-hi-jeri
「さわやこぉふぃ」さんからの箱の中にコーヒーゼリーを入れてくれていました。今朝、頂きましたよ。
medaru
「ノーベル美術賞」を頂きました!ノールウェイのお土産チョコです。ノーベル賞受賞者がお土産に沢山購入されるそうです。う~ん、中々食べられないなぁ~


2019.6.22
降りそうで降らない。
sagi6.22tubame6.22mozu6.22
サギが一羽東の方へ飛んでいき、ツバメは田圃のうえを低く飛び、モズはイタチが来て以来の定位置にいます。
posuta-hari6.22
ポスターを張り替えます。
gakuire22gakuire2
アクリルボックスに入っていた矢原さんの作品を入れ替えます。
keiyonde
午後も出かけることがありました。
matagakumigaki
また、額みがきです。


mizukagami6.21
代掻きの終わった田圃は上京している間に植田になっていました。田植がどんどん進んでいるのに雨が降らない。
hiougi6.21matubabotan6.21
ギャラリー裏庭のヒオウギ、松葉ボタン。
gibousi6.21
ギボウシにも薄紫色の花が咲き始めていたので入れ替えて挿します。
R子さん、Yさん、が見え東京の日動画廊にはMさんが行かれる予定ですが…
kimiedm
「宇野貴美恵 藍染展」がギャラリーマルイで始まっています。宇野貴美恵さんからも連絡がありました。