2020.12.24
久振りの雨の日になりました、
tomarutoritirimomiji24
雨になると紅葉がどっさり落ちてきます、
denwa24karenda-24
オーガさんと四方山噺、額類がぽつぽつ出ていきます、
santasan
メールのきれいな動画で今夜はイヴだと知りました、MMさんのゴーツーイート券でランチ、店主たちのサンタさんでした。雨のあと夜になって冷えてきました、風邪を引かないようにしなくちゃあね。


2020.12.23
今朝は石鎚山が観えています、
ukonkiriukonkiri2kiribosi
ウコンの大きな葉の黄色が明るいので置いていましたが、年末も近いしみすぼらしくなってきたので伐りました、それにしても普通に雨が降らないので切干には良くても植物にはどうなんだろう?
nengajyouto
年賀状を書き上げました、今年は時間があったので例年より早かったです、
orenjiferi23feri-2
ヤボヨウの帰りに観たオレンジフェリー、コロナ感染など気にせず出歩ける日が早く来て欲しい!

昨日の愛媛新聞に「21世紀えひめの伝統工芸」 産業振興部門の奨励賞に砥部の遠藤愛さんが選ばれていました!遠藤窯の「リムプレート ユラギ」の作品、おめでとうございます!


2020.12.22yukigumo22
山頂付近は雪かな、
saijyoujinjya1saijyoujinjya2saijyoujinjya3
西條神社へ寄って出てきました、年末年始の準備中です、
mejiro22
大きな藪椿の中から愛らしい鳴声、メジロです、ヒヨやモズが来ると我が家ではぴたりと寄り付かなくなったメジロです、
siroiyama22
ギャラリーから観える笹ヶ峰の前山も白くなっています、
huyutyou1huyutyou22
自転車で来られるNさん、美味しい蒲鉾を下さるOさん、お菓子のお裾分けはIさん、そんな中、こんなお客様!冬蝶です!ギャラリーの入口でひらひらしていました!
明日は定休日ですが、24日(木)から27日(日)までナンダカンダと続いています。


2020.12.21suki-jyou21asanokumo21
石鎚山成就のスキー場がよくわかります。
hiyo21mozukana21
ヒヨが来て、モズが来て、
tenji21gakuire21
お客様も見えて、
西條神社の来年度のカレンダーを額に入れます。昨日はお気に入りのカレンダーの絵を持参されて額を決められた方がいましたよ。


2020.12.20
石鎚スキー場は夕刻になるとスキー場を照らす灯が地元からも観えます、
gakukae2gakukae1gakukae3
はがき額がよく出ます、空いた壁面を埋めて、
gakuten20
ギャラリーかわにしはまるで「額展」
hizasi20
外に出ると日差しはあっても冷たい、

昨日見えられた松山市の三好先生からいただきました、松山市の情報誌に載せられた「コロナ禍の中のメンタルヘルス」 フムフムそうかぁ~知らない間に脳に疲労が重なっていたんだぁ~ そして今のところコロナ禍は天災であります!まず、自らを、そして人々をいたわりましょう!


2020.12.19
今日も山は雪かな?
gkzenkei18atoti15
毎朝、駅前本通りから中通りに入ってギャラリーに来ています、角を入ったらすぐギャラリーの建物が観えるのでちょっと驚き、まだ慣れていません。
風雅さんが中西良さんの額装の納品に来られました、ギャラリー前が更地になっていてびっくり、
hakokyapusyon1hakokyapusyon2hakokyapusyon3
箱キャプションを付けて行きます、
夕刻、昨日見えられた方が飛び込むようにまた来られました、ご子息の彼女が明日見えるとかで風雅額を遣って彼のために細々設えています。お子たちが小さい頃からの絵も全部大事に取っておいて額入れして飾ってこられたお母さんです、今回は祖父母を交えた家族写真も飾りたいとのことでした。

bijyutunoima
毎年同業者が届けてくれる美術年鑑に別冊特集が付いてきました、「美術の今~コロナ禍の表現とは~」となっています、今年、美術業界だけでなく世の中が大きく変わらざるをえない事態になっていますね。


2020.12.18
すこし寒さは和らいだかな、
hiyo18itigonohanasiroiisi2
昨日頂いた苺の器を今朝開けると苺の白い花が一輪入っていました!何だか良いことが有りそうな…
karenda-nidukurikarenda-nidukuri2
西條神社のカレンダーが出来上がってきたので中西良さんに送ります。
mitudan2mitudan1,jpg
来年の大場咲子展に絡んで松山のK氏から嬉しい噺がありました!わくわくします。
nengajyoukaki
今日は来廊される方が少ないので年賀状書きが進みます。いいことか良くないことか…


2020.12.17
真冬の気温です、冷たい朝です、
12.17nandakanda
寒くても「ナンダカンダ展」25回になります!
12.17-212.17-3
何時からナンダカンダ?とお電話をいただいていたOさんが早速ご来廊くださいました、
gakuten17.2gakuten17
午後には何時も額を楽しみに来られる方、一年ぶりの方、苺を手土産に来られた方、このご時勢に有難いです!疲れが吹っ飛びます!


2020.12.16takatouge16
また一段と寒い!
yamaniyuki2
ギャラリーから観える山も雲が切れると白くなっています。
gakuko-na-gakuyasan
まるで額屋さん!
andouko-na-gakuturi16
午後7時、だけど終わらない…見切り発車かなぁ~


yukigumo15koukokan15
一段と寒い朝です、石鎚山成就社近くのスキー場も白くなっていました。
huugagaku
昨日、持って帰った風雅額はそのまま、
okuri1okuri2akusen15
発送するものを先に片付けて、
tatekan15
年季物の布に手書きの立看板も下ろしてきました、「ナンダカンダ」の準備がなかなか進みません、でも大丈夫、明日があるさ!
o-gaten
12日からみぞえ画廊東京店で、今日15日からはそごう横浜店でオーガフミヒロ展、開催中。