2023.6.165.16isiueta6.16
午前中はこの時期の暑さ、
akaza6.16
どこからか来たアカザ、きれいな赤色、
zerokomasan1zerokomasan2noratyan16
朝一番に零駒さんが見え、3枚目、零駒さんの車の下から出てきたここらを仕切っているノラチャン、
me-rutyuu6.16
メールをして、
nouhin6.16
納品をこなし、
外に出ると真夏の暑さ、


amehuri152023.6.15
雨の朝はうっとうしい、
kutinasi14nantenhana
うっとうしくてもクチナシの白い花、南天の花たちは清々しい、
suiheiki16.2suiheiki16
昨日、久米さんからいただいた水平器を使ってみる、
nitukuri15kanagutuke16kakunin16
風雅さん処から持って帰った箱にキャプションを付けたり、金具を取り付けたり、荷造り発送も、
nouhin16
風呂敷に包んで今から納品に、


2023.6.14kijibato6.14
梅雨空のなか、キジバトさんが羽繕い、
ootaketenootaketen2
ウチノカミサンが「大竹伸朗展」を観ていないので愛媛県美術館へ、
面白かった!~とウチノカミサン、観ないと言えないことがある、
muku6.14kokotihainai14
キッチンカーの「ココチ」今日は来ていなかった、
jyouhoku3jyouhoku2
「城北運送」へ納品、
turu6.14.2kuukiisu
吊ったあと城北運送の社長ご夫妻に空気椅子に座って頂いて大場咲子さんに送ります、
oobaka-1oobaka-3oobaka-2
ラッピングカーはお休み中、
rappingutyuu1rappingutyuu3
ラッピング中を見学、
otearai2otearai1jyouhoku1
城北運送社内ビルのお手洗いドアもラッピング、
「チームラボ」の運送にも関わりました!
huga6.14.2huga6.14
次は風雅さんところへ大場咲子作品額装を受け取りに、
jyakaranda5jyakaranda4
風雅さんところの田圃を隔てて観えるジャカランダ、「ジャカランダ」という名のカフェがオープン!
jyakaranda3rakkajyakaranda1
夕闇迫るジャカランダ、早速連れて行ってもらいました!カップは砥部焼です、
hugatatemono
この角度から観る風雅建物!いいですねぇ~!


2023.6.13
今日一日降りそうで降らない、
syasindori6.13
「零駒無藏展」のDM写真撮り、
satuei1satuei2satuei3
立体の写真撮りはちょっと難しい、
syasindori6.13.2
撮ったのを見比べて選択、

明日は風雅さんところへ大場咲子作品の額装や外箱を受け取りに出ます、


2023.6.12kitanosora6.12
石鎚山は雲で見え隠れの曇天、
todokutegamidasutegami
届く手紙に、出す手紙、
nouhin12
午後からは納品、
jyunbi1jyunbi2dekakemasu
小さな準備をして小さな仕事をしてきます、でも大事な仕事、
itinokawahon
「続 市之川鉱山物語」
かつて西条の山に世界一の結晶のアンチモニーが出る鉱山がありました、店主たちの年代の者には記憶がありますが若い人たちには全く縁のないはなしです、2016年に刊行された「市之川鉱山物語」のあとも著者の田邊一郎氏が収集された資料や豊富な写真が掲載されて続編になりました、西条とは地縁のない田邊一郎氏は現在、埼玉医科大学の特任教授です、新居浜市の労災病院勤務時に市之川鉱山との付き合いが始まり今日に至っておられます、西条市民としてお礼を言いたいです!


2023.6.11
天気は良くない、
ueta6.11.2
ご近所さんの田圃、今朝は植田になっていた、
ajisai11.2ajisai11.1ajisai6.11
梅雨時分は何といっても紫陽花、
gibousi1gibousimurakami
傍らではギボウシの花茎も伸びてきて、村上恭一さんの掛け花に、
nouhin1tenji6.11
先方の都合で今日、大場作品を納品、掛けるととても喜んでくださり大場さんにも画像を送ります、


2023.6.10
こんな梅雨空でも今日は何とか持ちそうな、
nidukuri6.10.3nidukuri6.10.1nidukuri6.10.2
荷造り途中に来客があり、
ミウラート・ヴィレッジでもお会いしましたがゆっくりできました、
himokake2hikmokake
納品の準備もします、


2023.6.9
青空が見えるほど晴れるのかなぁ~、
mizukagami1mizukagami2teppouyuri6.9
この時期だけの水鏡、鉄砲百合も飛び出したいようだ、
tutumu6.9tenjikae6.9
零駒さんがDM作品を搬入されるのでちょっと片づけを、
zerokoma2zerokoma3zerokoma1
7月の零駒展、会期をすこし延します、7月6日(木)から7月11日(火)までを7月15日(土)までにします、


tuyuzora6.8mizukagami6.8
昼頃から降り出す予報、田植え前の水鏡、
gakuawase
大場さんから版画が届き、
kakimono6.8
一筆添えて、
zatugen6.8
展覧会後の雑然、
ame6.8
だんだん強く降る、
nidukuri6.8hakotukuri2hakotukuri
要らない箱を利用して外箱造り、
huntounoato
奮闘のあと、

明日、午後3時すぎから一時間ほどギャラリーを閉めます、


2023.6.7
梅雨の貴重な晴れをつかって高知県美へ、
koutikenbi1koutikenbi3koutikenbi2
何人かの人たちから「テオ・ヤンセン」行ってきたぁーと聴いていて行くべしと、
yansen9
2F会場に上がるまえにも、
yansen7yansen8yansen6
ストランドビーストとは、テオヤンセンが黄色いプラスティックチューブの細胞を組み合わせて生み出す生命体とのこと、
teoyansen6pettobotoruteoyansen5
ペットボトルも風を蓄えるための重要な構造物、
mawasu1mawasu2mawasu3
ストランドビーストの脚はチューブの長さと位置関係を表す13の数字によって構成されている「ホーリーナンバー」(聖なる数)
足先が滑らかに動くのです、
yansen4yansen1yansen2
テオヤンセンはオランダ出身、風を受けて砂浜を歩く「ストランドビースト」はオランダ語で「砂浜の生命体」を意味します、四国では初めての個展となります、
ugokasu1ugokasu2ugokasu3
テオヤンセンのビーストを動かせるコーナーもあります、軽い!
ugokumae3
実際に風を遣ってビーストが動くのを観える時間もあり、沢山の脚が驚くほどきれいに動き前に進む、
teoyansen1teoyansen3
bideosozai
ビデオで愉しくよくわかる!
teoyansen7teoyansen2
中庭の池の上にも、
koutikenbiresutorankoutikenbitotikoutikenbitaki
新型コロナ禍をはさんで高知県美には久しぶりです、この後、あそこもこっちにもと以前は動いていたところですが帰ります、動かないと知らない観えないことがいっぱいある、
愉しかった!