2023.7.11isi
梅雨も明けたような青空!
mukuge7.11mukugekiru11akatonbo7.11
木槿を剪って、
赤トンボはこの小さな庭をテリトリーにしているような、
7.11saijyoujinjya7.11kumo
西條神社へ寄ってから、
huurin2huurin1
平井さんから頂いた風鈴、その短冊だけが風に飛ばされてギャラリーから出られた方が拾って持って来てくれました、風で飛ばされるんだぁー、
kage7.11.27.11kage1
影も濃く、暑い!
来廊される方との挨拶は暑い!
hitobito5 おーい!待ってくれ!

hitobito4 どうしたんだー? 何やってんだよー

hitobito3 美味しそうな木の実があったんだ~ 気が付いたら誰も居なので焦ったよ、

hitobito2 追いついて良かった良かった!

hitobito1 じゃあ、元のように隊列組んで進むよ!ゴー!

hakohugu
先日、S氏が予約された「ハコフグ」を見て、「あぁ~これいいなぁ~やっぱり早く来ないと売れている~」と嘆いたのはS氏のお姉さんでした、姉弟は好みも似るのかな?

明日は定休日、13日(木)から15日(土)まで「零駒無藏展」開催しています!


2023.7.10aozora7.10mukuge7.10
明け方の大雨、雷鳴で寝不足です、
青空も覗いていたのに、
7.10ame1ame7.10.2
ギャラリーへ出てきた後も大雨、
九州北部、山口県、被害が出ていますね、
7.10yamaga7.10isi
また、からりと上がり建物の間から石鎚山が観える、
raintyuu7.10
大事なラインを入れて、
todasan7.10
東京の「炎色野」さんで作品展を終えた戸田優美子さん、
ミウラート・ヴィレッジの女子部、


2023.7.9.2
朝は晴れました、
hagurotonbo7.9akatonbo7.9
今朝もハグロトンボにアカトンボ、
7.9gyarari-zerokomasan7.9yamamotosan7.9
遠くから零駒フアンの方が、
hayasakisan
東温市の早崎さんも、
patapata2patapatanora7.9
「おしりパタパタ」カバさんです、3枚目は横切ったノラちゃん、
7.9gyari-2okaeri7.9
夕刻の駐車場、ちょっと混みあって、
7.9hutari
零駒さんが在廊日は14日(金)と15日(土)となります、
昨日の帰りは大雨に会って大変だったそうです、


2023.7.8
鬱陶しく、蒸し暑い、
akaza7.8akatonbo7.8
赤トンボが今日も庭に来ていた、
akatonbo7.7.2kanzou7.7
昨日、来ていた赤トンボと今年初咲のカンゾウ、
7.8rinsin7.8tenji
2枚目、左から、「林林 リンリン」「森森 シンシン」
zerokomahutari
雨が降り出す前に、久万高原町に向けて帰られました、
ooame7.8.2ooame7.8.1
その後、突然、大雨と雷鳴!


2023.7.7
青空が覗いているが、
yomiuri7.7serinohana7.7
読売新聞の地方版に紹介記事、
芹畑は芹の白い花盛り、
hasibirokouhukuhukutear dorops
ウィンドの「ハシビロ侯」「福福」「tear dorop」
hitobito2hitobito1
「ふしぎの森の集う人々」人気です、
anjinhutari2023.7.6genkidesu
昨日、午後遅く安倍安人さん、江美さんが見え零駒さんたちもご一緒して6人で過ごしました、みんな元気です、


2023.6.7isi2023.7.6mukuge7.6
晴天!、
zerokoma7.6.2kotyouran7.6
「零駒無藏展ーふしぎの森の招待状ー」始まりました!
ミウラート・ヴィレッジから胡蝶蘭が届きました!
catv1catv3catv4
CATVの取材がみえ、
catv2
インタビューも、
nagoyakani7.6
和やかに、
iwasakisi7.6zerokoma7.6
「ふしぎの森」のなか、


7.5asa
靄っている、
7.5saijyoujinjya10kasai
母にお参りして、
amemoyou7.5
雨模様の中、
7.5huuga17.5huuga2
「額の中の物語展」の中身を持参、
huuga2f.2huuga2f.3huuga2f.1
先日来の風雅2階のトンカチ音はなくなり明日、最後の仕上げになるそうです、すっかり片付いていました!
kaeri2kaeri1
帰りも靄ったまま、何処かで災害が起こっているのではと心配です、

スマフォを替えたらラインが繋がらなくなりドコモへ行ってきます、


2023.7.4isi
高曇りの中の石鎚山、
posuta-hari7.4
ミウラートヴィレッジでの「Up And Coming展 Ⅲ」のポスターのみ貼り直して、
imakara1
今から京都の冷菓をいただきます、
hasibirokouraintyuu7.4.2
拭き掃除が終わって店主はライン中、
スマフォを換えたばかりで操作が上手く出来ない、
morisaki1
「森先案内人」は入り口入ったところでお待ちしています、
明日の定休日は予定があるのでギャラリー内を仕上げて帰ります、


amagumo7.3mukuge7.3
まだまだ雨を含んだ雲が垂れ込め、
tuwadongurimebuki2dongurimebuki
たっぷり雨の降った後の石蕗の葉に溜まった雨露、
昨年、夥しく実の成った樫のドングリが芽吹いていた、
posuta-kae
ポスターも張り替えて、
nidukuri3nidukuri4nidukuri2
荷造りをします、
aisu2aisu1
暑く湿気が多いので動くと汗をかく、昨日、Oさんが持って来てくれたアイスを食べて、
nidukuri1nidukuri5dekita7.3
明日でもいいかなと荷造りしましたが今日の出荷に間に合いました、


2023.7.2isi2023.7.2
貴重な梅雨の晴れ間、
mukuge2mukuge1
木槿が一斉に咲く、
mimizu7.2
小枝が落ちていると思ったら動き出してミミズでした、日向に出る前に土に潜ってね、
   
    みみずももいろ土の愉しき朝曇り  柴田白葉女
    何をしにここに出てきて蚯蚓死す   谷野 予志

himekuriootake
愛媛新聞掲載の「日めくり大竹伸朗」も愛媛県美術館での「大竹伸朗」も今日が最終日、
gakunonakatakedatyagougakutenyou7.2
「額の中の物語展」用に、それぞれエピソードがいいですね~
hakokyapusyonhari7.2
風雅さんから届いた額装の箱に箱キャプション、