2923.8.12kutuwain8.12
勢ぞろい、
bosan8.13.38.13yatuzorasinkokyuu8.13
法師蝉が鳴く山道の
墓参りを済ませて、
深呼吸、
8.13kuukoubiru
松山空港へみんなで見送り、
元気でね!


2023.8.12
からりと晴れ渡って暑い一日の始まり、
kuroihuji8gatu
飛行機から観えた黒い富士山、
50nitisai
6月に亡くなった母親の五十日祭、
玄孫まで集まって賑やかでした、
まだまだですが兎に角一区切り、
kokohadokoda8.12momotarou1
揃っていただいた「ももたろう」


utyuutonbo8.11
雷雨の中のトンボ、
雷さんはしばらく上空を走りまわっていました、

gakuten1gakuten2gakuten3gakuten4gakuten5gakuten6gakuten7gakuten8gakuten9gakuten11gakuten10
「額の中の物語展」今日が最終日になりました、
kantarou1kantarou2kantarou3
カンタロウの365日!
kantarou4
生カンタロウ!
mhusai8.5
じっくり観られるM夫妻、
msan8.11hiioba8.118.11raikyaku
「額の中の物語展」は額装に出して頂ける方がいて、
raikyaku8.10.1raikyaku8.11.38.11.2raikyaku
風雅さんが額装して、
raikyaku8.11.2hiougi8.11
観に来てくださる方がいて、成り立ちます、
tatekanwindou
「額の中の物語展」終わります、
今展もご来廊有難うございました!
F1ka_8raEAAkXy6

ギャラリーかわにしは明日12日から16日までお盆休みを取ります
宜しくお取り計らいください、


2023.8.108.10soratakasagoyuri8.10
今日の日付けになってからスマフォに西条市の警戒アラートが鳴りました、
台風6号の渦のなかに線状降水帯が出たようです、寝る前から物凄い雨音が暫く続いていましたから、
日中も時折風が強く、台風のエネルギーを思います、
7号も北上していますね、
eto2eto1
「どうする家康」家康が卯年ではなく寅年だったら「どうなった家康」
yaezakura2yaezakura1
「八重桜のはっぱ」
ご自身の戒めとの思いから安堵の気持ちになれたこと、
syu-zu2syu-zu1
孫の「体育館シューズ」
syomeityuu8.5
署名中、
egao1egao2egao3
お子さんの絵はどれも笑顔です!
ご母堂様の梅干しを額装に出されたKさんが見えて「そこらにあった瓶に入れた梅干し」の額装に大喜び!
makityan8.10
昨夕の「Jチャンえひめ」をご覧になった方が見えて、
suikatange8.9suikatange8.10
Tさんが昨夕、持って来てくれた西瓜、
李朝棚に鎮座、

「額の中の物語展」明日一日となりました、


2023.8.9tonbo8.9takasagoyuri8.9
長崎の平和祈念式典も台風6号の影響で屋内開催、
トンボが居たら蚊も少ないかも、大事にしなきゃぁ~
momijidokoro
モミジドコロがあった、
syuzai1syuzai2
昨日、連絡を頂いていた愛媛朝日テレビの取材、
syuzai3syuzai4syuzai5
ちょうど風雅さんのお知り合いの方も見え、
今夕、愛媛朝日テレビ「Jチャンえひめ」のなかで午後6時15分からの放映予定とのことです!
テレビの前にお座布団を敷いて観てください!
hikouki1hikouki2
「伯父と叔父の形見」
si-runohasira2hasirasi-runohasita1
「シールの貼られた柱」
この鉄人28号のシール覚えとる!と言われる男の方が何人かおられました、
kagami8.9.1kagami8.9.2
44年前の鏡、
me-ru8.9
テレビ放映を出展者に知らせています、


2023.8.8.2sagi2wa8.8aosagi8.8
台風6号からみの雨が続き、
芹畑に来ているアオサギ、
takasagoyuri8.8mozu8.8
雨の中でモズが鳴き交わして、秋です!
kakehana8.8
掛け花の花を入れ替えて、
sinjyuu1sinjyuu2
綱敷天満宮の「神牛」
tubakinohana2tubakinohana1
ご母堂様の「椿の花」
byakuren1byakuren2
「白蓮の色紙」
tukurikakenokumatukurikakenokuma2
「作りかけのクマ」
8.8gyarari-1gyarari-8.8.2gyarari-8.8.3
エピソードを熱心に読んで、
yaharasan8.8
矢原さんが見えて、
sinngyuukagami
「神牛」の鏡に映っている、


amekeburu8.7amehuri8.7utyuunohana7
久し振りの雨の朝、
hujimotosi1hujimotosi2hujimotosi3
今治城の主任学芸員の藤本氏、寄贈の掛け軸の件でご来廊、
hujimotosi5hujimotosi4
その後、「額の中の物語展」も観られて、おもしろいと、

akaikan1akaikan2
「赤い缶」の中に詰まっていたものは?
karahuruwatasikarahuruwatasi2
「カラフルな私」にふふふ…
fa-sutosyu-zu2fa-sutosyu-zu1
「ファーストシューズ」
このシューズの主、この夏は甲子園目指して走っているようです、

tonbo8.6isiusu
N子さんが偽オニヤンマを持って来て、蚊をはじめ悩ませる夏の虫除けに効果ありとのこと、ほんとかなぁ~うちにはほんまもんのトンボが居るけどなぁ~


2023.8.6tonbumuretonbo8.6.1tijyounohosi8.6
昭和で言えば昭和98年、平成で言えば平成38年になる今年、
あの日から78年になる8月6日広島忌、
芹畑の上をアカトンボが群れている、

oitati8
小学生のころに描かれたと言ったら一様に驚かれます、
全体の構成から筆で文章を書き、
幅40cm長さ216cmあります、
oitati6oitati5oitati4
どの絵も上手い!
oitati3oitati2oitati1
「戦中・戦後、結核を患っていた乳飲み子を母が抱いて戦火の中を逃げ回った事をよく聞きました」
oitati7hahakodemiru8.5
母娘で観ている、
母親だからこそ大事に取っておいたのでしょう、
umegusuri1umegusuri2
こちらはご母堂様の梅干し、

syasindori8.62Fgaku8.6
出展されている方が写真撮り、
2Fへの急な階段を上がってくださる、


2023.8.58.5kitanosora
台風は何処、
8.5tonbo2
台風時はトンボは何処へ避難するのか、
teitetu2teitetu1
「蹄鉄」
hasirukikkake3hasirukikkake1hasirukikkake2
「走るきっかけ」
seremoni-doresu2seremoni-doresu1seremoni-doresu3
「セレモニードレス」

huugagaku8.5
風雅額を大人買いされた人、


2023.8.4minaminokumo8.4nisinosiroikumo8.4
台風6号の動きがこんな雲になるのでしょうか、
8.3yuukokukumo8.4nuukokukumo2
昨夕の雲、
potuntomukuge8.4
ぴたりと咲かなくなっていた木槿に一つだけ花があった、
gyarari-8.4gyarari-8.4.2
2年ぶりに来廊された方、ご家族で出展品を観に来られた方、
oreika-dooreika-do2
初々しいお嫁ちゃんからの御礼状に感激されたようです、
tyoroQtyoroQ2
こちらはチョロQを集めていた次男さんが可愛いお嫁ちゃんを連れてきた!
yomiuri8.4
「額の中の物語」
それぞれのエピソードに感動です、