「えひめこどもの城」にこの夏、孫たちの造ったものを受け取りに出かけました。ら、水曜日が休館日になっていました。迂闊でした。
そのまま愛媛県美術館での「ミュシャ展」へ。よく知られたアールヌーヴォーのポスターやパッケージだけでなく初期の油彩画や思想家としての晩年の絵も展示されており世界で初めて展示となった1枚もありました。ギャラリーは女性が断然多かったです。
美術館を出ると城山も色づいています。
2013-12-04
2013-12-03
2013-12-02
気温も平年並みで穏やかに晴れました。なので伊曾乃神社へお参りしてギャラリーへ出ました。紅葉の盛りはすこし過ぎましたが紅葉はきれいです。清々しくお参りしました。
この春に設置された「木花開耶姫命」像、 中村晋也氏の作です。木花開耶姫命が祀られている古茂理神社へもお参りします。
ギャラリーへ出てきて常設展示への準備をします。
坂田源平さんのアニマルを撤収します。一つの作品展の間、ギャラリーの空間にあった作品たちはそれぞれにお買い上げ頂いた方の場所へ移っていきます。作品展での作品たちもまた、一期一会です。美術館の展覧会がそうですね。今回のアニマルたちが「ねえねえボクは何処へ行くの?」 箱に仕舞うたびに尋ねられているようでした。
2013-12-01
2013-11-30
2013-11-29
2013-11-28
2013-11-27
2013-11-26
2013-11-25