80年になる広島原爆忌、
黒瀬の「カフェ葉風る」さんが再開されたので伺いました、
席はいっぱいのお客様、
川島猛「艶」
「カフェ葉風る」への登り径からも見える位置です、
別棟のテラスでもお客様、
黒瀬湖は満々の水量、石鎚山の山懐は有難いです、
店主は帰って来る孫たちのために何度も洗濯をしては干し、
お掃除爺やもして、
今夜はビールにしよう!
夕刻ギャラリーへ来て見ると川島順子さんから「炎暑見舞」が、
川島猛先生もこの猛暑のりこえて下さいね!
一雨も来そうにない空、
今日の愛媛新聞に新しい「伊予弁」の執筆者の紹介が載っていました、
国安登さんと富久千愛里さん、
ギャラリー裏庭は草ぼうぼう、2Fの水冷バルブを開けに行くにも大変なので鋏で通り道だけ切って、
昨日、ギャラリー内に入っていたカマキリを逃がした木にあのカマキリが居て、
安人さん関係の本を2Fで探し出して、
安人さんに送ります、
安人さんの手元にあったぶんが無くなったそうです、
福島県の「とみおかワイン」が届きました!
震災後の2016年3月に100年後の富岡町をめざしてスタートした、
葡萄の植え付け、収獲などボランティアに関わった娘からです、
家族みんなが揃った時に開けよう!