2021.8.30.12021.8.30.2
続いて今日も青空!
akihizasi30asagao3030aozora
日差しは秋、
30garanosorabara30-2
小さく咲いた薔薇をギャラリーへ、
sudukasi7sudukasi6suzukasi5
玉川美術館で2020年10月10日から2021年3月7日まで開催された「WIND MANDALA」の作家、鈴鹿芳康氏が徳島へ行かれる途中立ち寄られました、京都芸大名誉教授、ピンホールカメラで聖地風景を阿波和紙に撮った作品です、そういえば今朝のニュース映像で「第5回アワガミ国際ミニプリント展」の審査風景がありました、2018年度の準大賞は大場咲子さんでしたね、
suzukasi2suzukasi1
東京工芸写大年報、
suzukasi3suzukasi4
一年延期になった催し、
川島猛、池田満寿夫、田窪恭治、恵風など共通の話題があり鈴鹿さんは饒舌でした、久し振りによく話したぁ~、しゃべりすぎてすみません!と、
徳島までお気をつけて!
dekakeru30
店主も出ることがあり、
久し振りに元気ななかよし姉妹、
huugaato30
東予方面に用があった風雅さんが立ち寄り、その後もう一軒の用事先へ、
みんな元気です!


2021.8.29
今日も残暑厳しい!
29kage29aozora29yamagawa
青空に濃い影、山側は雲、
29huurin
時おり風に乗って法師蝉の啼き声が届き、
甲子園の高校野球の優勝戦も終わり、夏も終わり、


2021.8.2828aozora2aota28
快晴!西の空には下弦ちかい残月、青田にも穂が出てきて、
kanzou28akatonbo288.28kage
カンゾウがやっと咲き、そのカンゾウの蕾の先にアカトンボ、日差しは軒深く入り込んで、
aozora2828kagehikaruhappa28
こんな青空、濃い影、強い光、が一日中、
東温市のKさん、暑い!と汗を拭き拭き来られました、
kokageneko28.2kokageneko28
メダカの鉢の側にいた猫、何処に行くのか見てみると木陰で休んでいました、暑い!
me-ru28
気がかりなメールがありました…


2021.8.27
家の近くから石鎚山が眺められるのもあとわずか、
kumo26kusamomiji27
いつの間にか忍び込んでいたツルミゾソバも草もみじ、空には二筋の雲、秋めいて
tierie27akageneposuta-
高齢の父親がいるから新型コロナが気がかりで外へ出かけられなかったと久振りのOさん、あかがねミュージアムの帰途立ち寄ってくれました、宮島明さん、入口のちえり絵を観てくっくっと笑います、
オーガさんのDM版下の遣り取り、
私的な荷物を送り出し、荷物が届き、
一箇所納品を済ませ、
矢原繁長さんが「木星舎」から寄ってくれました、


2021.8.26
雲が取れていくのかと思ったら、雲が降りてきて観えなくなりました、
norabaeasagao26gominohi
先日から咲きだした野良生え西洋朝顔、朝顔は秋の季語ですね、
hosousumi
ご近所の敷地もあっと言う間に舗装が済んでいました、
nizukuri26
プライベートの荷物を造って、
gakuire26
版画の額入れをして、途中、出ることがあり、
denwatyuu26
同業者と電話中、
nidukuri26.2nidukuri26.1
仕事の荷造りもして、
2021.8.26.3
茸やカビが生えそうな蒸しっとした気温、テレビにラジオはパラリンピックや全国高校野球の中継、庶民は淡々とやっている、


2021.8.25
長雨のあとは残暑、
huuga25
風雅さんところへ急ぎの額直しを持参して、
huuga25.1huuga25.2huuga25.3
函寸法、アクリル、裏板寸法を伝えていたので用意してくれていました、
jyangara25
ジャカランダの花も終わって、
matuyamaic25
久振りの空と雲を見ながら帰ります、
kirou25
画廊へ、今日は暑かったぁ~!


2021.8.24
雨は降らないようだけど、
ukonhana24ukonhana24.2
ウコンの別の株にも花が咲いていました、
heirouaisatu24
「羽黒洞木村東助」の木村品子さんから閉廊の挨拶状が届きました、古茂田杏子さん、月刊美術の方、ご本人の木村品子さんからもお聴きしていましたが、「私自身の手で店を閉められたことを幸せとして…」八十五年の画廊を閉じられることになりました、明日はわが身と思い残りの時を前を向いて、
keihuu1keihuu2
他方、京都芸術大学 美術工芸科 版画工房の清水博文氏から届いた「版画の系譜と展開」 京都の「恵風」さんで開催、それぞれ作家さんの含蓄あるコメントを読むと嬉しくなります、「恵風」さん、懐かしいです、頑張っておられますね、
niuratamotuten
ミウラート・ヴィレッジでは「没後25年 三浦保 生命の光展」が始まっています、22日にはオープニングイベントがありましたがコロナ禍で取り止めしますとメールが届いていました、
ミウラート・ヴィレッジ次回展覧会11月24日からの「生誕100年 古茂田美津子展」、 古茂田杏子さんも心待ちされています、
sagyoutyuu24
店主作業中、


2021.8.23kityou23kamakirisemi23
この二、三日庭に居る黄蝶、近づくとひらひら飛び、カマキリと蝉がころがっていました、夏の終わりが近い、
deiri-23
昨日は秋山くんが9勝!
windo23.2windo23
ウィンドをちょと変えて、
syasindori23syasindori23.2huurin23
美術雑誌の「いなかの画廊紹介」ではなく「地方の個性派ギャラリー」の紹介コーナーに無料で載せてくれるとかで建物全景を撮っています、
makizusi23

料理上手な姉ちゃんからのお裾分け、切り口でどんな巻き方なのか、
ugonosora23
夕立の後の空、
オーガさんとメールの遣り取り、横浜市長選後の政権の動きも影響しそうです、


2021.8.22edamame22haku22
ご近所の枝豆、雑草を刈るとちゃんと実がなっています、桜や椿の病葉が雨で落ちていて、
mukuge22ukonhana22
ウコン花の華やかに、
misiranu1misiranu2misiranu3
9月22日から開催予定のオーガフミヒロ展、そのDM用の画像が届きました、急いで版下を作ります、
medaka22.1medaka22.2
先日のこと、メダカを眺めていたら目の前で大きなメダカが生まれたばかりの小さなメダカをぱくんと食べてしまいました、話に聞いていたけどこれは大変と金魚藻を別にしました、そして今日分けていた藻の縁を動いているメダカの赤ちゃんを目にしました、やったぁ~、
hani-amane22
ちえり絵を再び掛けています、
tensyuodekake22
秋山投手が勝ち投手になったのでちょっとお酒を買いに、


2021.8.21takasagoyuri21
やっぱり鬱陶しい空模様、まだまだ続く、
suteyabako1sutetabako2sutetabako3
ギャラリーに出てくると通りにたばこの吸殻を多量に捨てられていました、
souji21souji21.2
火箸で拾い集めます、こんなことをするから嫌がられると思うのですが…一方、シャッターの郵便受けから入れられていたメモ用紙には「かわにしさんの駐車場をつかわさせてもらいました」とお名前も書いてありました、
mamano1mamano2
沖縄在住の松本莉央さんの木彫、
mamano3mamano4
「ママの長靴」  大好きなママの長靴を履いている子ども、
hakotukuri21
Yさんの前でちゃかちゃかと外箱を造って渡し、
emi.8.20
内田江美さんの180号の油彩、今月開院した台湾の病院に設置されています、