2021.9.10
この場所から石鎚山が見えなくなる日が近づいてくる…
kisidasan9.10
今日の愛媛新聞に先日、「第29回萩原朔太郎賞」に選ばれた岸田将幸氏への取材記事がありました、9月4日の同紙に、「愛媛での創作については『大きな美術館や文学館、詩のイベントが多くあるわけではないが、それでも地元できちんと生活をして、きちんと書けると証明したかった』と話した。」
店主がずっとずっと若いころ、仕入れの出張から夜遅く西条駅に降り立ったときのこと、人気の無い駅前を見て呆然としました、あぁ~こんな町でぼくは商売をしている…急に心細く不安になったこがありました、

今日、大阪へ帰る途中に立ち寄った若い業者と何だか青くさい噺ばかりしていました、

utusemi9.10ikabukareha9.10
朝、家を出るとき聴きなれない蝉の声、あれぇ~?みんみん蝉です!我が家で聴くのは初めてです、サザンカにあった脱殻は彼のものかしらね、池西剛さんの窯場から帰るとき、東京の街中でもよく聴きました、アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシそしてミンミンゼミ、来年の夏も楽しみです、
azukeru9.10
今日はヤボヨウもふくめて出て行くことが多いです、


2021.9.9
夜半、大きな雨音で目が覚めまて、
amatuyu9.9amatuyu9.9.2
ウコンの大きな葉に雨露、
9.9mukuge
今日の木槿、
aozora9.9aozora9.10.2
だんだん青空が拡がり、
20年ほど音信が無かった同業者から連絡がありました、会って話せば山ほどあり、いろいろありましたと、ご両親の介護のあとご自身も病を得てやっと元気になり、元気であればまた会えますね、と受話器を置きました、
itino1itino2
市野裕子さんからのご案内、涼しくなれば展覧会も多くなるでしょうね、


2021.9.8
山を越えた太平洋側は大雨、
tijyounohosi9.8
sakurakouyou9.8sakuraotiba.9.8
公園もご近所さんも桜黄葉、そして落葉、
yaboyou9.8
午前中のヤボヨウで、
gekkeijyu1
ギャラリー裏庭の月桂樹、
tokiwatuyukusa1
ギャラリーご近所さん前の用水路のトキワツユクサ、庭の草刈に職人さんが入っていました、
medaka9.8medaka9.8.2
気がかりなことは忘れて心置きなくゆっくりメダカを見ています、


2021.9.72021.9.6yuuisi
2枚目、昨夕の石鎚山、
白露の今日、富士山では初冠雪が観られました、東京はここのところ気温が下がっていましたからね、例年よりかなり早かったようです、
soranokibatijyounohosi9.7
毎日桜黄葉がはらはら落ちて青空が透けて見えます、
9.7mukuge
今日の木槿、随分以前に来たことがありますと来られた方がこんな挿しかたもいいですね、
takumasii9.7kyuugyoutirai9.7
ご近所の休業チラシ、この12日で解除になればいいねぇ、
humanjyu9.7
丸亀の麩饅頭「福福餅」 なんと店主たちはこの夏初めての麩饅頭でした!


2021.9.69.6soujitubakinomi9.6
動くと汗が出る、9月の残暑です、
9.6.3tyou9.6tyou9.6.2.tyou
カンゾウの花が揺れています、アゲハ蝶が来ていました、
sazankatubomi9.6ukon9.6sakuraotiba9.6
サザンカには小さな蕾が付き、
9.6mukugetonkati9.6turu9.6
木槿は毎日替えて、吊る場所も替えて、
五輪も終わったことだし気分を替えて元気でいこう!
aozora9.6-2aozora9.6.1
青空が拡がっていました、
久万高原町の児玉さんに連絡することがありました、久万もまだ暑いそうです、それでも9月の残暑、朝晩は涼しい、
kawaturu
観音寺市の川鶴酒造へ行かれた方のお土産、


2021.9.5
青空はまだ、
9.5hosihosi9.5.2asagao1
小さな地上の星、
haku9.5haku9.5.2kinoko
桜落葉を掃いて、楓の枯れた小枝に茸が生えていた、
mukuge9.5huurin9.5
     
     風鈴の鳴らねば寂し鳴れば憂し    赤星 水竹居

siraberu5
ちょっと確認することがあり調べています、


2021.9.4
早朝は雷鳴も雨も、
sagi9.4mukuge9.4inaho9.4
稲穂も垂れ始め、
mukuge9.4.2
今朝は木槿を剪ってきて、
9.4ehimesinbun2kazenoryoubun9.4
昨日は菅総理退陣のニュースが駆け回りましたが、ギャラリーかわにしのごく小さな範囲では岸田将幸さんの萩原朔太郎賞受賞に沸きました!矢原さんから候補に揚がっている情報を得てどきどきしていたのです、本当に良かった!
9.4tenjihareta
2Fの風雅額を観に来られた方がいました、砥部の方でいとまちに寄って帰りますとのこと、
遠くから風に乗って法師蝉の声が届いたり、濃い影も薄くなり、夏は去っていきます、


ameotiba2ameotiba
雨で桜の黄葉が落ちてきます、
amehuri3
強弱をくりかえしながら降り続き、
yaharasan9.39.3tensyuomiyagekukki-
お葬儀から帰ってきて小降りになったころ矢原さんが見え、あれこれ、

misiranutomo
開催期日が決まってなかった「オーガヒロフミ改めオーガベン展」1ヶ月延ばして10月21日(木)から10月31日(日)としました!


2021.9.2
夜半たっぷり降った雨は上がり、
mukuge9.2ukonhana9.2
涼しくなると咲く木槿、東側のウコンにも花、
mamanonagagutu2mamanonagagutu2.3mamanonagagutu2.2
松本莉央さんの新しい「ママの長靴」
turucut
まだ判断できないことがあり、気を紛らわしながらごぞごぞ仕事、
大場さんに連絡することがありメールすると、体調を崩していたとのこと、新型コロナ感染かとちょっとご自身心配していたようです、
二人でお通夜に出ます、若いころお世話になった方です、そんな方たちが段々周りから居なくなり寂しいですね、


2021.9.1
暑い9月の入りです、
inenohana1inenohana1.2
二百十日ころには稲の花、
asagao1.2sakurakouyou1
野良生えの西洋朝顔も毎朝咲き、桜は逸早く黄葉し、
huurin1
頼まれていたことがありパソコンをひらくのにギャラリーへ、
susuki1tuta1aomusi1
さあ9月になりました、何かがすこしづつ良い方にすすんでいけるように!