supporiamagumoyamakage
すっぽり雨雲の中、
totitubakiyamabuki
山吹が咲きだした、
寺田由紀子さんを西条駅にお送りして、
tessyuu1tessyuu2tessyuu3
スポットを切り常設にしていきます、
nidukuri2nidukuri4nidukuri1
送る作品もあり、
sakurahimehukurou
昨日、松山のSさんが持って来てくれたサクラヒメ、
masudasan
午後から見えたM先生、
近頃の学校の現状に店主ビックリ、
ポスター額を受け取りに来られた方は手で下げる様にして駅に向かいました、
トリップで西条へ来られたRさん二人、久しぶりです、
そろそろ午後6時になります、

寺田由紀子さんお家に着かれたでしょうか、


2024.3.24sakura3.24
今日も雨模様、
桜はまだかいなぁ~
irigutihana3.16tennai
14日から始まった「寺田至展」今日が最終日、
siraisisan
今日は作家さんが多く来廊くださる、
3.24gyarari-3sirakisan
途切れることなく、
yukikosanegao
由紀子さんの笑顔は素敵です、
3.24gyarari-mitumerusakinoinu3.24gyarari-5
雨模様なので早く暗くなる、
gyarari-3.19.2zerokomasan3.16.3gazoumiru16gyarari-3.17.2ssan3.14
今展も様々な方たちに観ていただきました、
teradayukikosan3.15
人品のきれいな寺田由紀子さんです、
没後10年の「寺田 至展」終わります、
有難うございました!


2024.3.23
ぽつぽつ雨が、
amehuri23
しとしと雨が降ったり上がったり、一日こんな状態、
3.23gyarari-goyuujin23yosisan23
鬱陶しい天気のなかご来廊、
至さんの同級生、お知り合いから聴いた方とか、
gosinzoku23.2gosinzoku23
松山からはご親族が、
sugimotoreikosan
昨日はすぎもとれいこさんも、
windo23kuroneko23
雨のウィンド、
「寺田 至展」明日一日となりました、


2024.3.22isi2024.3.22
冷たいけれど晴れています、
minasan2minasan3.22
昨夜遅くリ・ミナさんが見え楽しい時間を過ごしました!
minasankaerikukki-1kukki-2
今朝は「五百亀記念館」の「安藤義茂展」を観て、
ギャラリーで一服、松山空港へ、
3.22gyarari-43.22gyarari-
ミウラート・ヴィレッジの新旧副館長さんがご挨拶に見えられて、
そんな季節になっていました、
3.22gyarari-23.22gyarari-5miokuri3.22
2度目に来られた方もいて、
駐車場へお見送り、
yaharasan3.22mihirakudm
矢原繁長さんが今日から始まった催しのDMを持参、
四国中央市寒川町の新長谷寺の秘仏本尊特別ご開帳に合わせて「新長谷寺藝術祭十一面」
3月31日まで、
mesiyaohagi
寺田由紀子さんの古いお知り合いの方が「めしや」さんのおはぎを沢山持って来てくれました、


2024.3.213.21kumo
強風は収まったけど、冷たい、
3.21.2gyarari-3.21gyarari-
午前中に、ゆっくりされた方たち、
manabesan
西条高校道前会の会長さん、
yuujin2
由紀子さんのご友人と、
raikyaku3.21syomei3.21
道前会関係の方たちなど、
rityoudana3.18
真冬のような気温でしたが、来廊者が多かった、


miura-tohe2miura-to3.20.1miura-toiriguti
「第18回えひめ工芸作家展」がミウラートヴィレッジで開催中です、
寺田由紀子さんも西条に居るあいだにご一緒することにしました、
miura-to3.20.6miura-to3.20.5miura-to3.20.4

miura-to3.20.3wadatuyosi
和田毅「白い景色のそのなかで」
kodamasanmiura-tokodama2
兒玉高次さん、日南子さんが塗りをされていないので児玉さんお一人の紹介になっています、
unokimieisimizusan
宇野貴美恵さん、石水さんのだんじり彫刻、
matutanisanmiura-to3.20.2haradayosiaki
松谷文生氏、壁面展示に創意工夫をされていました、
jyakarandanomi
落ちていたジャカランダの実、


2024.3.19isiseribatake3.14
高曇りの石鎚山、
tenjikae3.19tenjikae3.19.2warautensyu
また展示替えして、
3枚目、ウィンドから笑う店主、
ksan3.19obasantatigyarari-3.19
至さんの叔母さんたちも、
いっぺんにご来廊、
windokaisetu
このあと五百亀記念館へ向かわれるご一行にウィンド解説、
yukikosan3.192024.3.19teradahuji
西条市のフリーマガジンを見られる寺田由紀子さん、
昨日は西條神社に預けている寺田至作品「富士」に再会、
tennji3.18.2
明日は定休日ですが21日 (木)から24日 (日)まで「寺田至展」続いています、


2024.3.18
日替わりで天気が変わる、
tamahikarisuisen3.18
やっと咲いた白花の椿、蕾はこの一個だけ、
一つだけ残っていた球根から咲いた水仙、
amanetubaki3.18
アマネツバキをギャラリーへ、
catv1catv2
CATVの取材、
yuujin3.18.2
西条ご出身で東京道前会でお知り合いになったご友人、
不忍画廊での「寺田至展」をご覧になった方が西条の知り合いにメールで知らせて来られた方も、
tenji3.18itaruurasain
2枚目、寺田至さんの裏板サイン、
tutumu3.17
店主のお仕事、


2024.3.173.17kumo
雨の予報、
朝からぽつぽつ降り出して、
karasunopea3.17karasu3.17.2yamabuki3.17
今朝はカラスが煩い、
gyarari-3.17tsan3.17gyarari-3.17.3
今日は松山からのご来廊の方たちばかり、
雨が降ってドライブ日和とおっしゃった方もいた、
ミウラート・ヴィレッジの前本さん、特急で来られて特急で帰られました!
tangesanyori3.17
やはり松山からTさん、
クーラーボックスから出るは出るは、お土産、
「おたふくれんこん」を特に紹介して欲しい!と、
風のように帰って行かれました、
tukusi3tukusi2
Tさんから頂いたなかに土筆も入っていたのでハカマを取っていきます、
ちょうど見えた風雅さんたちも加勢して、あっという間に済み、
huugayahara3.17
風雅さんと矢原さん、打ち合わすことがありました、
mimoza3.17
最期に見えられたOさんはミモザを!


2024.3.163.16isi
笑う山、
kamogawananohana3.16
加茂川周りで、
saijyoujinjya2saijyoujinjya3.16
西條神社でお参りもして、
3.16sorananohanatubaki
ギャラリーのご近所も菜の花明かり、
syomeimiyasan3.16gyarari-3.16
土曜日だからかな、
人が動きます、
ミウラート・ヴィレッジの米屋さんも見えて、
doukyuusei2zerokomasantatihsan
久万高原から零駒さんたちが、
doukyuuseizerokomasan3.16
寺田至さんの同級生の方たち、
記念写真にパチリ、
karasu3.16
見送りに出たらカラスがのんびり歩いていた、