晴れて、
剪った桜にも葉が出てきて、
雀も元気、
クラレの桜ももう終わり、
団体さん、
安人コーナーでお抹茶を一福、皆さん喜んでくださいました、
彼らの大きな明るい笑い声が元気になります、
お立ち寄りくださり有難うございました!
今朝もデイリーを買ってギャラリーへ、
店主はそのまま西條神社へ、
雀も椿の蜜が好みの様でヒヨが来ない朝は数羽できます、
西條神社の春の大祭、
豊栄の舞に奉納の居合、
午後からは小中学生の剣道大会、
父兄、関係者が見守るなか、
御旅所の広場ではキッチンカーや屋台にダンジリもでて賑やか、
頂いた御弁当はギャラリーへ持って帰り、
市野裕子展にブーケを頂いて今朝そのブーケのなかで元気のいいカーネーションを残し、
日曜日の午後、
ご入金に来られたAさんと3人でアンマンを食べようと蒸かし始めたら、
商店街で時計の電池を置いてある店を捜して見当たらずギャラリーへ来られたKさん、
蒸かすアンマンを慌てて1個足して、
そこへ今日見える予定の西条のAさんがこられたのでアンマンをまた1個足し、
愉快な午後に、
明日7日は野暮用で午後2時ごろから開けます、
近くの芹畠、
ギャラリーを閉めて返ってくるとアオサギが2羽、薄暗くなったこの芹畑に来ています、
鳥目ではないのかな、ゆっくり歩いて給餌中なのです、
青空の桜、
道路を歩くハトのペア、
今日のチューリップ、
くねくねとそれぞれ好きな方向に動いている、
神戸ナンバーのベンベが駐車場に入り古い知り合いの同業者が見えました、
店主より年下だけど銀座の画廊をいい時期に閉めて悠々自適です、
なのに店主たちを心から誉めてくれました、
有難いですね、
東京の「GALLAERY HANA SHIMOKITAZAWA」で今日からオーガベン展が始まっています!
天気もいいので今朝はお雛さんを仕舞いました、
ミラーさんが見えたときに出していた安倍安人さんの伊部茶碗も仕舞ます、
時限のあるメールを出して、
安倍さんから電話、
矢原さんからも電話、
昨日みえたM氏は帯状疱疹に罹り今も胸のあたりが痛み、大好きなお酒も控えているとのこと、
それは大変だということで帯状疱疹ワクチンの予約診察を二人で受けました、
今日の仕事は終了、かと思いきや、
あっちこっちの用の片づけをウチノカミサンから顎で使われています、今日の店主は忙しい、
自宅から観える市民の森公園には桜が咲いている、
早く桜を観に行かねば、
チューリップは光に魅かれてくるくる姿勢が変わる、
愛媛新聞日曜日の四季録を担当していた矢原繁長さん、今日で執筆終わりです、
一年間、ご苦労様!とおもっていたらまさかのミス、「表現」の「表」が抜けていた!
それでもご苦労様です!楽しませて頂きました、
1年間のコピーをしています、何時でもお使いください、
市野さんは同級生にDMを送っていません、ギャラリーかわにしの前をたまたま通っていた市野さんの同級生が立看板を見て知った人もいました、
風雅さんが額の外箱を仕上げて納品に見えました、
早速、風雅さんの箱に入れて納品準備、
ちょうど来られていたYさんには持って帰ってもらい、
入り口には市野さんの「ゆきふる」
市野さんをずっと推していた故五島研悟さんが天から様々差配されていたのではと思っています、
かわにしさんで「市野展」をするのなら僕は貯金を下ろして西条へ行きますとニコニコしておっしゃった、故五島研悟さん!有難うございました!
今展もご来廊有難うございました!