ranti
倉敷から岡山のホテルに荷物を預け、京都へ、
蔵丘洞の岡さんが迎えに来てくれ近くの弁当屋さんでお昼、
仙太郎の「水無月」でお茶(珍しい麦茶)
おまけに二条城の入り口まで送ってくださり、
ありがたやありがたや!
岡さんは早い時期に「ソラリス展」に出かけました、店主たちはネットで時間を予約しなければなりません、
irigutiki-fa1ki-fa2
二条城のアンゼルム・キーファー「ソラリス展」
屋内にはいるまえの展示「ラー」
巨大な蛇は何者か、
k1k2k3
k4k5k6
「オクタビオ・パス」本展のためにキーファーが制作、
k7k8k9
本物の乳母車を取り付けた「オーロラ」
k10kifa3
k11k13k20k21
本格的にカメラを操作する人も、
k15k16k17
インスタレーション「モーゲンソー計画」
戦後ドイツの軍事力を削るため農業国へ転換させる計画、
敗戦国となった日本も米国の介入がありました、
1945年ドイツに生まれたキーファーは過去に学ばない人類に絶望し、それでも何かできるか?
戦後80年になります、
k18k19
金色の蛇が、
k14
「ヨセフの夢」
niwa3niwa2niwa1
niwa4niwa5niwa6
どこかポール・デルボーの絵にでてくる女性たちのようです、
nijyoujyou
アンゼルム・キーファー「ソラリス展」はこの22日まで、なんとか間に合いました、


2025.6.17
雨が充分残っている、
anpanman1anpanman2
店主たちが乗るのはアンパンマン電車!
kurasiki1kurasiki2kurasiki3
久し振りの倉敷です!
iv2iv1kurasiki4
宿泊はアイビースケアを、
yuurinan3yuurinan1yuurinan2
並んで食べた「卵かけごはん」
tuuyougutiheikan
「大原美術館」へも、
エル・グレコの「受胎告知」は間もなく修復のためプラド美術館へ、一点だけ一室に掛けられていました、
tuta1tuta2keitai1
蔦がきれい、
Lgurekokooridatekurasikisuiren
大原美術館の閉館時間に合わせている「エル・グレコ」
間に合って「お抹茶の氷点」
母が夏にはよく点ててくれたのを三人で懐かしみました、
moritasyuzoutakataya1takataya2
美観地区の「森田酒造」さんのまえにある「やきとり高田屋」
真鍋のよっちゃん、工房イクコの郁子さんたちと何度か来ました、


2025.6.166.16kumo
朝から温風、
6.16ajisai
ギャラリー裏庭の紫陽花、
itumademo
店主は運転免許の高齢者講習へ、
koureisyakousyuu1kousyuunagarekoureisyakousyuu2
途中、ランチタイムもなく、疲れた、
車の運転が出来なくなったら画廊はやっていけません、

勝手ですが明日17日、18日は定休日、19日と休廊します、
20日(金)は居ます、
宜しくお取り計らいください、

6.16yuuniji
夕虹!


2025.6.15
晴れたけれど、
6.15aozora6.15kage
青空が覗いて、
カッとした暑さ!
natunokaze6.15
「夏の風」
hikoukigumo6.15
この暑さのままで過ごすのはたまらん、


2025.6.14mizukagami6.14
田植え前の水鏡、
6.14bara
今日は忘れないで薔薇を持参、
ukainokukki
昨日いただいたアトリエUKAIのクッキーを、
6gatukabuki1manekisyuumeihirou2
音羽屋親子の襲名披露公演にいったY子からのレポート、
タナボタのもう一つタナボタで桟敷席のチケットが転がり込んできた!
syuumeihirou
八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助の名が入った特注の「祝幕」はティファニーから、
何もかも華やかです、


2025.6.13sirotyou6.13
今にも降って来そうな空模様、
白蝶を撮ったら空模様、
ukai6.13betonamumiyage
仕事でベトナムから帰国中のNさん、新居浜へ来られたついでに立ち寄ってくれました、
1枚目はNさん押しの日本のお菓子、彼は甘いものが好物で、
2枚目がベトナム土産、
nagasimasan1
Nさん、また秋にはベトナム行きの予定、
syasindori6.13
安人展のDM撮り、
satuei1tokkuri6.13
うん!いいぞ!
だけどDMには遣えません、


2025.6.12
梅雨空続く、
hotarubukuro6.12tury6.12
梅雨空に似合うホタルブクロ、
蔓も伸びてくる、
ajisai6.12
紫陽花を挿して、
bu-kesono2
ブーケを小詰めて、
6.12barairozukuajisai6.12
薔薇を持って来るのを忘れた、
ギャラリーの紫陽花も色付いてくる、
anjinsan6.12anjinsan6.12.2anjinsan4
安倍安人さんがお墓参りも兼ねて作品を持参、
anjinsan3anjinsab3
「安倍安人・クワガタと備前焼展」
何時にしようか、途中思わぬ事態が出来て決めかねていました、
昨日で一応目処はついたので7月12日(土)から7月21日(月)と安倍安人さんと取り決め、
つぎに進んでいきます、


2025.6.11
昼頃には止む予報、
suzumetohato
すこし早起きしてウチノカミサンの野暮用に付き合い、
ギャラリーへ出て来たら遠方の安人フアンの方より思わぬ長電話、
風雅さんところへ行くつもりが双方のミスで取り止め、
今日はうまく行かない、
toukan6.11.2toukan6.11
投函する郵便物をつくって、
ちょっとだけど歩いて行く、
souji6.11gomibukuro6.11
ゴミ袋を一つ作って帰ります、


2024.6.106.10.1
今日も明日も雨の一日、
山は墨絵の世界、
amehuri6.10amehuri6.10.2
気温もすこし下がって、
zerokomasan6.10
この雨の中、久万から零駒無藏さんが見えました、
雨の中だから出て来られたとのこと、帯状疱疹の後遺症で晴れた日は運転ができないそうです、
zerokomasan2
久万でばったり出会ったときの零駒無藏さん、まだ病み上がりの状態、
その後、これは大変だと店主たちも帯状疱疹のワクチンを受けたのでした、


2025.6.9
九州では線状降水帯、
seribatake
雨に芹畠は元気、
sirotyou6.9asitanobara
今日の白蝶に明日のバラ、
deiri-sippo
トラが4連勝と好調なのでデイリーを購入、
トラが勝った翌日のデイリーは「ー」が「~」と波打っています、
藤川監督の提案で「~」を連勝した数だけ並べるのだそうです、なるほど!
makinohuraiya-
今年、10月11日から京都の『美術館「えき」KYOTO』で開催される牧野邦夫展の先行チラシが届きました!

雨は一晩降りそうです、