2025.11.27jyuuki11.27
ダッダッダッダと重機音が早くからしています、
sakuramomiji11.27kuroroubaimomiji11.27
桜紅葉にクロロウバイの黄葉、
sazanka11.27sazankasiro11.27
山茶花も咲き出すと次々に、
mazuko-hi-
先ずコーヒーを飲んで、
tensyuhakobusopottosyouseisenkou27
スポットを当て、線香も焚いて、
「矢原繁長ー封印からファミリーまでー」始まりです!
yaharatentatekan2025.11.27yaharatenyahara27-4
開店準備も整い、
gyarari-27.2gyarari-27
店主は2Fで風雅さんところから受け取った額の荷造りをし、午後には発送、
面白そうだからと見えられた方もいました、
午後遅く見えられた方を見送りに出ると5時でも昏くなっていた、
電話がよく鳴る日、


koujisya
工事は明日までかかるとか、
sazankasirokogiku26
山茶花の白花と小菊、
季節は進み今朝は寒かった、
hakotumu
しっかりした空箱を風雅さん処へ、
huugahe26.3huugahe26.2huugakoubou26
風雅工房へ降ろして、
tumikomi26
出来上がった額装を積み込む、
siroimi26.2siroimi26
夕暮れとき、
kirou26
帰廊、
額装の点検をして、
メールチェックもして、
yaharaten1
「矢原繁長ー封印からファミリーまでー」
明日から始まります!
乞うご期待!


gesuidoukouji11.25
自宅前の道路は工事中、
ameagari3ameagari2ameagari1
店主は午前中から外に出ていて大きな雷鳴は車中で聴く、
帰廊すると雷が大の苦手のR子さんが避難していた、
tutamomijituwabuki1tuwabuki2
雷さんは去ってアーケード街のポストまで歩く、
蔦紅葉が鮮やかでツワブキの花明かり、
kyapusyontukuri
店主はキャプション造り、
kyapusyontukuri2kyapusyontukuri3
チェックしたけれどミスがある、
老人だから今日の作業はこれでお終い、


11.24kumo11.24kumo211.24kumo3
雲が相変わらず面白い、
世の中、連休中だった、
wondokou2windokou1tenji1
今回、ウィンドに大作を3枚出すことに、
tenjikou5tenjikou6tenjikou3
ああでもない、
tenjikou4tenjikou2
こうでもない、
turu4turu2turu3
決めたら手早く吊っていく、
memo
キャプション作りも同時進行、
windoturuwimdgawawindomiru
最期にウィンドに吊る、
微調整は明日に、


2025.11.232025.11.23isidensentokumo
続いて晴天!
近くの公園まで行って石鎚山をスマホで撮る、
sakurakouyou11.23sazankasaku11.23
桜も紅葉して、垣根の山茶花にも花が咲く、
早い年には秋祭りを過ぎたあたりから咲き始めるが、
11.23seiten11.23seiten2
穏やかに晴れてワタムシが飛んでいた、
katazuke11.23
展示替えをしていきます、
2Fkatazuke22Fkaraduke1katazuke2F.3
2Fで探し物をしていたら先ずおおきな空き箱を片づけなければならず、
yomogimoti11.23.2
蓬餅の差し入れを頂いて、
hodoki1hodoku2hodoku3
矢原作品を解く、
nidukuri11.23nidukuri11.23.2
荷造りもして、
よく働くことができることに感謝!


2025.11.222025.11.22isi
隅から隅まで晴天!
sazankasakuhizasi11.22
山茶花の初咲、
11.22seiten211.22seiten3hitoenogara
ギャラリーから観ても雲一つない晴天、
アーケード街のポストまでの途中、
ウチノカミサンの好きな一重のバラの残花、
hakonigaoe
午前中に見えたMMさんが手伝ってくれて荷造りし送り出す、
11.22seitenmiokuru11.2211.22kage
帰っていくMMさんを見送り、
yaharasan2yaharasan3
矢原さんが作品を持って見え、
ああだこうだと二人で話す、


2025.11.20
今朝も雲の中、
urokogumo11.2011.20kumo2kumo11.20
ぐるりと見渡す、
kimiesan
元気に挨拶しながら入って来られるS氏、
入れ違いにアトリエゆらの貴美恵さん、
kakitosudati
ちっこい柿と大きなスダチ、
台湾から帰ってきた安倍安人さんから電話、お元気な声でした、
店主は懸案の書類を提出して一番ほっとした、
今日は電話を掛けたり掛かってきたりで忙しい、
貴美恵さんと話していたらすっかり昏くなり、


2025.11.20
だんだん雲は取れてくる予報、
11.20kumo11.20kumo211.20kumo3
何処を向いても、うろこ雲、
kousyuusyuuryou2kousyuusyuuryou
ウェブ講習、やっと終わったぁ~
老人には目が疲れる、
yahara2511-Ayahara2511-B
「矢原繁長—封印からファミリーまでー」DMがそろそろ届く頃です、


2025.11.19mizukagami19
秋の雲から冬の雲へ、
himeturusoba
逸出したヒメツルソバが我が家にも、
繁殖力は凄いです、
tobeyakikumiai11.19ehimetobetouseki1
今朝の愛媛新聞、一面トップに「砥部焼組合が事業継承」
2枚目10月31日の愛媛新聞から速やかに動いたのですね、

予約していたインフルエンザの予防接種を受けて、
matu
店主は通算6時間になるウェブ講習を受けなければならず、
先日来時間をみては細切れに受けて、定休日の今日は2時間余りをこなしました、
パソコン画面と手元の教材を見ながらなので眼がしょぼくれてしまった、
その間ウチノカミサンは行ってみたいところへ出かけたら臨時休業だったようで、
11.19yoruni
あっという間に昏くなり、
今日は帰ります、


2025.11.1811.18kumo2
様々なすじ雲が東に流れ、
11.18kumo11.18kumo3sabagumo11.18
3枚目の鯖雲、
ランチは鯖の押し寿司にしよう!
tuwabuki11.18
ギャラリー裏庭のツワブキも咲いていた、
sotomawarikarakaerusingapo-rimiyage
「矢原繁長展」DMを投函し、
各施設に「矢原繁長」DMを置いてきて、
西條神社へも寄って、
シンガポール土産を受け取り、
yaharatenhe
「矢原繁長展」への準備もしながら、
探し物をしていると、
huugagakutendm
何時だったかの「風雅展」DMが出てきました、
風雅さんも店主も髪の毛が沢山あった、