2025.11.1811.18kumo2
様々なすじ雲が東に流れ、
11.18kumo11.18kumo3sabagumo11.18
3枚目の鯖雲、
ランチは鯖の押し寿司にしよう!
tuwabuki11.18
ギャラリー裏庭のツワブキも咲いていた、
sotomawarikarakaerusingapo-rimiyage
「矢原繁長展」DMを投函し、
各施設に「矢原繁長」DMを置いてきて、
西條神社へも寄って、
シンガポール土産を受け取り、
yaharatenhe
「矢原繁長展」への準備もしながら、
探し物をしていると、
huugagakutendm
何時だったかの「風雅展」DMが出てきました、
風雅さんも店主も髪の毛が沢山あった、


2025.11.17
晴天!気持ちのいい日が続く、
11.17isi11.17isi2
家の前にどんどん建物が建って石鎚山が観えなくなりました、
でもちょっと体を動かすと見えるのです、
文句は言わないでおこう、
me-rudasi2atenahari17.2yaharadm
メールだして、
宛名貼り、
atenahari17me-rudasi
またメール出し、
OD調査
無作為選択で当たりで「OD調査」なるものが届き、
こんな風に宝くじが当たればいいのになぁ~、
tosakanzasitosakanzasi2
「巨人フアン」のYさんの友人は「阪神フアン」、
先日、高知での優勝パレードに出かけた「阪神フアン」の友人のお土産をいただきました、
今日ご入金に観えられた「阪神フアン」のYさんとお相伴、
doisaoritendoisaori2
土井沙織さん!相変わらず大作を精力的に展示されているようですね!
kawasimatakesi2kawasimatakesi1
川島猛先生もお元気です!
「もののあはれー移ろう光と影ー」
nokottabara11.17
残った薔薇、
11.17kumo1
夕刻の西の空の雲、


2025.11.16tanpopowatage
晴天が続く、
タンポポは早々に綿毛になって、
arupi-no
アルピーノ君が「3ta2」さん帰りに寄って、
satumaimotokiui
家庭菜園のサツマイモ、キウイを持参されたOさん、
makinokunioposuta-
「牧野邦夫展」の招待券を友人に譲ったOさん、そのご友人から良かったよ~と聴き、
あぁー!残念!美術館「えき」KYOTOでの「牧野邦夫展」今日で終りです、

touma1touma2
オーガベンさんの絵を店内に掛けている和食のお店、
池西剛さんの酒器も沢山、
「和」の設えにもオーナーのセンスで遣えますね、
オーガさんに画像を送ると喜んでいました、


2025.11.15
穏やかな秋の一日、
kouyou11.15seribatake11.15
桜紅葉、黄葉、
芹畠、
kuromatumoti3kuromatumoti2
松江のお土産、「黒松もち」
kuromatumoti
今朝、店主たちも頂いて、
お客様にも出して、
katarogumiru
届いたばかりのオークションカタログを見る、
hurarito
ふらりと見えたお二人、
穏やかな秋の一日、イベントがあちこちであったようです、

私事ですが午後4時半で終います、


2025.11.14kitanokumo11.14
今朝は青空、
kogiku11.14
気がついたら小菊も咲いていた、
karasu2karasu3karasu1
ヒヨがけたたましく鳴くので見上げるとカラスが近くの電柱に、
カラスは意に介せずこの場を動かない、
諦めてヒヨが出ていくとカラスも飛び立ち、
suzume1
後にはスズメのペア、
tangehosigaki2mayumi11.14
昨日届いたT氏の干し柿、
手揉しやすいようにウチノカミサンの背丈に合わせて店主が吊るしました、
何だか馴染まない吊り方、
マユミも赤くなり、
matuemiyagekuromatumoti
お若いころ仕事の都合で暮した松江方面に出かけていた仲良し姉妹からのお土産、
その頃住んでいた借家、その後購入した家も観てきて、
一畑電車にも乗り、
紅葉たけなわの蒜山、大山の道も走り抜け、
天候にも恵まれ上々の旅だったようです、
jikaiyaharaten
ギャラリーかわにしは「石鎚さん展」から次回の「矢原繁長展」へ、

明日15日(土)、私事で午後4時半に閉めます、
どうぞお取り計らいください、


2025.11.1311.13kumo
今日も雲の多い日、
tangesanyori
回遊魚のTさんから沢山届く、
干し柿、缶詰、おたふく蓮根、
tegami11.13
Tさんからの手紙を読む、
daiti
こんな冊子も同梱、
me-ru
ちょっと厄介な件のメール、
午前中からパソコンの調子が悪くなり、
石鎚作品を取りに観えられる方、
barazanka
バラ残花、
まだまだ綺麗です!


2025.11.1211.12kumo11.12kumo2
雨は降らないけど雲の多い日、
sumirekaerizaki11.12itidiku11.12
スミレやタンポポはよく返り咲く、
このイチヂクの実、食べられるくらいまで大きくなるかなぁ~、
bujyoukaraisisakurakaerizaki1sakurakaerizaki2
定休日なのでゆっくり自宅を出て武丈回りして、
桜も返り咲き、
saijyoujinjya11.12donguri11.12
西條神社へもお参りして、
ドングリも若木だけど実を付けていた、
huuga11.12.2huuga11.12
午後は風雅さん処へ、
jyakaranda11.12hiiragi11.12
11月のジャカランダ、実をつけているヒイラギ、
karasu11.12
直ぐ近くの電柱でカラスが鳴くので帰ります、
gakuire12
帰廊して風雅さんに負けずに店主も額入れ、


2025.11.1111.11isi
隙間からの石鎚山、
11.11kumo11.11kumo2
雨が近いのかなぁ、
ukonmomiji
ウコンの葉も色付いてきた、
torituke2kateisaien
取り付けに行った先で頂いた家庭菜園のお野菜、
kyapusyonnouhin3nouhin4
一服してもう一軒取り付けに、
kaigisitu
会議室にぴったり!
sidarekouyou
ご近所の枝垂桜も紅葉、


2025.11.10sejirei11.10zangetu11.10
小春日の陽気が続く、
11.10kumokasahosi11.10
夕べ濡れた傘を干し、
windohati
ギャラリー内に大きな昆虫が入り込み、ウィンド側へ、捕虫網の出番、
昨日からの客人を駅に送り、
hosyuu11.10hosyuu11.10.2hosyuu11.10.3
額の点検をして納品へ、
utiawase
ピュークラブさんと打ち合わせ、
nouhin1nouhin2
納品に出ます、


2025.11.911.9
雨模様、
sakuramomiji
桜も紅葉、
torikae2turikae11.9
昨日、風雅さんに額装分を渡したので今日は吊り替えます、
syoukaide11.9hutariwindohutari
紹介で来られたり、
11.9gyarari-ohutari11.9
今日が最終日だと、
hareta11.9
夕刻には一時晴れて、またしとしと、
越智節昇さんのお供をしてご一緒に絵を描かれていた伊藤文夫さんが来られ、じっと正面に掛けてある越智先生の石鎚を観ておられました、

「石鎚さん展」そろそろしまいます、
tiba.oti2020.11.11-2
西条へ引っ越されて来た方が、台風が来るときは大変だぁ~と思っていたら、石鎚さんが居るけん大丈夫よ、とニコニコしてお百姓さんが言っていてびっくりした!と、

石鎚山!故山はありがたいです!