


東山ドライブウェイから青蓮院門跡の駐車場へ。
「大日本武徳会京都支部武徳殿」が「平安道場」となり解体されて京都東山山頂に「青龍殿」として移築再建されました。

恒武天皇の命で築造された「将軍塚」


青龍殿から続く大舞台です。青龍殿奥殿には国宝「青不動明王二童子像」が安置されています。その奥殿を背に大舞台が拡がります。



大舞台には「光庵」が設置されています。吉岡徳仁氏によるガラスの茶室です。



大舞台からは京都市内を一望できます。3枚目、岡崎平安神宮の大鳥居が手前に観えますね。


庭園を通って出ます。途中から観える「将軍塚」


以前からの展望台。2枚目、「カシノナガキクイムシ」による被害を解説している看板がありました。知らないところで活躍されている方たちですね。



大舞台から観えた三重塔。くろ谷の光明寺です。ついでに行きました。



幕末、京都守護職になった松平容保公はこの地をに本陣を構えました。境内には会津墓地だあります。

極楽橋を渡って三重塔へ。

山門でカラスが見送ってくれました。

どこも青楓で身も染まりそうです。
将軍塚 青龍殿 大舞台
ぎゃらかわBOX 2017-05-03

