

「小鳥来る」は秋の季語ですね。だけど我が家にはヒヨとモズばかり。ハトは曇天の電線に止まって降りてきません。ごぞごぞ来客があり荷物も届き、店主もウチノカミサンも出たり入ったり、安倍安人さんからは喜ばしい電話がありました。

先日の瀬戸芸竜王山の帰りに寄った屋島を載せます。屋島ドライブウェイのこの道は上っている?下っている?






久し振りの屋島寺です。こんなに整備される前だったので本堂以外建物が何もない状態でした。立派な宝物館がありました。

こちらが正式な入口、四天門です。



長谷川仁氏の「シシオドシ」3枚目、「一金若干」とあります。なるほど!


四天門の外には仁王門。



やはり長谷川仁氏のイノシシ親子とタヌキ。

竜王山頂にあったジョン・クルメリング氏の作品。


水族館を過ぎて長谷川仁氏の「雀風鈴」風が吹く度に涼やかに鳴ります。







ついでに水族館にも立ち寄りイルカショウを観ました!子供たちが小さい頃来たきりです。

屋島の西側遠くに大槌小槌、手前には高松港近隣の建物が見えます。
やっぱり晴れない
ぎゃらかわBOX 2016-10-20
		
