

やっと何も予定の無い定休日になりました。
N子さんから聴いた大川村の川上さんところの桜を観にいきます。194号線の寒風山トンネルを通って…



194号線からさめうらダムのある本山・大川方面17号線へ左折、「銚子の滝」の標識のあるところからヘヤピンカーブで上っていきます。

「銚子の滝」このあたりは滝が多いようですね。



ここです!






カワカミさんの裏山を桜を中心にした花園にされていてデッキには「うららかな春ついに満開さくらまつり」のフラッグがはためいていました。


枝垂桜はまだ今からですね。

カワカミさんの奥様と立ち話。



あれは犬?いいえ鹿、しかも野生の鹿だそうです。許可を取っています。

大橋ダム、行くときは放水していたのに帰りは止めていました。残念!



トビがゆったり飛んでいました。吉野川の上流になります。


木の香温泉ではカタクリと三椏。



中之池部落の桜。


この時期の山には薄紅色が点在していて私はここにいますよ!と山桜が手を振っているようです。花が終わると判らなくなります。

市民の森へ。



水曜日だけれど沢山の人です。

海まで観える場所ですね。
これからクラレ西条工場の観桜会へ。昨日と今日だけ解放しています。







クラレ西条工場の観桜会帰りのお客様から綺麗だったよぉ~と聴いて初めて出かけたのがこの7、8年ほど前になります。社員の方を「クラレ行きさん」などと呼んでいました。戦前から西条には馴染の工場で福祉や文化の牽引役でもありました。工場内に植えられた樅や桜も大きくなり歴史を思います。


敷地の北側は工事中です。更なる飛躍のためなのでしょう。
今日はさくら三昧、満腹です!

