馬のいる朝一面懐かしい場面

今朝は冷えて晴れました。またギャラリーから見える前山の頂上は白くなっています。日射しは明るく車で走ると桜がちらほら咲いていました。

そしてプロ野球セリーグの開幕です。今日から半年間、店主もハラハラドキドキの始まりです(ーー;)ダメトラになるな!頑張れ!タイガース!
赤星選手に敬意を表して!


こんな具合に掛けています風雅コーヒーワクワクイベント

今日で3日間雨が降っています。
昨日、風雅さんところで見かけた赤い表紙の「変身」は高松丸亀町商店街で行われる「!?展」シリーズのパワーアップしたものです。高松市美術館と連携し「変身」をテーマに作品展示・パフォーマンス・ワークショップなど開催し、再開発による高松丸亀町商店街とのコラボレーションです。イベントスケジュールを見ると「糸崎公朗フォトモでつくろう高松の街」とか「大島よしふみ巨大昆虫彫刻パレード」とか「きむらとしろうじんじん春の野点」とか「新聞女巨大新聞ドレス変身パレード」とかわくわくします。何だか香川は何時も楽しいことをやっていますねぇ~隣の芝生は青いだけではありません。


風雅工房打ち合わせ点検濃霧

例年より雨の多い春です。
先日受け取った川島作品の額装を頼みに風雅さんところへ。二人とも真面目に取り組んでいるでしょう?
帰途の桜三里あたりの霧、フォーグランプを点けて走っていました。


帰られたあとかなり降っている

しとしと雨ではなくしっかり降っています。雨が降ると子どもばかりでなく大人でも傘があっても遊びに出ぬくいです。久し振りにギャラリーで会ったW氏とT氏、雨が降る効用でした。
明日は定休日ですが、「深水賀秀 木版画展」続きます。


入り口付近セカチャン入り口の花紅白饅頭

一晩中、春疾風の音でうねうねしていました。少々寝不足です。テレビで見た春の甲子園球場も黄砂が掛かっていましたねぇ。
やっぱり来廊される方が少ないのですが1時間ほど前ギャラリーかわにし前の交差点で車同士の事故がありました。現場検証も終ったところです。気を付けましょう。

今夜はセカンドチャンスさんの30周年記念コンサートです。一口に30年ですが中々凄いことなんですよね。ギャラリーかわにしも30周年を迎えることが出来たらいいなあ~


入り口付近いい笑顔おめでとう!

春疾風のあとは少し気温が下がったようで暖房をつけています。空はうっすらベールを掛けたようです。
昨夜のセカンドチャンスさん30周年、大勢の方の祝福を受けました。夫婦漫才も披露されあと20年は頑張れると思いましたよ!


壁面出来上がり

来客が少ないと思ったら今日から連休になっていました。
そこで昨日、今治のOさんに頼まれていた流し雛を額に入れる作業をすることにしました。来世は額屋さんになろうと思っている店主は風雅さんに合格点をもらえるよう頑張っています。額は勿論2Fにある風雅さんの額ですがセットが大変なのですぞ!


ここにも鳥がいます入り口付近を見る取材中

昨日は曇天でぽつぽつ雨でしたから今日は日替わりで隅から隅まで晴天です。
「深水 賀秀 木版画展」始まりました。
CATVさんの取材も早々にありました。この時期は行事が目白押しにあり取材で忙しくなるそうです


白い鳥のようなきれいですね~

春の天気は三日と持ちません。昨日晴れていたのに今日は曇天で雨もぽつぽつです。この季節歩いていても自転車でも車は勿論、家々の木蓮を見かけます。結構木蓮を家内に植えているんですね。いち早く3月を感じたいのかもしれません。他所さまの同じ白木蓮ですがあっという間に満開になっていました。

明日から「深水賀秀 木版画展」です。期間を通常より長く取りましたからお時間を見つけてお出かけくださいね。
  2150


今年のポスター前回のポスター

今日から始まりました!今回のポスターも川島猛先生です。第一次審査から本選と表彰式まで一般公開します。2枚目は2006年第一回のポスター。さすが香川ですねぇ