雨雲が低くどんよりしています。昨夜は豪雨と雷鳴で家が揺れるようでした。直ぐ側に電柱があるので何だか心配です。
矢原作品の撤収作業です。
少しだけ余韻を残します。ギャラリー裏庭のギボウシと捩花。草花も移り変わります。
お裾分けで戴いた佐藤錦、初物です。当に砂糖錦でした!
17日に載せた水田には早苗が植えられていました。
ギャラリー前庭の樫の脇芽。
ギャラリー建物南側に大家さんが植えられた昔ながらのガーベラ。
ギャラリー裏庭のききょう草。
ギャラリーあげて盛り上げました。
砥部から遠藤裕人さんご一行です。7月7日からギャラリーかわにしで「陶二人展 遠藤裕人・愛」展が始まります。
最期に庄助さんが見えてさっぱりわからんと言われて帰っていかれました。
神奈川での「土井沙織展」も今日で終わりですね。
昨日の広域大学間連携科目「臨床医工学・情報学」講座に講師として参加された矢原繁長さんから報告がてらの電話がありました。いい内容でしたよ。
そろそろ閉廊の時間です。来廊されたお客様の反応はさまざまで店主たちはいい体感をしました。
今展もご来廊ありがとうございました!
「矢原繁長ー漸近線ー」続いています。
見えられたギャラリーは李朝棚のまえに立っていろいろ感想を言ってくださいます。
「すごく静謐感がある!」「う~ん!かっこいい!」「この前で本を読みたい!」
薬莢の花入にガーベラ一輪がポイントです。
先日、お約束をしていた方たちが見えられました。いい方向に進みそうです。
新居浜の日野さんが先日見えられたときの画像をフェイスブックに載せてくれました。店主も日野さんの真似をして角度を変えて撮ってみました。
あるグループの社長表彰を受けた友人からのお土産チョコ。どうも帝国ホテルに宿泊したようです。店主には彼のような晴れがましい機会はありませんが近頃嬉しい話です。
予告していましたとおり今日は私用により午後6時で閉めます。宜しくお取り計らりくださいませ。
雲が拡がって明日は雨の予報です。
オチキクハルさんが知人の方と見えられました。この知人の方はオーガフミヒロさんの友人でもありオーガ展の折に来廊くださったことがあります。
ウチノカミサンがギャラリー入口のドアを開けて外へ出ようとしたとき足元から何か動いて傘立ての向こう側に入りました。可愛い尾っぽが見えています。子雀です。カメラを向けるともっと奥へ入っていきます。でも自転車の空気入れの向こうに黄色い嘴とつぶらな黒い目が見えています。空気入れを退けるとギャラリーお向かいの生垣に飛び乗りました。巣から離れたばかりの小雀らしく近くで親雀が鳴いていて飛んで来ました。
親雀は小雀の側に来て「私の後を飛んで来るのよ!」と言い聞かせているようです。小雀は生垣の上に移動し親の鳴き声の方に飛び立ちました!雀は家族の情が深いそうです。
Yさんところの夏野菜、YさんではなくYさんの夫が作られています。