2021.2.1
午後になって雨の予報、
2gatu
2月の始まりです、
simau1
通りがかりにふらっと入って来られた方がいました、
amakusa1
春の柑橘「あまくさ」をいただきました、「はるみ」「きよみ」とかいろいろ名前の異なる種類がありますね、果物やさんで見かけても区別が付かないです、


2021.1.31
昨日と違ってあたたかです、
tubaki31setumei30
椿が開ききったので今朝別の枝を剪ってきました、椿が素敵と言ってくださったNさん、
kimieusi
アトリエゆらの宇野貴美恵さんの年賀丑、1月も終わりです、こんな調子で一年が過ぎてゆくのでしょうか?
     
   一月の川一月の谷の中    飯田龍太


2021.1.302021.1.30-21.30kumo
銀色の石鎚山が観られると楽しみにしていました、でも寒い!
tobi1tobi3
ギャラリーの空でピョルルーと鳴きながら輪を書いて飛んでいるトビがいました、何だかうららかです、
keijiban5keijiban2ajiantamu
2月7日告示の西条市議選のポスター掲示板が設置されています、今まで遣っていた塀が取り壊されたので近くの駐車場に変わっていますが、農業用水が手前にあります、水は流れていません、が、
keijiban4keijiban3
店主も選挙ポスターを貼りに走った経験からこの場所の担当者は大変だなぁ~こうやって道に出るのかなぁ~
kakekae1.30-2kakekae1.30-3turu30
人様の心配もいいけれど仕事仕事、
syasindori30
矢原繁長さんの写真撮り、
1.30aozora
トビが舞っていた空に雲がでてきました、


yukimoyou2021.1.29
朝から雪がちらついて冬らしい冷たい日になりました、立春も椿神社の祭りも未だですからね、
tubaki28tubakihiraku29
昨日の待ち人は松山での用がもっと早く片付くつもりだったようで今回は帰りますとのことでした、ギャラリーに見えたらこの安倍安人花入の椿の前でパチリといこうと思っていましたが残念、2月に入ったらまた来られるそうです、昨日の蕾、今日はすっかり開いています、
matidosii26
ギャラリーの敷地から道路に向いて顔を出すような水仙、春が待ち遠しい、
kage29yama29
午後には日差しもあり、
zatuzen29
ギャラリー内は何だか雑然としている…しかし店主はずっと気になっていた探し物が出てきてすっきり!


2021.1.281.28kumo
晴れました!
kanaduti28nippa-28
道具を適当に何処へでも置く!とウチニカミサンに注意されます、
tubaki28-1amanetubaki28
安倍安人さんの花入には椿のみ、池西剛さんのにはアマネツバキを入れ替えて、
posuta-irekaeposuta-irekae2seiten28
ポスターも一部入れ替えて、一日中晴れていました、
o-gahukuiten1o-gahukuiten
西武福井店では2月3日から「オーガフミヒロ展」です、
kouendoori28
昨年、コロナ禍での休館措置等を経て会期を変更し、同年に実施された展覧会です、東京都渋谷公園通りギャラリーでの「フィールド⇔ワーク展 日々のアトリエに生きている」 展覧会カタログをいただきました、ギャラリーに置いているのでご自由に閲覧ください、皆さん頑張っています!
mozu28
暫く会っていない人が来られる予定ですが…待ち人来たらず…


2021.1.27-22021.1.27
山はこんな雲、
zerokomasanto6zerokomasanto1zerokomasanto3
いよてつ高島屋へ、~愛媛、東京で活躍する各ジャンルの作家たち~
新型コロナ禍で1年以上行っていません、それでも零駒さんの展示を観に行きます、
zerokomasanto2zerokomasanto5zerokomasanto4
風雅さんの額装で絵画と合わせた新しい作品もありました、今年の夏には石彫の仕事が入っているようです、
kahamuposuta-2kahaku27kahakuposuta-
自宅で昼食を済ませ、店主はヤボヨウの会へ、ウチノカミサンは愛媛県総合科学博物館へ、「春待ちロゼット」をを是非とも観たかったそうです、
冬に見かける野草の状態です、寒く日も短いので葉を放射線状に地面に広げ太陽の光をいっぱい受けているのです、春になったら伸びることに意欲満々の姿です、
rozetto1rozetto2rozetto3rozetto4rozetto5
早速、帰り道でみかけたロゼットたち、
kahakunosora1
日没が近づいていました、


2021.1.26otisazanka
時折、ぽつぽつ降ったり止んだり、お日様が全く顔を見せなかったので思ったほど気温は上がりませんでした、
kamera26sagasimono26
先日来、捜していたものがでてきました、ぽっと置いたらいけませんねぇ~、記憶に無くなっていて意外なところにありました、
ajisaihuyume26botanhuyume26yusuraumehaname26
ギャラリー裏庭には春を待つ冬芽、花芽たち、
tiisaisazanka26suisensyobana26
小さい花をつける山茶花、水仙の初花、
hukuhukumoti26
高松からの帰途、丸亀に立ち寄ってみどり屋の福福餅を買って来てくれたYさん、お抹茶でいただきました!


2021.1.25
今日一日の晴れ、
nantoukita
山際は曇り、北側は青空、近くの「養老の瀧」のシャッターには1月17日から2月末まで休業の張り紙がありました、2度めになる休業張り紙です、
manayame25
寒アヤメがどんどん咲くので今日は椿と入れ替えて、
gyarakawapurinto
「ぎゃらかわBOX」は何日かまとめてプリントしファイルに入れています、1ヶ月くらいを目処にしていますが今回は随分溜まっていました、
tensyusagyou25tensyusagyou25-2
今日もぎゃらかわBOX子が取材して店主を撮ります、焼き物の桐箱蓋覆いを造っているところ、お陰で何時もくるくる動いているようになりますが実体は取材材料が無い時が多いようです、


amanetubaki24-3amenoroubaiamenokanayame
一晩中静かに雨が降っていました、
amanetubaki24-2amanetubaki1ryourityoudana
洽椿の初花です、何処に置こうかなぁ~、
tensyu24-3tensyu24-4
ウィンドも外から観ます、
tensyu24-2tensyu24
偶然なのか二組の母娘さんが続いて見えました、
anjin24
ギャラリーの前を通りかかった人が入って来られました、随分以前にお会いした方でした、
雨の日曜日、


satueibox1satueibox2satueibox3
昨日から試し撮りをしようとしています、今日は雨が降ってじっくり出来そう、
tanaorosi2tanaorosi1
と、思っていたらウチノカミサンに棚卸しのための額縁を数えてきてと言われ2Fで調べてメモし、店主はなんでもします、
amehuri23
今のところシトシト雨、
tamesidori23
何度か試し撮りをしパソコン画面で確認して満足いくようになりました、
新型コロナを用心しているW氏が何方もいませんよと言うと安心して出て来られ、アフターコロナ、初場所、経済、美味しいもの、四方山噺、
amehuri23-2
明日は止むのかなぁ~