isiduti21tobi2.21
ギャラリー近くのマンションから覘く石鎚山、西風に乗ってグライダーのように飛んでいる鳶、
sakurakinohiyotubaki21ksannosora
娘から言付かったチョコを持ってあるお宅に伺いました、途中の道沿いまだ硬い蕾の枝垂桜にはヒヨ、八重の椿は花盛り、気温も上がり春うららです。
tubaki22tenjinsantored20
「以津の夢」まだ充分きれいなので天神さんの横におきます、
sanyuyu21
サンシュユの可愛い花明かり、春うらら、


2021.20tobukarasuazenokotori
石鎚山は春の山に、カラスが目の前を通り過ぎ、畦には小鳥、
o-gaten.2.20
「オーガフミヒロ展ーTHe Discovered Worldー」が神戸市の川田画廊で始まりました!3月6日まで、
ysanto20
お近くに来られたYさんが立ち寄られ、
temiyage20
常設の絵を観たい気分なのでとひょっこりAさん、うれしいですねぇ~こんなご来廊!
一日窓をたたく風が吹き春一番とのこと、


2012.2.192012.2.19-2
今朝は輝く白い山の石鎚山!
siroiyama2.19
もう一つ気になる西にある山、石鎚山が白くなるとこの山も白くなっています、
kurisumasuro-zu2.192.19itunoyume
クリスマスローズがやっとこの大きさになって花器に挿せます、「以津の夢」の椿の花や蕾は大半が傷んでいます、椿を挿す約束事を無視して、
yaharasan2.19
MMさんのゴーツーイート券を使って三人で持ち帰りランチ、
矢原さんが次ぎの作品を持って見えました、
senkou2.19oreime-ru
ギャラリー内では線香を遣っています、お気に入りの青蓮院で扱っている線香を贈ってくれました、お礼メールのあと早速ギャラリーで焚きます、


2021.2.182021.2.18.2
昨日からの雪雲は今日も日本列島を通過して太平洋へ流れています、ここのところ暖かい日が続いていて冬が逆戻りしたようでウチノカミサンなどは震え上がっています、
yaharasakuhin
「矢原繁長展」のDMラフデッサンをピュークラブさんに渡し、
sikon2sikon1
金澤翔子さんの書を額装に出す前に写真撮り、
matigaeru2.18
中に入れているものをマジックで大書したら漢字が間違っていました、
jyu-su
ウチノカミサン、あまり寒いので頂いたジュースをホットで飲んでいます、


2012.2.172.17yukiyama
明日にかけて強風、大雪に警戒と出ています、
karasu2.17

taian1taian2taian3
今日の定休日は笠間日動美術館の作品が見られる八幡浜市美術館へ行こうと思っていました、店主たちが同館を訪れたとき笠間日動美術館には中西良さんの西条風景が展示されていたのです。でも南予は雪の予報です、今治市の河野美術館へ方向を替えました、例によってちょこっと「待庵」の庭に入ると雪が残っていました、今夜はもっと積もるかもしれませんね、
kounodendaibijyututenkikakutenn2.17
「現代美術展」では安倍安人作品を観て、3Fの「武家社会の文雅」、4Fの「常設展」も観て、帰途、遅いラーメンランチ、
明日は平地でも雪が積もるようです、


2021.2.162021.2.16-2
雲が取れてすっきりとした石鎚山、だけど今夜から天気は下り坂、気温も下がるようです、
baranokaki
ご近所の蔓薔薇の垣の影、
nakayosi1nakayosi2
零駒さんのFBで見つけました、仲良しの1羽と1匹です、零駒さんの許可を得て、

13日の夜、風呂から上がってきたらTVでは福島県沖を震源とする地震の速報をながしていました、暗くて寒い夜を過ごした身内もいました、その後の低気圧通過に伴う大雨、店主と同年輩の男性が屋根のブルーシートを梯子を伝って取り付けているニュースの映像、新型コロナウィルスに、地震、畳み掛けるように大雨に大風、そして東京オリンピック・パラリンピック、災害は時を選びません、こちらの都合で回避できたものもありますが…
tennai2.16
いろいろあります、


2021.2.15
雨上がり、
kanayame2.15akaitubaki2.15itunoyume2.15
雨上がり、
nanten2.15tubaki2.15yusuraume
雨上がり、
bonbontyokotodoku2.15
今日もチョコが届く、
syasindori2.15syasindori2.15-2
また写真撮り、
hareta2.15
晴れたり、
kumottari
曇ったり、
amehuri2.15
降ったり、風も出ています、地震は来ないでほしい、


2021.2.14hitujikumo2.14
暖かな日になりました、
itunoyume2.14
店主の好きな椿、「以津の夢」ポツポツ咲いていましたが西側から見ると沢山咲いていました、日当たりの加減でしょうか、
tyoko2.14harumikan2.14osyaretyoko
西条市議選投票日でもありますがチョコや春の柑橘が届きます、
hyouninegaiwo
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長辞任は、身内から誰も異議を出さず、ボランティアや聖火ランナーの抗議の辞退からでした、波風を立てず時間もないことだしそのまま進もうとしたのでした、旧態依然の体質を見直す良い機会になればと切に願います、
西条市議会委員は今夜決まります、新型コロナウィルス感染収束を星に願い、強く優しい西条を1票に想いを込めて市民は投票したと思いたい!


2021.2.13
日差しがないぶん気温が下がっています、
amanetubaki2.12ryousan1yaharasan2
アマネツバキの手ごろな枝がありました、中西良さん、矢原繁長さんを架けて、
purezento1purezento2
一年以上会えていない孫たちからプレゼント、マスクケースはどうやら孫が作ったようです、
dmsyasin2.13
昨日撮ったDM用の写真がちょっと気に入らないので取り直し、これとは別に店主ちょっと気になっていた案件があり相手に連絡を要れ何とか了承をとりました、こっちが疲れたぁ~
senkyoposuta-13
市議選の街宣車が走るのも今日までです、


2021.2.12mozu2.12
ヒヨ、モズ、メジロが同じ赤い椿の木にいました、その後モズはロウバイの定位置の枝へ、
misiranutomomisiranutomo2misiranutomo3
アルゼンチンの作家マルセロ・ビルマヘールの短編集「見知らぬ友」オーガフミヒロさんが絵を担当されています、訳者 宇野和美氏のあとがきにもありますが南米のパリとも言われているアルゼンチンの首都ブエノスアイレスがお話の主な舞台になっています、「若い読者に贈る、珠玉の短編集」と帯にありますが店主たちの年代にもちょっととぼけた軽やかさがいいですね、挿入されているオーガさんの絵もうれしいです、面目躍如ですね、
すこし先ですが9月23日からの「オーガフミヒロ展」にサインをもらってこの本を用意しておきます、お楽しみに!
katarikakerumono1katarikakerumono2
「枝香庵」さんでは「語りかけるものたち」展を開催中です、五島研悟氏からも連絡を頂いていました、オーガフミヒロさんの絵も展示されていますね、
tobi2.12
トビがマンションの屋上でピーヒュルピーヒュル誰かを呼ぶように鳴いていました、
yusuraume2yusuraume3
ギャラリー裏庭のユスラウメも咲き、今日は旧元旦になります、