朝の雲が取れると白銀の石鎚山、
赤い花の椿も咲いて春の山です、
西条に納品に見えた風雅さんと「いとまちマルシェ」へ
大場咲子さんの納品した額装を風雅さんに見てもらって次回の参考にします、
3月3日はひなまつり、何度もGboxに載せましたが描き表装の軸、枝垂桜も戌も描かれています、
小さなひいなも飾ってひなまつり、
2021-03-03
2021-03-02
2021-03-01
2021-02-28
2021-02-27
2021-02-26
2021-02-25
2021-02-24
1週間前は雪で出かけられなかった八幡浜市美術館へ、
内子の牧歌的な畠を通り過ぎ、高速を降りて夜昼トンネルを出ると八幡浜です、
以前、「伊勢コレクション展」を開催していた図書館の前にあります、
八幡浜市民文化活動センター1階になっています、
開館記念は「笠間日動美術館」所蔵展です、
ずうとずっと以前になります、笠間日動美術館に二度伺いました、1度は家族で、2度目は長谷川暁子さんの案内でした、その時、ご一緒したKINYAさんは中西良さんの友人で良さんと同じようにイタリアで絵を描かれていたのでした、ギャラリーかわにしへも帰国の折には顔をみせてくれました、店主たちも神戸の画廊での展覧会に出かけました、その後、良さんは帰国されましたがKINYAさんは在イタリアのままでした、遠く離れていても次ぎも会えると思っていたのに昨年KINYAさんは亡くなられました、人生は一期一会です、
八幡浜の港にあるアルゴマルシェに移って遅いランチをとり、
冨士山を観て、伊予市の海を観て、帰ってきました、
2021-02-23
2021-02-22