2021.6.8hakidamegiku8
飛行機雲が観える、
hirunokagesuzume8
昼の影もくっきり出て、雀も追いかけっこ、
yukituke
「ここまち7月号」の「行きつけの店」コーナー
yaharakawahunekawahuneyahara
東京京橋の「ギャラリー川船」さんで「矢原繁長展」が始まっています、昨年からの持ち越し展になります、先日、来廊された矢原さんもずっと心待ちにしていたのでほっとしていました、19日最終日に在廊予定とのことでした、


2021.6.7gominohi
晴れ間はしばらく続くようですね、気温が上がるとシンドイ…
syoubousya2syoubousya1
ギャラリーの前の通りに消防自動車が来ました、消化用の水利の点検のようです、ありがとうございます!ご苦労さま!
renraku1renraku2
お客様に連絡を入れて、あとは大場さんからの作品待ち、
ayasiezuroku15
取り寄せていた「あやしい絵展」の図録、実にあやしい!


2021.6.6
石鎚山がよく観える!今日も梅雨の晴れ間、
2021.6.6isikurasenokasiradougamori6.6.1
2枚目、稜線の向こう側に観えるのは鞍瀬の頭、3枚目は堂ガ森の電波塔?
kijibato6.2kijibato6.1
目端になにか動くものが、小鳩のようです、
hakotukuri1hakotukuri2hakotukuri3
荷造り用に風雅さんから来た段ボール箱を流用、
dekita
ほら出来た!
sintya1sintya2
ナベチャンから届く新茶が今年はまだ来ない、まだかなぁ~と首を伸ばしていたら届きました!美味い!
6kumo


2021.6.5
高曇りで石鎚山が観えている、梅雨も一休み、ちょっと肌寒いです、
gyarari-hotaru
ギャラリーへ白花蛍袋を、
gakuiresumihousousumi
額外箱にキャプション付け、50ケの紅茶の包装を済ませ一服、
oobaturu.jpg
風雅さんから大場咲子さんの版画を吊ったと画像を送ってきました!何だか爽やかです!
garasueten
オーガフミヒロ改名してオーガベン、そのオーガさんのガラス絵展「小さな神様」
東京下北沢、GALLERY HANA SHIMOKITAZAWAで開催中!オーガさんも風雅さんも頑張って100枚出展中!


ame4murasakihotarusirohotaru
ホタルブクロもびっしょり雨に濡れています、今年はまだホタルに会えていません、、
koyami2koyami
昼過ぎには小止みになり、
huugakara4huugakara4.2gakusotobako4
店主はだんだん仕事の要領がわるくなっていて、がっくりすることが多いです、が、風雅さんもそんなことがあり先日店主たちが工房へ出向いた折に、出来上がっていた額の外箱を別の場所に置いていて店主に渡すのを忘れていたのでした、店主はあとから出来上がったぶんだけ受け取って帰ってきたのです、店主も帰廊してあれって思いました、双方がうっかりしていました、
nidukuri4.2nidukuri4.1
発送するものの荷造り、
dmhansita
次ぎの零駒無蔵さんの「ふきげんな神とごきげんな人々展」のDM版下もほぼ出来ました、


2021.6.3
観えていた頂上に雲が巻いて、降ったり止んだりの日です、
hyougu6.3-2hyougu6.3
四国八十八カ所巡りの掛軸、
kengosan2
先日、届いていた五島研悟さんの「じじくり」を次ぎの展覧会までの空いた時間に架けています、
kengotenkengodmkengogasyuu
李朝棚の森元青方さんの人形と何だか合います、
goaisatuhakokyapusyonokuru
ご近所さんの事務所開設のご挨拶、店主は箱キャプション作り、岸田将幸さんに頼んでいた彼の詩集が届いたので大場咲子さんに贈ります、


donten2
明日は雨の予報、
hotarubukuro2hotarubukuro2-2
今夜あたりホタルが飛びそうな、
teikyuubi2ippuku6.2rigarusu
定休日、風雅さんところは午後3時ころの約束、
huugakanban
重信川に掛かる中川原橋を南へ渡ると右手に風雅工房があります、が、通り過ぎるのだそうです、それで建物壁面にこんな看板を付けたとか、
huugahe2huugakara
出来上がっている額装、額外箱などを車に入れて、
jyakaranda2jyakaranda3jyakaranda1
風雅工房から田圃一枚北側にのびやかな樹があるお家があります、花の時期になっていました、初夏に咲く「ジャカランダ」という紫色のマメ科の花です、


2021.6.1watage6.1
6月になりました!
6gatucalender-bara6.1
開いてしまった薔薇を村上恭一さんのグラスに挿して、
6.1.2tensyu6.1tensyuhariko6.1
明日、風雅さんところへ行く準備、
kengo2kengo1
藤枝市の五島研悟さんからです!
kengo4kengo3kengo5
西条市ご出身の版画家、市野裕子さんとギャラリーアビアントさんでの「笑ほほえみを届けたい」展、研悟さんは段ボールにじじくる「言葉が声を探している」を展示、愛媛みかんの箱にじじくっています、
kengo6kumo30
愉快にすごされている様子、嬉しいです!


2021.5.31yousui31
暑くなりそうな予感、用水路の流れは速い、
te-buru31hekimen31.2hekimen31
撤収して納品の準備、
windo31windokagami31
ウィンドも空っぽ、時期のもので鮎の掛軸を吊りましたが鏡になって見えない…
kakimono31
店主の一番苦手な作業、
kumo30-2
昨日の山際の雲、
日中は暑く、これからの季節を思いうんざりします、


2021.5.30
すっきりとした梅雨の晴れ間、
hujiedasensei30
藤枝先生、
gakusei2gakusei1gakusei30
昨年も来廊された西条高校美術部のメンバー、熱心に観ている!
tensyukaisetu20
先日見えられたグループ、前回も見えられた上田勇一さん、絵が好きな娘さん同伴のお母さん、etc
sakikotoraku1sakikotoraku5sakikotoraku3
ラッピングトラックが西条に来てくれたこと!東京五輪の聖火トーチをトラックの前で掲げたこと!楽しいことはすぐ終わります、が、こんな楽しいことを繋いで元気でいましょう!
ooba5.7.2
皆さまに元気も希望も届きますように!
tatekan30
ラッピングトラックも聖火トーチもとても愉快でした!それと同じに嬉しかったのは大場咲子作品をご自分の目でキチンと観てくださった方たちです、静かな幸福感のなかにいます、
ギャラリーかわにしでの「大場咲子展 -Adventure-」は今日で終わります、松山市「3ta2 gallery」さんでは6月19日から27日まで「大場咲子展partⅡ」となっています、

午後7時で終わります、今展もご来廊有難うございました!