まだまだ梅雨最中、
早苗がすこし青くなっている、
影が出てくるとギャラリーご近所の雀がお気に入りの場所で元気に鳴いています、
風鈴も吊り、
風雅さんところで分けてもらった板ダンボールで零駒作品の箱造り、
ちょうど届いた大場咲子さんの版画も額入れして、
明日は零駒さんが撤収に来られます、店主は零駒さんのノッポ作品に見守られて作業中、何だか楽しい…
2021-07-02
2021-07-01
2021-06-30
2021-06-29
2021-06-28
2021-06-27
2021-06-26
2021-06-25
2021-06-24
2021-06-23
永い梅雨の晴れ間、
白花の木槿の初花、
夕立がきそうな夏の雲、
昨日の愛媛新聞にも紹介されていました「タテマツル」 調査された喜代吉栄徳氏の助言を得て東予郷土館で開催中、7月23日まで、
神社の鳥居やのぼりにある「多天満津留」、「盾真鶴」は「奉る」を自由な発想で漢字を一文字づつ当てたようです、この表記は東予だけで「郷土の不思議ータテマツルー」になりました、観てるはずなのに気が付かなかったぁ~!知らなかったぁ~!
出口には専用の用紙に来場者ならどんな漢字を遣って「たてまつる」と書きますか?というコーナーがあって店主は「太帝真都廔」を選びました、
帰って店主は愛媛民芸館評議員会に、ウチノカミサンはあと一歩ギャラリー内の掃除など、
帰廊して照明の調整、
明日からのご来廊お待ちしています、