昨夕、遅く帰ってきた息子ファミリーと砥部動物園へ、
動物園は孫たちのリクエストです、人気者のピース、水中のアシカ、
子どもの城と動物園を結ぶジップラインも観て、
動物園は歩くにはいいですね、
ひんやりした空気で一日中爽やか、店主たちも爽やか、
孫たちも満足して「夕焼け小焼け」のメロディが流れるなかを帰ります、
2022-05-05
2022-05-02
2022-05-01
2022-04-30
山は雲の中だけど、日差しは明るく、
ホウチャクソウと薔薇に挿しかえて、
西條神社へちょこっと寄って、
デイリーも買ってギャラリーへ、今期初めてのデイリー購入です、
見送りがてら次回のDMも渡して、
群馬県前橋市の前橋文学館では「第29回萩原朔太郎賞受賞者 岸田将幸展」開催中です、今日はその前橋文学館で岸田将幸氏「詩、からだ、未来」の記念鼎談があり、出席した千葉特派員から画像が送られてきました、
最後に見えられたのは塾の生徒さんたち、先生に引率されて、矢原繁長さんの解説を聴いたあとには笑顔がありました、中学生でこんな授業を受けられるなんてすごいですよね、
「矢原繁長展ー止揚ー」終わります、が、ギャラリーかわにしは5月3日、4日、5日と連休しますので連休明けまでこのまま展示しておき、その後撤収します、
今展もご来廊有難うございました!
2022-04-29
2022-04-28
2022-04-27
2022-04-26
大雨になるようです、
昨夜、ウチノカミサンが私的な会に車で出ていて店主は店の自転車で帰宅しました、なので今朝も店主は自転車で出勤します、
相変わらず樫の葉っぱが落ちてくる、
今日の愛媛新聞は4月17日の久万美術館でのギャラリートークの詳細が載っていました、「100年俳句計画」編集長のキム・チャンヒさんからは製本になった5月号が届きました!
昨日来廊された野本久美さん手作りの甘酒羹、遠藤愛さんの飯碗にお抹茶で、
ご近所さんの花々、
午後6時ころから雨はしっかり降っています、
明日は定休日、28日(木)には矢原繁長さんは久万美術館、ギャラリーかわにし、新居浜西髙とお客様を案内される予定、矢原繁長展は30日(土)までです、28日からもお時間を見つけてご来駕ください、
2022-04-25
2022-04-24