sakikoka-1sakikoka-2sakikoka-3
大場咲子さんのラッピングトラックを観た!とラインで知らせてくれた知人からの画像、岡山の粒江PAでのことです、城北運送のトラックが本州を走っています!
kanoukarinten
昨日、今治の川畑宣士先生が持って来られました、原画展をされるかのうかりんさんは川畑先生の教え子になるのだそうです、孫たちも「かなしきデブ猫ちゃん」の絵本を持っています、
今治市しまなみの杜1番地1の「しまなみの杜リゾート」で8月5,6,7日開催
7.13kumo2kumo7.13.1
青空の雲がきれいなので、
renpou27.13.1renpou
「いとまち」へ行き四国連峰を観ます!世の中騒がしいですが、
ko-hi-cup
コーヒーを飲みながらゆっくりしました、


2022.7.127.12mukuge
朝から南の空に青空が見えて、
ohagurotonbo7.11.1semitotonbo7.11
オハグロトンボの近くに空蝉も、
senningoe
愛媛新聞に新型コロナ感染1000人越えと載っています、テレビのテロップにも愛媛は1000人越えと流れました、
komodaten7.7.10

bannsyuubansyuu1
100号の「晩秋」来廊された方たちが喜んでくれます、
nimotu7.12
合間に荷造りもして、
yattonoomoi
「やっとのおもい」
明日は定休日になりますが14日(木)から17日(日)まで「古茂田展」続いています、


2022.7.11
やっぱりすっきり晴れない、
7.11mukugeaota7.11
田圃は水鏡から青田へ、
me-ru7.11
懐かしい方から長電話、
ima7.11
不忍画廊では「いま 見せたい絵、伝えたいこと。」7月12日から始まります、出品作家の中に、古茂田守介、古茂田美津子もあり、杏子さんがギャラリーかわにしと同時期でもあるのでDMをかわにしへ送る手配をされたのでした、『この展覧会では、今ー見せたい作品に加え、アーティストの「今の声」も出品したいと思います。』とあります、観てみたいですね、
100gou2maikodomotatinoyuugata
ギャラリー奥には100号を2枚掛けています、「子供達の夕方」子どもたちの賑やかな歓声が聞こえてきそうですね、

komodaten7.7.7
うんざりする暑さが続くなか、こちらが出ていくのがおっくうだのにご来廊ありがとうございます、


2022.7.10mukuge7.10
今日の木槿、
ohagurotonbo7.10agurotonbo7.10.2
庭のオハグロトンボ、
karasu7.10karasu7.10.3
道に降り立ったカラス、
7.10.saijyoujinjyasaijyoujinjya7.10.2syamusyo7.10
暫く、西條神社に立ち寄っていないので社務所の進捗状態をみます、
ohukurosanakasianoame
古茂田杏子さんの墨彩画の下地はなんとコーヒーを絵の具のように塗り重ねています、
ko-hi-1ko-hi-2
セピアではない古色が出ますね、
komodaten7.7.2windo7.9
松山からミウラート・ヴィレッジでの「古茂田展」をご覧になった方がご来廊、新型コロナ患者の急激な増加を嘆いていました、
古茂田杏子さんはお昼のフライトで帰京されました、杏子さんのおしゃべりは大変面白く、皆さんに杏子さんのおしゃべりを聴かせたい、そのまんま古茂田守介「絵描きん家物語」です、
杏子さんは、今はない「ギャラリー愚怜」の「ぐれい・にゅうす」に連載されたものを小冊子にまとめました、古茂田美津子の日記をもとにに書かれています、杏子さんの愉しいおしゃべりの所以です、
ekakinti


2022.7.9mukuge7.9
昨晩は雷鳴と雨音、今朝もどんより、
7.9hareta
大雨注意報が出ていたけれど晴れた、
7.9hutari
松山から、
tsyatumaetsyatuura
杏子さんは守介さんの作品をプリントしたTシャツを見せてくれました、
komodaten7.7.4mikutobanasi7.9
小学生の時に見た「como」のサインのある挿絵が好きでずっと覚えていたとOさん!杏子さんは大喜び!
kyoukosanto2mai7.9
西条中央病院のフロアに掛けられている古茂田守介作品に会って来ました、杏子さんの眼鏡フレームは守介さんのものです、


komodatentatekan2
今日は、古茂田杏子さん登場!
gazouokuru1gazouokuru2
2019年「遠藤裕人・愛 展」の折に来廊いただいた県立広島大学の教授 百武ひろ子氏、「うちぬき21」のメンバーとご一緒でした、百武先生との話のなかで東京都目黒区ご出身で古茂田杏子さんの版画教室に通っておられたとのこと、ギャラリーかわにしで「古茂田杏子展」を開催したことから話が盛り上がりました、その百武先生から杏子さんが来廊されるならギャラリーかわにしへ来たい旨、ラインで知らせがありました、が、8日、9日は都合がつきません、それで「うちぬき21」のメンバーが百武先生に代わってご来廊、記念写真を先生に送ります、
wadai1gazpumiseru
にこやかに写真を撮って、「うちぬき21」に見えられたときの百武先生の画像を杏子さんに見せたり、
wadai2
雨もおもったほどには降らず、
komodaten7.7.3
だけど物騒な事件もあり、物議をかもすこともあり、
zurou
こちらは懐かしい図録、


2022.7.77.7mukuge
7月7日、本来なら梅雨の最中なのに梅雨明けでも蒸し暑い、
komodaten7.7.5
「古茂田美津子・古茂田杏子展」始まりました!ギャラリー奥には美津子作品の100号が2枚、
komodatenwindo1komodaten7.7.8
美津子作品と杏子作品、前回ギャラリーかわにしでの二人展は東北大震災のあった2011年の6月でした、
komodaten7.7.6komodaten7.7.9
杏子さんは2011年には版画を出していただきましたが、今回は墨彩画です、

kiuri
松山からK氏が「古茂田展」を観がてら、器を借りていたからと胡瓜も持参、


2022.7.6
夜半、大きな雨音で目が覚めましたが今日は雨が上がっても蒸し暑い、
jyakarandanoie7.6huuga7.6huuga7.6.2
ジャカランダの花も終盤、風雅さんところへ額装を受け取りに、
7.6.3kumo7.6.4kumo7.6.5kumo7.6.2kumo7.6kumo7.6minato
松山は最多のコロナ感染者が出ています、風雅さんたちも用心していて額をさっと受け取って店主たちは帰ります、台風一過の雲は様々でウチノカミサンが喜んでデジカメを使っていました、
tenjikaisitenji7.6.4
さあ最終の展示始め、
tenji7.6tenji7.6.2tenji7.6.3

7.6tenjihana
室内で作業していてもじわっと汗ばみます、暑いさなかですが明日からの「古茂田美津子・杏子展」お出ましくださいませ!


amagumo7.5.2amagumo7.5
台風4号は温帯低気圧へ、一安心だけど雨雲は油断なりません、
mukuge7.5.2mukuge7.5.3

7.5mukuge

denwatyuu7.5
KDDIの通信障害、大阪と京都の知り合いとの通信に不具合がでました、台風が北上中でもあったからハラハラされた方もいたでしょうね、
店主の松山の知り合いがコロナに感染、松山は過去最多人数になりました、西条でも身近な人が感染しています、

tegami7.5
5月に亡くなられた五島研吾さんを悼んで市野裕子さんから版画が届いていました、市野さんは西条ご出身ですが「私より西条のことを深く知る五島さん」とありました、
「星の送り」市野さんの版画を明日、風雅さんところで額装します、

akatonbo3ohagurotonbo3
庭に来たトンボ、


2022.7.4
しっかりと雨音がして台風関連の雨雲が掛かっていますね、梅雨明けがあっという間だったのでこの辺りではいい雨ですが、
7.4mukuge37.4mukuge2mukuge7.4
この雨降りでも沢山花を付ける木槿、本番の8月には咲く蕾が無くなるのではと心配します、
windotensyu4.2windotensyu4
ウィンド店主、美津子さんの作品が届いていないので仮に吊っています、
nagasakikasutera
長崎に仕事で行っていた人のお土産はやっぱりカステラ、
nouhin4nouhin2nouhin3
額装の直しを頼まれていたのです、ちょうど雨が止んで、
itariatyoko
納品したお家で頂いたイタリアチョコ、あんまり可愛いのでウチノカミサン用に頂いて兒玉さんの朱塗り台付き器に、
kodamatenmitukosi
兒玉高次「木と漆」展が松山三越で開催されます、7月19日から7月25日まで、
kyapusyontukuri7.4
恒例のキャプション作り、
雨は降ったり止んだり、