2022.8.2.22022.8.2.1
暑い日の始まり、
kumazemi8.2.2kumazemi8.2.1
ここ数年、クマゼミばかりでアブラゼミを見かけない、
2022.8.2kumokumo8.2.2
何だか夏の終わりの行合の空のような、
kijibato8.1.1kijibato8.1.2kijibato8.1.3
昨日のことです、ギャラリー前庭の樫の木に巣造り中のキジバトさん、何だか変です、樫の木に潜り込むのかと観ていたらちっとも動きません、毛繕いなどして動きません、車が傍を通っても動きません、やっと飛んで、
kijibato8.1.4kijibato8.1.5kijibato1.1
フットライトの上に乗っても木に潜り込みません、呆然としています、ウチノカミサンの想像では巣作りに勤しんでいたのはカップルが居たからで突然パートナーに出ていかれて途方に暮れているに違いない、そうです、そうかなぁ~
arubamumiru
佐藤陽子さんとのアルバムを見ています、
huurin8.2heri8.2
自衛隊のヘリが爆音を鳴らして東へ飛んで行きました、


2022.8.1kumo
8月始まりました!
me-ru8.1kensakutyuu8.1renraku8.1
昨日の児玉さんとの電話でMさんが新型コロナに感染したとのこと、お見舞い電話をして、佐藤陽子さんが亡くなられていたとネットに上がっていて、安倍安人さんに連絡、
satouyouko5
7月19日熱海市内の病院で亡くなられました、肝臓がんとのこと、72歳とありました、
謹んでご冥福をお祈り申し上げます、

satouyouko4satouyouko1sekatyannoyoru
1枚目、西条市役所へ表敬訪問、2枚目、庄助さんところでの池田満寿夫氏と、3枚目、セカンドチャンスでの親睦会、
古い写真を引っ張り出して見ています、みんな若かった…
masuosikisijinkonabe
「水都」と池田満寿夫氏が書いてくれた色紙、懐かしいです!
hyoumontyou8.1oniyamama8.1
今年初めてのヒョウモンチョウ、オニヤンマがウコンの葉っぱに、
予報によると暑さの極みの1週間になりそうですね、


2022.7.31.2
早朝から雨が降り涼しく、蝉の鳴き始めも遅くなり熟睡できた感じです、
7.31deiri-
今朝もデイリーを買ってギャラリーへ、
berugi-bi-ru31
デイリーを読んで気分のいいところにベルギービール「白濁」が届きました、
hiougi31.2hiougi31.1
utusemi31.2utuseki31.3
ギャラリー裏庭へ出てヒオウギを剪って竹籠に挿します、裏庭にも空蝉が観られるころ、
sagasimono31utuwasyuuri31
家の食器の修理をして、
gyarari-kigibato31.2gyarari-kijibato1hikage31
ギャラリー前庭の樫の木にキジバトさんが巣を架けているようです、同じところから何度も出入りして忙しくしています、
7月が終わって8月に入ると程なく立秋、
hareta31
午後4時ころの空、


2022.7.30
台風5号が九州の西側を北上中、
deiri-30.1tyokin1deiri-30.2
トラにやっと貯金ができました、開幕以来です、東京のトラキチN子さんから嬉しい!と電話がありました、N子さんもトラが勝つと元気になるようです、
pogokare-7.30
お祝いにポゴカリーのテイクアウトを、
nijinotamoto29asakura29
昨日ちょこっと行った朝倉からの風景、虹のたもとの出来掛け、
amehuri30amehuri30.22022.7.30windo
台風5号が九州の西側を北上中、四国のそれぞれのダム湖が満杯になればいいのになぁ~

nji30
夕刻、西の空から日差しが射し虹がうっすら出ました!虹は夏の季語ですね、


7.29.17.29semi28aburazemi
山の向こう高知県側は雨のよう、3枚目、昨日ギャラリー建物の壁面にいたアブラゼミ、
takasagoyuri29mukugekiru29oniyanma29
高砂百合の蕾が下を向きだし、オニヤンマが止まる、夏の深まり、
madomigaki297.29windo
ウィンドのガラスを磨いて、
7.29sora
青空がのぞいても、ぱらっと雨が降ったり日が照ったり、九州の西側を台風が通過、
月末の仕事もひと段落して8月ですね、


2022.7.28
熱中症警戒アラートがずっと出ている、
mukuge7.28norabaeasabao28semi28
木槿に久しぶりの大きな花、野良生のミニ朝顔、今朝の蝉、
honoogeityutu1honoogeijyutu2ueahyousi
昨日、安倍安人さんが送ってくれていた「炎芸術 2022 秋」が届きました、加島美術で9月23日から開催の「安倍安人展」の作品紹介になっています、岡山県立博物館学芸員の重根弘和(シコネヒロカズ)氏の解説、
jyunbi28omiyagetomato28
お土産ミニトマトをいただきました、
huurin28kakimono28
風があり今日も夕立が来るのかと楽しみにしていたら来ない、
damukonotensyudamuko27.1damuko27.2
昨夕、ダム湖を観てきました、昼間とは違った景色、山はヒグラシの声、秋の気配です、


donyorikumo27
湿気が空気中にもあり体を動かすとその湿気がまとわりつくような不愉快さ、
kumazemi7.27
だけど蝉たちは元気、
2o22.7.27
一雨降ったあともムッとしている、
sinbuntensyu27
明日木曜日はごみの収集日なので定休日でもギャラリーに出ることが多いです、ちょうど安倍安人さんから「炎芸術」を送ったと連絡がありました、
ゆっくりしました、


2022.7.26
朝曇り、
sentei26.1sentei26.2souji26.1
前庭の樫の木に脇芽がどんどん伸びて暑苦しそうなので切ります、始末もちゃんとして、
taneyakanten26omattya26.2omattya26
店主がお利巧にしているので丁度届いた「たねや」の「寒天」を冷やして頂きました!遠藤愛さんの器をそのままお抹茶碗にして、しあわせな時間です、
nubatama24utusemi7.24susuki24.2
ギャラリー裏庭のヒオウギ、ウツセミ、ご近所のススキには穂が出て、
夕刻に見えられたYさんは先日、石鎚山の成就社まで行ってこられました、ヤマジノホトトギスを見かけ、アサギマダラを観て、ツクツクホウシの鳴き声も耳にし、法螺貝も目の前で吹いて貰い、これもしあわせな時間だったようです、


semi7.25.1semi7.25.4
狭いところに数十匹はいる蝉!蝉しぐれなどとは通り越して、
semi7.25.2semi7.25.5
うるさい!と言ったところで何も変わらない蝉の声、ある人が夜ごと鳴くカエルにうるさい!と言ったらピタッと一瞬鳴き止んだと言っていましたが、
deiri-7.25
今朝はデイリーを買ってギャラリーへ、
toranokisekitorayorokobuyumedenai
トラが最大16あった借金を昨夜の勝利で完済! 嬉しいなぁ~
kawasimatyoukoukawasimaten1
公益財団法人 川島猛アートファクトリーからのご案内です、川島猛アートファクトリーに彫刻の広場 WHY BORN SQUAREが8月11日にオープンします、
また「川島猛の陶ー人と動物」展を8月11日から2023年1月31日までの 火、木、土曜日の10:00~16:00に開催、行ってみなくちゃぁ~
o-kusyonkekka
オークション結果や本を読んで、

東京大学交響楽団西条公演のお世話をされているT氏から電話、新型コロナ感染者数急拡大は関係者にとって少なからず悩ましい、


2022.7.242022.7.24kumo
よく晴れて、
kumazemi24kumazemi24.2
よくクマゼミが鳴いて、今日も暑くなりそうな、
nouhin24.3nouhin24.2nouhin24.1
午前中に届けます、
konpou1konpou2konpou3konpou4
午後は荷造りを一つして、
ippuku24
一服しています、
haku1haku2
明日はごみ出しの日なので掃き掃除をして帰ります、